この小さなディスクは一見、何の変哲もない刻印入りのガラスだが、実は360TBの5次元データが保存されている。

「5Dデータ」とは名前の通り、5次元のデータだ。ガラスのナノ構造の3次元情報(縦横奥行き)と、そのサイズと向きの情報から構成される。データは、280フェムト秒(1,000兆分の280秒)という超短パルスのレーザーで記録されている。

もともとは英国サウサンプトン大学のチームが2013年に試作品を発表した技術だが、世界人権宣言やマグナ・カルタ、聖書といった歴史的文書のデジタル版を保存したディスクが最近公開された。

このガラスは非常に強いため、「人類より長く生き延びる可能性もあります」と研究チームは述べている。チームの見積もりによれば、摂氏1,000度まで耐えることができ、室温では「事実上、永遠に壊れない」という(リリースによると、190度で138億年保つという)。「永久的なデータ保存という新時代の幕開けになるでしょう」


以下全文
http://wired.jp/2016/02/19/5d-data-storage/



63:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:43:23.12 ID:ULe4Iyf30.net

>「5Dデータ」とは名前の通り、5次元のデータだ。
いきなりミサワ級のカーブでワロタw

66:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:45:55.40 ID:1jbRS9Lw0.net

>>63
まあ一般人じゃ理解出来ないから説明も不可能ということで記者を責めるのは酷かと

108:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 03:44:59.07 ID:ULe4Iyf30.net

>>66
まぁ責めてるわけじゃねーんだけどさw
まさに一般人には説明も不可能って感じの書き方だったもんでなw

109:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 03:45:06.74 ID:DQIiqpjrO.net

無くしやすそうだな。

5:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:10:09.79 ID:8OsZmJvO0.net

割られるなガラスだけにw

7:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:11:22.25 ID:HHxj7rwN0.net

落として割れるんなら意味無いじゃん

28:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:21:09.41 ID:YNUsUlH10.net

>>1
落として割れるのなら永遠じゃないじゃないか、馬鹿。

35:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:23:57.97 ID:s5F1Lrb00.net

>>28
ここでいう永遠っていうのは経年劣化しないって意味だよ
物理的に壊せない物質はこの世に存在しない

16:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:14:26.97 ID:PWjoYhTL0.net

人類滅亡のフラグだな

33:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:23:42.91 ID:I5wNLEIo0.net

138億年保つってすげーな
あれ…
地球の寿命って何年だっけ?

36:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:24:59.53 ID:Au2JjtKJ0.net

>>33
ききたいのは地球の年齢のことだろうけど、たしか45億年じゃなかったか
138億年はちょうど宇宙の年齢だったような・・・

20:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:17:09.26 ID:hpnUd0NB0.net

直径50cmの完璧なシリコン結晶は産業用に量産されてる時代だから、
材料はすぐに流通しそうだな。

なんかラピュタのようなブロックが飛び交う空間を想起した

70:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:52:40.60 ID:xWirVygY0.net

読み込む機器がない可能性

30:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:22:38.40 ID:sews0Dp7O.net

読み取りのための機器が永遠だという保証がどこにも無い。

59:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:41:39.47 ID:aBXm+Cy40.net

技術がなくなって再生できなくなるんだろ

38:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:28:39.75 ID:tvdilAxn0.net

永遠に消えなかったという実績を示して欲しい。

44:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:31:37.35 ID:DxqgI0E60.net

CDだって昔は永遠に聴けるって触れ込みだったよな。。。

74:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 03:00:49.09 ID:6WrJaFZ40.net

>>44
光ディスクはもろすぎる
時間が立つと劣化してしまう
光ディスクもう駄目
長期保存型のディスク早くだせよ

9:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:11:53.79 ID:eyTZLP510.net

死んだ後まで残しておきたいデータなんてねぇよw

48:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:34:19.73 ID:sTt+QADu0.net

永遠に残すより
死んだ途端にデータを削除する技術を作って!

51:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:35:46.49 ID:giGjLe5R0.net

重要で意味のある360TBデータをこれに入れるのにどんだけかかるの?
これが何千枚かあるとして、どれに何が入っているかのリストを紛失するバカが出てきそう
この中のどこかにあるんだ、みんなで探そう、てなオチじゃね?

60:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:42:59.40 ID:mjl1mC4X0.net

バックアップ大変だな

56:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:39:05.17 ID:6DPMX0+X0.net

数千年後の人類は、
遺跡から発掘されたガラスの円盤を装飾品と思うんだろうなー。

61:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:43:01.27 ID:QIL6WZ4t0.net

ちゃんと「これにはデータが入ってます」ってでっかい看板を付けておかないと
将来の人間か宇宙人が誤ってふんずけちゃうかもよ?

52:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:36:57.95 ID:A0DIs9aP0.net

でおいくら万円するの?

135:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 05:22:43.53 ID:nmT4aeO50.net

機器込みで8万円位でよろしくお願いします。

150:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 05:42:58.28 ID:h+/6NIaP0.net

読み取り書き込み装置がお高いと見た。
国会図書館みたいな所がいれるには割に合うとしても家庭用にはならないと。

152:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 05:43:52.56 ID:h0ki/ext0.net

これで俺のポエムも永遠に残せるな。

112:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 03:54:51.81 ID:5Pg+7u1c0.net

20年後にはこれでも容量が足りないって言ってるに違いない

130:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 05:05:26.40 ID:QjzSQO2c0.net

俺の10年間の仕事を納めたHDDがわずか1テラ。

148:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 05:42:03.72 ID:e51GiSEo0.net

ライトワンスで良いから容量1000倍のSSDはよ

117:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 04:24:17.24 ID:NKBFo7oy0.net

接死1000度まで耐えます!
落としたら割れます!
って阿呆だろw

119:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 04:27:13.57 ID:Bh5EkQaw0.net

>>117
αゲルで覆えば克服できそうだ
あと1000度まで耐えるは火災時に
ダメージが少ないというメリットは大きい。
光ディスクやHDDはもちろんその温度では×

125:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 04:47:12.59 ID:xF/dao/o0.net

むしろいざという時はドリルすら使わなくていいし攻守最強なのではないか

132:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 05:13:32.02 ID:F4BWO+dU0.net

低温にも高温にも強いには凄いねぇ 
火であぶる等熱して、水に落としてみたい

106:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 03:40:04.62 ID:EbeaKFJV0.net

液体なのに永遠保存とはいかに

12:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:12:47.47 ID:ECfqboox0.net

ガラスって結構液体としてグニャッてなるよね。
100年とかかけると

31:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 02:23:09.07 ID:A4YfBV+h0.net

>>12
ガラスって、粘性の極めて高い液体なんだろ。
石英みたいな結晶ならわかるけどね。

それにしても、「事実上、永遠に壊れない」  (ただし落とすと割れる) とはw


まあ、研究そのものの価値が減るわけじゃないけどw

83:名無しさん@1周年 2016/02/20(土) 03:11:37.35 ID:+DUuEmep0.net

次は。割って壊れないのを頼むよw

しかし、標準規格競争とは別のベクトルの開発もやってたんだな。

そのうち人間の脳をデジタル化できるようになったら、


ずっと先の未来に意識を再現するとかできるようになるかもな。
複号化するのは、宇宙人かもしれないけどw


元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455901610/