ワイ「今銀行に預金するなんてアホやなぁ」
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:08:32.03 ID:0xO2Ejpu0.net
とゴミクズキモオタクソニートが申しております
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:08:38.44 ID:wtX+5CkN0.net
金が無いだけなんやで
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/12/27(日) 14:09:38.58 
それぞれのいいところ見つけて取捨選択していけばええのに
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/12/27(日) 14:10:43.86 
少ない額からでも投資すりゃええのになぁ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:11:29.68 ID:2CoevrBU0.net
 700万円たまったからそろそろ投資しようかな 
 って思ってるけど、なんか怖くてできないんだよな 
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/12/27(日) 14:12:24.56 
 >>9 
 長期投資だとそこまでヤバい株に注ぎ込まない限りは損はしないで 
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:11:33.69 ID:OwbODMBK0.net
投資は若いうちからはじめたほうが得だもんな
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:13:47.27 ID:yThXVQ4Yp.net
 何が怖いのか理解せず怖いと思ってるのが多い 
 レバレッジの意味わからないけどとりあえずレバレッジは怖い連呼する奴とか 
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/12/27(日) 14:15:15.77 
>>16 
 ほんまそれやで 
 日本だけかは知らんけど投資に対して消極的すぎる
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:15:07.51 ID:IOX8dU3r0.net
 当たり前だけどリスクとリターンは比例だからなあ 
 怖くない投資なんてリターンがカスだからやる意味いうほどない 
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:15:07.56 ID:EPgQReT10.net
 社債はどうなんやろか 
 株価ちまちまチェックするの面倒ンゴ 
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:15:42.21 ID:hUaBrtqv0.net
意識高い系「自己投資が最も回収率高い投資」
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/12/27(日) 14:18:33.31 
とりあえず借金したくないなら現物だけやっとけば0はあってもマイナスはないやで
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:18:33.57 ID:qdd0mOF0r.net
投資なんか個人がするものじゃねえぞ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:18:39.16 ID:OwbODMBK0.net
米国株のインデックスファンドに毎月突っ込んどけばオッケーだろ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:19:53.21 ID:opSPUSjJ0.net
 コンマ数秒で売り買い判断するような 
 機関投資家と同じ土俵で戦って勝てるわけないやん 
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/12/27(日) 14:21:28.84 
 >>37 
 ワイは長期投資の話をしとるんやで・・ 
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:21:29.23 ID:k0pnzSEI0.net
バカはどっちみち損するで
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:22:32.36 ID:Jo84sYC90.net
株=デイトレと勘違いしとるやつおるな 本来中長期保有するもの
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:22:48.60 ID:KoBufoG90.net
とりあえず大金を銀行に眠らせてるやつはアホではある
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:23:30.50 ID:AD9a/nGy0.net
長期で持つのがええねん、イオンとか吉野家なんかずっとホールドしとるわ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:24:07.63 ID:YZWlJ5qOr.net
知識がないから投信しかやってない
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:24:33.15 ID:zses6wK2a.net
投信が一番ゴミでしょ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:28:56.30 ID:+VOJ5g350.net
 インデックス投資したら中国の暴落のせいでマイナスやわ 
 未だに戻る気配ないしほんまクソやわ 
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:29:41.16 ID:af+y42K2d.net
パチ屋に投資してるで
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:33:14.06 ID:PsRs929U0.net
大戸屋の株主優待券でうまンゴ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:34:51.56 ID:ct1qTUX0d.net
有名投資家のパクリをしてればええんやろ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:34:57.31 ID:El2GV5UE0.net
 すでに投資の知識やノウハウがある連中が 
 素人をカモにしたくて 
 「投資やらないやつはアホ」と連呼してるだけという現実 
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:35:11.95 ID:OwbODMBK0.net
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:38:27.51 ID:Jo84sYC90.net
ビギナーはすきな企業の現物を少しつまんでみるとええんや
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:39:26.86 ID:CUgzkO/4p.net
 ワイ、ランドに全額突っ込み無事死亡 
 FXはやめとくんやで(良心) 
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:39:35.11 ID:XKHa7anY0.net
純金を買った方がいいのでは…
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:41:25.93 ID:FE8JhxhUd.net
まず特定口座とNISA口座ひらけ
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:41:32.98 ID:f2SFcDnv0.net
 利確と損切りが苦手なので毎月配当の投信を長期で持ってます 
 まあぜんぜん増えも減りもしない 
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:43:17.70 ID:K5iUqAXNa.net
 底値圏のボロ株を10銘柄くらい買っておくってのもなかなかいい投資法だね 
 突然吹き飛んで2.3倍はよくある話 
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:43:26.09 ID:T8s+VuqQ0.net
 円建てはほんとやめたほうがいい 
 政府がインフレを起こしに来てるからな 
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:46:18.80 ID:qHgDOMON0.net
 こういうスレを見るたびに、投資なんてするもんじゃねーなって思うわ 
 どいつもこいつも必死すぎるw 
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:46:29.39 ID:JqqoBOvVd.net
 もう一回不景気にならんかな 
 次の不景気開けるまで金貯めてとくわ 
158: 当サイトでは脱法ハーブを取扱ってます 2015/12/27(日) 14:47:35.24 ID:DHHIJRcwM.net
 むしろ投資はリスク回避のために必要なんだよなぁ 
 貯蓄場所を分散することで1個がダメになっても他が生きるんや 
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:49:53.74 ID:6ZCmQiSKa.net
アベノミクスでも含み損抱えてるアホはワイだけでいい
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:50:44.72 ID:cQbILM06K.net
 なにもしないで普通に働けば生活できる金はある 
 必要以上に金持ちになろうとする奴ほど失敗してる 
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 14:51:16.70 ID:3c72487z0.net
 まぁバカは投資を怖がった方がいいと思うわ 
 なんせバカだから損するに決まってるし、普通に働いた方がいいよ 
