■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:01:06.22 ID:mUBnQW5g0.net
 -  なぁ 
 - 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:01:20.86 ID:hW9ui0Vka.net
 -  そんなことないよ 
 - 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:01:32.03 ID:XHI0fXm30.net
 -  糞 
 - 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:01:32.87 ID:/27o2mam0.net
 -  せやで 
 - 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:01:36.10 ID:mUBnQW5g0.net
 -  今から買うんやが 
 - 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:02:02.38 ID:ozVXhDyu0.net
 -  デスクとノートの悪いところの一体型 
 - 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:02:31.73 ID:mUBnQW5g0.net
 -  >>6 
 じゃあなんのPC買えばええんや?  - 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:03:04.24 ID:Jb1tHBbs0.net
 -  VAIOLシリーズとかいうゴミ買ったけど満足してるで 
 - 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:03:15.19 ID:gL0MSN13p.net
 -  法人向けデスクPCがええで 
 - 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:03:15.59 ID:rArFvMx0a.net
 -  >>7 
 そらデスクトップかノートよ  - 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:03:31.75 ID:mUBnQW5g0.net
 -  >>8 
 困ったことは?  - 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:03:42.64 ID:7EHDX4Qj0.net
 -  グラボ等の交換しない限り別に糞ではない 
 - 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:03:56.32 ID:oaBB2VPF0.net
 -  軽作業だけならタブレットでもええんちゃう 
 - 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:04:02.01 ID:hWO2T6jT0.net
 -  >>6 
 そうか?置く場所ない人間にとってはドンピシャやろ  - 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:04:06.95 ID:XvPvdeup0.net
 -  持ち運べて性能が悪いノート 
 持ち運べないけど性能がいいデスクトップ 
 持ち運べないし性能が悪い一体型 
 機種にもよるが基本この認識  - 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:04:14.77 ID:Jb1tHBbs0.net
 -  >>11 
 音がうるさい  - 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:04:19.08 ID:mUBnQW5g0.net
 -  >>10 
 はい  - 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:04:32.92 ID:PkuDjloWK.net
 -  >>7 
 時期が悪いからもう少し待て  - 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:04:47.90 ID:yg0x9EOl0.net
 -  持ち運べないノートPC 
 もしくは拡張性が低いデスクトップやで 
 ゴミや  - 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:04:54.57 ID:gzyRCZNIK.net
 -  半端なPCとか只のゴミ 
 捨ててOK  - 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:04:57.99 ID:o7BFzkJP0.net
 -  林檎信者が低スペックのオサレ一体型を好む模様 
 - 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:05:06.03 ID:mUBnQW5g0.net
 -  >>18 
 10がでるからか?  - 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:05:40.88 ID:OqiPf/zs0.net
 -  でもこれしか売ってないから勝ったで 
 2年くらいで変えてるわ 
 いつも  - 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:05:45.39 ID:DDWN3gph0.net
 -  ノートの小さい画面とキーボードが嫌 
 普通のデスクトップは邪魔 
 こんな需要やろ  - 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:05:45.63 ID:yO4uToLx0.net
 -  ノート外に持ち歩かない奴なら別にそれでもいい 
 - 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:05:46.55 ID:b1xuJh5N0.net
 -  省スペースしか利点ない デメリットばっかやんけ 
 - 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:05:49.61 ID:u3m4lUEf0.net
 -  まあ一体型を買う予算があるならもうちょっと勉強してBTOしてもらったほうがええんとちゃうの 
 - 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:05:52.60 ID:mUBnQW5g0.net
 -  一体型はやめたほうがええんやなこれ 
 - 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:05:58.05 ID:864djZwf0.net
 -  個人的にかっこいいとおもうけど 
 なにに使うかとか将来なにに使いそうかとか用途によるわ  - 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:06:09.15 ID:pxdHxl1D0.net
 -  一体型はスタイリッシュでかっこええから(震え声) 
 - 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:06:08.95 ID:hWO2T6jT0.net
 -  一番売れてるのが一体型やろ 
 - 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:06:23.78 ID:oGBt+QpX0.net
 -  性能がノート並み 
  置く場所ないとはいっても一体型置けるならノート置けると思うんだよなあ 
 - 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:06:44.06 ID:nLmymD4x0.net
 -  拡張とかせーへんのならまあええやろ 
 - 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:06:50.59 ID:yg0x9EOl0.net
 -  まあPCを献立のレシピ検索にしか使わない層なら一体型でええんちゃうの 
 - 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:06:51.64 ID:rSudXm6r0.net
 -  正直なんでもええで 
 - 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:06:52.02 ID:pGxk+IPk0.net
 -  店員がとにかく薦めてくるから糞 
 - 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:06:55.78 ID:ne73vDIj0.net
 -  素直にDELLのやつ買えばええで 
 - 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:06:57.98 ID:mUBnQW5g0.net
 -  >>27 
 なるほど 
 サンガツ  - 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:06:58.84 ID:pLEKSpMwM.net
 -  pcはスペースさえ許せば大きい方がいい 
 - 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:07:02.31 ID:FV84IrjP0.net
 -  自分はVAIO L使ってるが、すこぶる快適やぞ 
 スペース取らんし、テレビも見られるし  - 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:07:11.73 ID:KWkyMJnj0.net
 -  一部のオタクがギャーギャー言ってるだけ 
 普通の人間には特に問題ない  - 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:07:16.24 ID:2iuZ+CTs0.net
 -  見た目とスペースで選ぶならいいんじゃないIT速報 
 - 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:07:25.22 ID:mmapFEV+0.net
 -  iMac買っとけばすべてうまく行くんやで 
 電源ケーブルしかコードがないって思った以上に快適  - 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:07:29.69 ID:IBO/V0h+0.net
 -  テレビデオとか故障しやすかったな 
 - 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:07:35.56 ID:b1xuJh5N0.net
 -  一体型買うんやったらタブレットでええんちゃうか 
 - 46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:07:36.90 ID:FWhr3hR40.net
 -  一体型ってパーツだけ交換とか難しいの? 
 - 47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:07:39.47 ID:BIusnJ/+0.net
 -  ノートにしとき 
 - 48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:07:59.61 ID:rArFvMx0a.net
 -  壊れたらモニターとしても使えんなるからな 
 - 49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:08:01.00 ID:SH3Q/9Mk0.net
 -  2chとエロ動画見るだけなら十分 
 - 50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:08:11.43 ID:hWO2T6jT0.net
 -  いうても動画の編集やPS3の割れとかしない限りBTO買う意味ないやろ 
 - 51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:08:11.88 ID:bA0xIPch0.net
 -  一体型ってたいてい国産やろ? 
 無駄に高いやろあれ  - 52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:08:11.97 ID:7EHDX4Qj0.net
 -  ゲームを高画質でやらない限り問題ない 
 熱問題もCPUが省電力になったから故障リスクも減った  - 53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:08:25.09 ID:1KuKxmTf0.net
 -  部品壊れたら全部買い替えになっちゃうけどそれはノートPCも同じだしな 
 - 54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:08:27.63 ID:kTCx+2lG0.net
 -  本体は部屋にある必要すらないんだよ 
 モニターとかキーボードさえ手元にあればいい  - 55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:08:30.45 ID:hWO2T6jT0.net
 -  >>32 
 さすがにノートよりはいい  - 56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:08:55.46 ID:mUBnQW5g0.net
 -  そんなゲームとかしないんやけどある程度のスペックは欲しい 
 ちな予算13万  - 57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:09:08.74 ID:ne73vDIj0.net
 -  高性能も求めたいのならデスクトップ 
 持ち運びたいならノート 
 一体型とか中途半端なだけや  - 58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:09:09.70 ID:fKMoe1iN0.net
 -  HDD代えるのも大事になりそう 
 知らんけど  - 59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:09:16.06 ID:hWO2T6jT0.net
 -  >>45 
 はあ?  - 60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:09:22.18 ID:yO4uToLx0.net
 -  はぁ 
 なんつーか馬鹿でしたか  - 61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:09:28.97 ID:nLmymD4x0.net
 -  ノートPCこうても言うほど持ち運ぶか? 
 - 62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:09:31.33 ID:F4X9HUST0.net
 -  ディスプレイが壊れることを気にして生きてるデスクトップ信者 
 - 63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:09:40.56 ID:FV84IrjP0.net
 -  >>51 
 円高のときにVAIO買ったけど、全部込みで10万しなかった 
 corei5のメモリ8GBだけど必要十分よ  - 64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:10:14.63 ID:XSc2Glb00.net
 -  今のVAIOはもうノートパソコンしかないんか? 
 - 65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:10:17.72 ID:Q9o5+Anw0.net
 -  ゲームしなければいいんじゃね 
 - 66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:10:18.31 ID:zMtglspV0.net
 -  >>62 
 普通モニター2枚以上あるよね  - 67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:10:31.99 ID:4JAEaS8B0.net
 -  一体型買うくらいならノートでええやろ 
 - 68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:10:34.94 ID:ftG2G3XC0.net
 -  でも一体型買うような層はデスクトップでもどうせ拡張しないから 
 結果的に一体型でも良いんじゃね?  - 69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:10:45.91 ID:hWO2T6jT0.net
 -  >>53 
 いまのPCはよほどのことせんかぎり壊れん  - 70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:10:48.56 ID:YJvaHBAT0.net
 -  スペックの割に高い 
 ノートもだけど  - 71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:10:58.08 ID:nLmymD4x0.net
 -  予算決まってるならBTOでもええんちゃう? 
 - 72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:11:10.17 ID:1xTzyYF10.net
 -  ライト層にはウケいいんやろ一体型 
 高い金だしてゴミ買うのはどうかと思うが  - 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:11:11.18 ID:g+t6jHgX0.net
 -  よく一体型は情弱とか言う奴要るけど 
 世の中の多くの人はあんなデカブツを持つのは絶対嫌やと思ってるんやろ 
 選択肢が一体型かノートしかないんや  - 74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:11:16.66 ID:ne73vDIj0.net
 -  3年前に東芝のテレビチューナー付きのノートパソコン買ったけどこれでテレビとレコーダーの役割も果たすから便利でええで 
 - 75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:11:30.40 ID:lTNNpFCYp.net
 -  一体型デスクトップ(パーツはノートPC) 
 - 76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:11:45.87 ID:Zf77Co8l0.net
 -  電気屋にデスクトップPC売ってないからBTOで買いたいんやがPCに対する知識ってどのくらい必要なんや? 
 - 77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:11:54.01 ID:UMu0TvIS0.net
 -  一体型買うならノート買うわ 
 - 78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:11:55.76 ID:XvPvdeup0.net
 -  >>56 
 どうしても一体型がいいならiMac 
 13万で買えるモデルじゃ微妙だが  - 79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:11:57.85 ID:1DA/6E7e0.net
 -  一体型買うならノーパソでいいんじゃね? 
 - 80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:12:11.28 ID:VOMBtG0L0.net
 -  パソコンの前に座りっぱなしの奴が一体型批判してるんだろうが 
 使うときに引っ張り出して使うだけの人にはクッソ便利だぞ  - 81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:12:37.38 ID:mmapFEV+0.net
 -  >>68 
 これな 
 拡張なんかせんのよ普通は  - 82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:13:01.43 ID:cmN+hTFK0.net
 -  一体型も選択肢としてそんな悪いとは思わんな 
 言うほどPCに高性能を求めへんし、ノーパソみたいに持ち歩くわけでもないし  - 83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:13:04.51 ID:yg0x9EOl0.net
 -  >>76 
 自分がPCでやりたい事に対してどれくらいスペックが必要なのか理解できると無駄がない 
 わからんならとりあえず高性能にしとかんとアカン  - 84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:13:06.40 ID:FWhr3hR40.net
 -  >>80 
 何がどう便利なん?  - 85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:13:11.50 ID:UtbH3xQ80.net
 -  一体型がノートに買ってるのは液晶の大きさやないか? 
 - 86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:13:24.60 ID:nLmymD4x0.net
 -  性能多少下げてもモニタ2枚とかの方が便利やで 
 - 87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:13:38.38 ID:WmMZoOAQ0.net
 -  iMacも一体型やろ 
 - 88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:13:39.87 ID:SPwl/8Clr.net
 -  >>80 
 その頻度ならノートのがええんちゃう  - 89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:13:40.71 ID:OqiPf/zs0.net
 -  オタクならタワー型でええよ 
 人に聞いてる時点で詳しくなさそう  - 90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:13:45.20 ID:DiESDvcI0.net
 -  >>72 
 しもしない拡張性のためにスペースとるのも無駄やろ  - 91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:13:52.98 ID:7EHDX4Qj0.net
 -  モニタいいの買って下みたいなベアボーンPC買えばいいんじゃない? 
 http://kakaku.com/item/K0000750666/  - 92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:13:59.26 ID:bA0xIPch0.net
 -  >>80 
 ひっぱりだす作業が必要ならノートでええやん  - 93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:14:00.74 ID:hIeG/XEQ0.net
 -  配線すっきりするしええんちゃうの一体型も 
 - 94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:14:03.74 ID:BIusnJ/+0.net
 -  >>81 
 SSDとかHDDとか増設するやろ  - 95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:14:47.24 ID:hWO2T6jT0.net
 -  まず拡張するのが少数はという悲しい現実や 
 - 96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:14:51.79 ID:UtbH3xQ80.net
 -  パーツ交換がうんぬん言うけど、交換するころにはPCごと買い替えたりするからなぁ 
 - 97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:14:57.30 ID:Vm+qL+hK0.net
 -  大したことせんならノートやろなあ 
 - 98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:15:23.05 ID:AtyDfX7p0.net
 -  組み立てしない限りは特に気にすることはない 
 少なくとも人に聞くレベルの人なら  - 99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:15:23.81 ID:DiESDvcI0.net
 -  >>94 
 しないんやで 
 ほとんどの人は外付けHDDつけるくらいが限界なんやで  - 100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:15:28.07 ID:hWO2T6jT0.net
 -  なにより配線が電源だけですむのが大きいわ 
 - 101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:15:29.34 ID:mUBnQW5g0.net
 -  >>78 
 iMacこの値段で買えるんか  - 102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:15:34.01 ID:wJYCAMzw0.net
 -  ワイ情弱、一体型買わされる 
 - 103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:15:37.22 ID:1Mj5XA6R0.net
 -  一体型はディスプレイの背中にノーパソ付けただけ。 
 今時ならパソコンでテレビ観たいならテレビでスティックpcいいしこれから廃れそう  - 104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:15:40.18 ID:YJvaHBAT0.net
 -  >>94 
 SSDなんてゲームする奴しか使わんしそいつらは迷わずデスク買う 
 HDDは外付けでオッケーって奴も多いやろ  - 105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:15:53.26 ID:AUz4Y6aP0.net
 -  6年前の一体型やけどモンハン普通にできるし場所取らないし満足してるわ 
 - 106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:15:57.20 ID:C1t4zliV0.net
 -  置く場所ないなら小型の買えばええんやない(適当) 
 - 107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:16:06.67 ID:efnBbP0R0.net
 -  昔は「一体型は重い」っていうのがあったけど今はずいぶん軽くなったな 
 わざわざ選ぶ理由はいまいちわからんけど  - 108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:16:08.73 ID:IXkhO8Dv0.net
 -  うんこやで 
 - 109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:16:22.17 ID:Zf77Co8l0.net
 -  >>83 
 つまりCPUとかグラボとかの性能がわかってるだけでええんか? 
 i7とかGTX750とか  - 110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:16:39.02 ID:Qh6QilHG0.net
 -  初めては一体型やったな 
 ヤマダ店員許さんぞ  - 111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:16:48.93 ID:BIusnJ/+0.net
 -  http://121ware.com/navigate/products/pc/143q/10/lavie/lvz/spec/index.html 
  LavieZのロースペックな方でええよ 
 13万ならおつりくる 
 超軽いから一生の友になること請け合い  - 112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:16:49.38 ID:ne73vDIj0.net
 -  インターネットしかしないんだったら3万ぐらいのノートで十分やで 
 - 113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:16:56.32 ID:hWO2T6jT0.net
 -  >>94 
 しないしない 
 内部パーツなんて専門店じゃないと売ってないし量販店でろくに置いてないのが答えだ  - 114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:17:07.08 ID:PkuDjloWK.net
 -  持ち歩かないならノートいらないよな 
 - 115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:17:11.12 ID:FV84IrjP0.net
 -  >>103 
 これからはそうなりそうやね 
 スティックPCのスペックがもうちょい上がったら、20インチ〜24インチの液晶テレビにぶっ挿して完成だわな  - 116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:17:14.36 ID:CsNXCvCC0.net
 -  電気店にゆくとデスクトップは一体型しかおいてないな 
 - 117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:17:35.92 ID:AtyDfX7p0.net
 -  >>112 
 それはないぞ 
 もうちょい高くて5万の買ったけど激遅のゴミだぞ  - 118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:17:47.99 ID:UtbH3xQ80.net
 -  >>109 
 メモリも多い方が良いで  - 119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:17:49.15 ID:nLmymD4x0.net
 -  まあ最初に買うのは大抵クソって後からわかるわな 
 - 120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:17:53.72 ID:XvPvdeup0.net
 -  >>101 
 一番下位の奴が買えた気がする ただそれならMac miniとモニターの方が性能高くなりそうだけど  - 121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:18:06.18 ID:DDWN3gph0.net
 -  >>112 
 ネットでなんか調べるのに低解像度ノートとか糞不十分やで  - 122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:18:21.59 ID:yg0x9EOl0.net
 -  >>109 
 それなら充分やないの 
 というかそのへんわかるなら自作も拡張も修理もできるんじゃないのか  - 123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:18:34.37 ID:BIusnJ/+0.net
 -  我々の住空間はどうなってしまうんやろな 
 - 124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:18:40.25 ID:CpZPQmI90.net
 -  >>109 
 グラボはGTX taitanx積むんやで  - 125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:19:08.46 ID:ozVXhDyu0.net
 -  パソコンに興味あるならデスクトップBTOで買った方がええ。 
 - 126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:19:12.13 ID:ftG2G3XC0.net
 -  ネットだけならタブレットでもエエんちゃう 
 - 127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:19:30.51 ID:efnBbP0R0.net
 -  >>116 
 ああそれはあるな 
 店頭のタワー型ミニタワー型ってBTO以外にあるんやろか  - 128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:19:31.39 ID:aEIeggww0.net
 -  今使ってるノートのハードディスク逝きそうやから思い切ってドスパラでゲーミングBTO買おうと思ってるけど20万弱して踏ん切りつかないンゴ 
 - 129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:19:40.74 ID:XfBcThdL0.net
 -  静音にもこだわっとけ 爆音ファンとか超うざいぞ 
 - 130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:19:43.03 ID:L7QItWDCp.net
 -  怒り狂った親父にpc画面叩き割られて修理費用5万とられた思い出 
 - 131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:19:51.04 ID:hWO2T6jT0.net
 -  >>125 
 作業やゲームしないなら必要ねえだろ  - 132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:19:54.16 ID:mmapFEV+0.net
 -  5年前はiMac8万円で買えたのに 
 - 133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:19:56.86 ID:864djZwf0.net
 -  メモリよくわからんかったら今ならとりあえず8Gあったほうええよな? 
 - 134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:20:50.31 ID:UtbH3xQ80.net
 -  >>133 
 そやな  - 135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:20:48.92 ID:Zf77Co8l0.net
 -  >>118 
 HDDCPUグラボメモリココらへんの性能の区別ができてたら買えるんやな 
 ワイにもできそうや  - 136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:21:14.80 ID:mUBnQW5g0.net
 -  みんなPC詳しすぎンゴねぇ 
 - 137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:21:25.59 ID:SnfSbcPfM.net
 -  ノートに外付けHDDモニターキーボードマウスというわけわからん事になってる 
 デスクトップ欲しいけど金がたまらん  - 138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:21:30.48 ID:hs3BL0lV0.net
 -  まず掃除がめんどい 
 - 139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:21:34.18 ID:864djZwf0.net
 -  >>129 
 ワイの後悔してるポイントや  - 140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:22:08.23 ID:Zf77Co8l0.net
 -  >>122 
 簡単な性能ぐらいはわかるんやが箱開けていじるとなるとビビるし知識がかなりいりそうで無理やわ  - 141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:22:14.78 ID:EzaC4fi80.net
 -  ドスパラとかぼったくりやで 
 - 142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:22:41.44 ID:rQ8/Abp+M.net
 -  デスクトップでマルチディスプレイ最強なんだよなあ 
 今は二万でフルHD買えるし  - 143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:22:43.13 ID:BIusnJ/+0.net
 -  ボトルネックはHDDやで 
 システムやアプリ置くとこは最初からSSDにしておくべきや 
 HDDはデータ   区別が大事 
 - 144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:22:44.40 ID:mUBnQW5g0.net
 -  量販店で買うのはあかんやな 
 - 145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:22:47.14 ID:yg0x9EOl0.net
 -  >>135 
 自作なんてのも実際はパーツ買って組み立てるだけやからな 
 プラモデルの素組みみたいなもんよ 
 ハードル高く見えて簡単やで  - 146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:22:48.77 ID:H5gFxmY+0.net
 -  BTOとか安物電源、パーツばっかだから全部のパーツ選べるとこにしとけ 
 - 147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:22:52.64 ID:YJvaHBAT0.net
 -  電気屋というかメーカー製PCははいらんソフトつけまくって価格高くするから糞 
 - 148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:23:17.17 ID:1Mj5XA6R0.net
 -  >>115 
 surface3のatom積めるぐらいになったら今以上に売れそう  - 149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:23:20.01 ID:703+4iewK.net
 -  なんJ民はデスクトップが多いんか? 
 BTO?  - 150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:23:21.13 ID:nLmymD4x0.net
 -  組み立てなんて電池交換の延長みたいなもんでいける 
 今はマザーボードに色々つけてくれてるし  - 151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:23:21.68 ID:hWO2T6jT0.net
 -  ノートPC推奨してるやつはあの糞のようなキーボードを使えというのか 
 - 152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:23:37.75 ID:7fx/O/sG0.net
 -  ワイ情弱、i7と書いてあれば高性能と思い一体型を購入す 
 - 153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:24:33.74 ID:C1t4zliV0.net
 -  >>140 
 ワイは故障に際して自作を余儀なくされたが 
 やってみたらなんてことは無かったで 
 最初は覚えること色々あって大変やったが  - 154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:24:34.67 ID:C3kOLnGu0.net
 -  >>132 
 まだ現役で使ってるンゴ…  - 155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:24:35.85 ID:3SbVF49w0.net
 -  >>149 
 自作やぞ  - 156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:24:40.08 ID:BIusnJ/+0.net
 -  >>140 
 電源切ってコンセントも抜いてあるPCは 
 ただの物質やで   全然恐いことあらへん 
 完成させてから電源オンする 
 電源オフにしてから部品の交換する   これだけ覚えれば充分や 
 - 157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:24:40.72 ID:kexTBJZh0.net
 -  パーツにしろモニターにしろ買い換えたり拡張したりする予定がないなら一体型でも別にええやろ 
 性能に比べてちょっと高いこと以外大した問題はない  - 158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:24:46.83 ID:hIeG/XEQ0.net
 -  >>151 
 ピンキリやんけ 
 ノートでもええやつあるやろ  - 159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:24:57.98 ID:cmN+hTFK0.net
 -  ワイの使い方だと、デスクトップ型のいいところって、買い換えるのは箱だけでいいってぐらいやなあ 
 - 160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:25:10.32 ID:1Mj5XA6R0.net
 -  >>152 
 はい2コア4スレッド2GHz  - 161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:25:17.12 ID:BLzvgZOt0.net
 -  正直デザイン性が優れていることは認めざるをえない 
 カッコええわ  - 162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:25:26.13 ID:SnfSbcPfM.net
 -  >>152 
 末尾M「よろしくニキwww」  - 163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:25:31.93 ID:34ZY2kEP0.net
 -  ノートPCじゃいかんのか? 
 - 164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:25:41.60 ID:BIusnJ/+0.net
 -  >>151 
 毎日12時間打ち込むPGでもないしな 
 たかがなんJやし  - 165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:25:42.45 ID:a/VYdOclM.net
 -  自分の要求スペックにあってれば言うほどゴミやないけどコスパ悪いから買わないやろなぁ 
 - 166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:25:45.03 ID:usVKs/TR0.net
 -  >>151 
 ノートにそんな打鍵感求めるか?  - 167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:25:50.37 ID:CpZPQmI90.net
 -  ゲームやらんならノートでもええやろ 
 - 168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:26:25.67 ID:FV84IrjP0.net
 -  >>167 
 画面が小さい  - 169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:26:27.51 ID:0QhT0TW10.net
 -  ノート用のCPUさえ積んでなければ普通にアリな気がする 
 あれが全ての元凶  - 170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:26:40.76 ID:34ZY2kEP0.net
 -  >>151 
 リアフォでもなんでも外付けしたらええだけやんけ  - 171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:26:40.29 ID:ne73vDIj0.net
 -  自作はオリジナルのパソコン作れるけど中途半端に値が張るし製品の不具合あったら怖いからイマイチできないでいるわ 
 - 172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:26:42.44 ID:rQ8/Abp+M.net
 -  >>160 
 こマ? 
 インテル最低だな  - 173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:26:43.82 ID:FobDP2O70.net
 -  一番馬鹿なのはタワー買ってネットサーフィンや2chしか見てないような奴 
 - 174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:26:47.24 ID:BIusnJ/+0.net
 -  使って初めて実感するノートの洗練やで 
 畳んで立てて置ける 
 場所取らない   最高! 
 - 175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:27:00.24 ID:nLmymD4x0.net
 -  わいヲタのケース 
 中身変えてもケースは現役 
 http://media.bestofmicro.com/3/P/241189/original/cooler-master_storm-sniper_running.jpg  - 176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:27:07.25 ID:cmN+hTFK0.net
 -  ノートはろくに掃除しない環境下で使ってたらダメになった経験があるから嫌いや 
 排熱もノートじゃ限界あるやろ  - 177 :AdSens¥eclickお願いします:2015/07/04(土) 14:27:08.95 ID:NFPokthLM.net
 -  cpu i3〜i5 
 mb b85 or h97(cpu依存) 
 mem 8gb 
 HDD 1tb 
 SSD 256gb(250gb)安いとこで買って増設 
 ケース適当、電源クロシコかサイズ以上 500w 
 モニター FHD 
 os 7or8 64bit 
 グラボ 750ti(安いとこで買って増設)   困難でも過剰かもな 
 - 178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:27:24.02 ID:1Mj5XA6R0.net
 -  >>169 
 エヤフローノート並みに悪いからしゃーない  - 179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:27:26.70 ID:j5b0IbE+0.net
 -  プロパイダー契約縛りで安く買った雑魚がワイに自慢してきた時は草生えたわ 
 - 180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:27:28.02 ID:BIusnJ/+0.net
 -  >>175 
 カッコE 
 少年のワイが目を覚ますわ  - 181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:27:50.65 ID:rQ8/Abp+M.net
 -  >>170 
 よく持ち歩く人ならそれでええけど殆ど決まった机の上にあるのにそれやる奴はアホや  - 182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:28:13.53 ID:hIeG/XEQ0.net
 -  >>175 
 寝室に置かれへんやん  - 183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:28:11.93 ID:BIusnJ/+0.net
 -  もうちょい円高なら自作の優位性が高まるのだが 
 - 184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:28:15.52 ID:RxiT0IqT0.net
 -  >>175 
 DQN車に通じるもんがある  - 185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:28:17.40 ID:BLzvgZOt0.net
 -  >>173 
 間違いないな 
 電気代の無駄  - 186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:28:17.47 ID:OS1vW6M/0.net
 -  家電屋で情弱と老人と意識高い系が店員に聞いて買わされとる印象 
 - 187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:28:59.47 ID:zMtglspV0.net
 -  >>177 
 ゲームしないならグラボ入らんやろ  - 188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:29:16.64 ID:ne73vDIj0.net
 -  今ってSSDは値段どれくらいするの 
 わいの時は50GBで一万超えてたけど  - 189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:29:24.03 ID:Zf77Co8l0.net
 -  >>156 
 せめてまわりにPC詳しい奴いれば最悪頼めるからいいんやけどな 
 部品組み立てたあとのソフト関連もよくわからんし 
 とりあえず自作PCの解説したサイトでも見てみるわサンガツ  - 190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:29:47.24 ID:DIU97Awc0.net
 -  そういや量販店だとノートと一体型しかみかけんな 
 - 191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:30:08.95 ID:nLmymD4x0.net
 -  予算内で人の構成パクるってのもアリやで 
 - 192 :AdSens¥eclickお願いします:2015/07/04(土) 14:30:24.69 ID:NFPokthLM.net
 -  >>187 「そんなゲームとか」って言うとるからゲームにも色気出そうやなと判断 
 - 193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:30:27.92 ID:1Mj5XA6R0.net
 -  >>184 
 DQNとオタは正反対に見えてよう似てるからな 
 ソースは工業高校生の弟  - 194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:30:31.50 ID:mJoTyRYN0.net
 -  液晶壊れたら終わりやもんな。一体型って 
 - 195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:30:31.24 ID:yg0x9EOl0.net
 -  ただメモリの抜き差しだけは思った以上にパワーが必要で 
 折れそうな気がして未だにヒヤヒヤするな  - 196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:30:47.05 ID:7EHDX4Qj0.net
 -  >>188 
 240Gで12Kくらい  - 197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:31:05.97 ID:Dn2OOSBk0.net
 -  なんJは読み込むの重いからi7は必須だぞ 
 - 198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:31:15.20 ID:rQ8/Abp+M.net
 -  >>189 
 OSインストールなんて殆ど次へ次へで良いし、あとは付けたハードのドライバをインストールするだけや  - 199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:31:14.76 ID:MW4RJjaE0.net
 -  iMac! 
 - 200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:31:17.45 ID:YMMjpUSU0.net
 -  重いし意外と場所とるし性能ゴミやしあれ買う奴は見下してる 
 - 201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:31:51.80 ID:rQ8/Abp+M.net
 -  >>197 
 必須なのはガンガンガン速なんだよなあ  - 202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:32:15.52 ID:BIusnJ/+0.net
 -  DQNは心にオタを飼っている 
 オタも心にDQNを飼っている・・・ のだ・・・  - 203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:32:17.39 ID:34ZY2kEP0.net
 -  というか熱やばくないか? 
 モニタとCPUと原電が同じとこにぎっしり収まっとるんやろ?  - 204 :AdSens¥eclickお願いします:2015/07/04(土) 14:32:31.88 ID:NFPokthLM.net
 -  >>188 
 128GB 8000円 
 256GB 14000円 
 512GB 27000円 
 くらい  - 205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:32:48.68 ID:ne73vDIj0.net
 -  >>196 やっぱ時代が経つと安くなるんやなあ 
 - 206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:32:52.80 ID:hGnzeQ860.net
 -  iMacとかすげえ高いけど、あれ買い換えるときどうすんの? 
 売るの?  - 207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:33:11.76 ID:o/ENEOqz0.net
 -  >>14 
 冷静に考えたらそんなにシビアにスペースのこと考えなきゃいけない場面が少ないわけで 
 足元にでもどこでも置けばええしそれすら無理ならノートで良えし  - 208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:33:43.84 ID:hWO2T6jT0.net
 -  >>158 
 全てが糞だろ 
 いま電気やいるから全部打って糞だったぞ  - 209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:33:46.37 ID:ne73vDIj0.net
 -  >>204 今は500GB越えとか普通に売られてるんやね 
 - 210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:33:52.42 ID:ag2tCKaT0.net
 -  3万以下で売ってる一体型買ったが値段なりやな 
 これが元8万位で売られてたのが信じられん  - 211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:33:52.84 ID:nLmymD4x0.net
 -  リテールクーラーは換えた方がええで 
 - 212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:34:01.80 ID:cWGlItAG0.net
 -  なんか熱がこもりそうなイメージがあって買う気にならないな 
 - 213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:34:04.35 ID:hWO2T6jT0.net
 -  >>166 
 求めてないからノートは却下なんやで  - 214 :AdSens¥eclickお願いします:2015/07/04(土) 14:34:28.72 ID:NFPokthLM.net
 -  >>209 1TBもあるぞ 
 - 215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:34:41.21 ID:hWO2T6jT0.net
 -  >>170 
 外付けするなら一体型でいいだろ  - 216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:34:50.35 ID:SYbN34rPa.net
 -  パーツはノート 
 表面だけデスクトップなみに背伸びしてるから壊れるのが早い 
 そして敢えて替えがないようなパーツを使って作ってる 
 企業のシニア向けぼったくりジャンルやで  - 217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:34:54.73 ID:o7BFzkJP0.net
 -  iMacとかいってるのがやっぱりいるなw 
 あんな低スペ機何につかうねん  - 218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:35:25.03 ID:SYbN34rPa.net
 -  J民ならタワーにしろや 
 - 219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:35:34.25 ID:hWO2T6jT0.net
 -  >>207 
 足元?画面から離れれば離れるほど配線がうざったらしくなるんだぞ  - 220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:35:56.42 ID:ne73vDIj0.net
 -  >>214 もうHDDと変わらないじゃん… 
 - 221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:35:59.39 ID:Zf77Co8l0.net
 -  >>198 
 わからん単語が出てきた 
 ドライバってなんや?  - 222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:36:01.62 ID:34ZY2kEP0.net
 -  >>215 
 キーボードこだわるやつやったら 
 どのみち買い換えるやろ 
 付属のキーボードなんて安っぽいメンブレンかノートと一緒のメンブレンやし  - 223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:36:20.12 ID:o/ENEOqz0.net
 -  >>219 
 見えんように配線でもなんでも出来るやんけ 
 一体型とか値段設定おかしいから選択しに入るわけがない  - 224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:36:33.26 ID:SnfSbcPfM.net
 -  一体型にも信者がいるのか(困惑) 
 - 225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:36:59.82 ID:kTCx+2lG0.net
 -  スペースがないなら 
 なおさら一体型はないだろ   本体は部屋の隅にでも置いてモニターと無線マウスでも手元に置いたほうがよっぽど広々使える 
 - 226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:37:16.44 ID:I9PfuQnZ0.net
 -  iMacは使えなくなってもネコの寝床になるから好き 
 - 227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:37:17.21 ID:mSeA+gPE0.net
 -  >>220 
 HDDは10TBだか8TBまででたぞ  - 228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:37:25.35 ID:nLmymD4x0.net
 -  久々にPC関連の商品見たらクッソ高いな 
 為替レートやらでしゃーないか  - 229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:37:24.11 ID:DDWN3gph0.net
 -  >>220 
 HDDはもう6TBとかが普通やから  - 230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:37:24.49 ID:1Mj5XA6R0.net
 -  >>220 
 3TBもあるぞ  - 231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:37:24.73 ID:CpZPQmI90.net
 -  PCなんてデスクの下に置いとけば良いだけなんですがそれは 
 - 232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:37:41.00 ID:C1t4zliV0.net
 -  タブレットじゃいかんのか? 
 - 233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:38:16.01 ID:rQ8/Abp+M.net
 -  >>220 
 HDD8TBあるぞ  - 234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:38:43.96 ID:ne73vDIj0.net
 -  >>227 >>229 >>230 
 もうついていけんわ  - 235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:38:49.51 ID:DPV7eolN0.net
 -  パソコンなら東芝が一番やで 
 - 236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:39:30.93 ID:hGnzeQ860.net
 -  SSD512Gで1万円くらいにならんかな 
 - 237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:39:29.96 ID:CepWgF5F0.net
 -  なんJ民なら拡張性のあるデスクトップ一択やろ 
 PT3がないと野球も見れへん  - 238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:39:48.64 ID:K6W/uDst0.net
 -  現行mac miniは今時2コアやけどどうなん? 
 - 239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:39:51.90 ID:0QhT0TW10.net
 -  ZALMANのケース使っとるけど 
 安いのには安い理由があるな  - 240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:39:59.41 ID:hWO2T6jT0.net
 -  >>222 
 こだわる必要なくてもノートのキーボードは糞過ぎる   ケツ拭く紙にこだわりがなくても新聞回収の紙が嫌なのと一緒 
 - 241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:40:07.95 ID:qQTQ9LAz0.net
 -  よくわからないぼく、価格コムの人気上位を買う 
 - 242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:40:58.01 ID:kmvvwlJj0.net
 -  大きめのノートPCとかじゃアカンのか 
 - 243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:41:07.78 ID:hWO2T6jT0.net
 -  タワーは無線モニターができない限り買わない 
 - 244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:41:21.45 ID:o/ENEOqz0.net
 -  一体型信者とかなんやねんマジで 
 電気屋に騙されて糞みたいなの買ってしまって引っ込みつかんなったんか  - 245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:41:29.68 ID:nLmymD4x0.net
 -  シコる時の体勢的にノートPCはぶっ壊しそうやわ 
 - 246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:41:49.02 ID:7EHDX4Qj0.net
 -  >>239 
 ザルマンのZ9+はPCIカバーが実質使い捨て以外良いと思う  - 247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:41:54.92 ID:D9hieV9z0.net
 -  ンゴねぇ 
 - 248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:41:55.07 ID:CpZPQmI90.net
 -  一体型なんてジジババが騙されて買うイメージしかないで 
 - 249 :AdSens¥eclickお願いします:2015/07/04(土) 14:41:57.71 ID:NFPokthLM.net
 -  >>241 メモリ2GBのPC「よろしくニキーwwwwwwww」 
 - 250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:42:06.55 ID:mlcjHu+Y0.net
 -  110円で売ってあるちっちゃいポカリみたいなもん 
 買う意味があまりない  - 251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:42:17.24 ID:cmN+hTFK0.net
 -  >>242 
 大きいノートPCとか一体型よりもクソやろ・・・  - 252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:42:33.76 ID:DDWN3gph0.net
 -  次自作やるならモニタは4Kでデュアルがいいンゴねえ 
 - 253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:42:46.18 ID:eB8pIxFy0.net
 -  何やZALMAN倒産しとるやんけ… 
 - 254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:42:53.42 ID:mmapFEV+0.net
 -  >>238 
 それよりHDD5400rpmなのがしんどい 
 SSDは必須やね  - 255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:42:54.40 ID:hWO2T6jT0.net
 -  >>242 
 もはやゴミじゃ  - 256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:43:31.78 ID:Qpa4As8M0.net
 -  ワイコルセアair540、高見の見物 
 - 257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:43:39.49 ID:OOQnUZsW0.net
 -  一体型は故障したらお終いのイメージだな 
 修理代も高いって聞くし  - 258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:43:42.05 ID:nLmymD4x0.net
 -  クーラーマスターすこ 
 - 259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:44:31.49 ID:34ZY2kEP0.net
 -  >>249 
 今どきそんな地雷あるんか 
 OS動かすだけで辛いやろもう  - 260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:44:35.96 ID:K6W/uDst0.net
 -  >>254 
 買うならもちろんSSDにするやで 
 高負荷なことしないなら十分なんやろか  - 261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:45:04.70 ID:kmvvwlJj0.net
 -  >>251>>255 
 ホンマけ…  - 262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:45:53.44 ID:bbFyVHv10.net
 -  お洒落な部屋住んでて最後にPCもって場合ならアリ 
 - 263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:45:56.31 ID:VesVIzv80.net
 -  >>259 
 価格コム1位やで  - 264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:46:03.63 ID:DDWN3gph0.net
 -  自分はAntec 
 - 265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:46:50.60 ID:ED720vdI0.net
 -  拡張できない 
 持ち運べない 
 CPUはモバイル用の低性能  - 266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:47:06.58 ID:cmN+hTFK0.net
 -  >>261 
 ・大きいと言っても一体型以下のディスプレイサイズ 
 ・持ち運べるという利点が台無し  - 267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:47:06.94 ID:mmapFEV+0.net
 -  >>260 
 高負荷がどんなもんか人によると思うけどillustlatorやphotoshop程度は全然サクサク動くで  - 268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:47:11.04 ID:pC0iv/bX0.net
 -  BTOならサイコムがええんやろ 
 それだけ知ってるで  - 269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:47:14.59 ID:i6u2rExj0.net
 -  自作しろよ 
 - 270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:47:14.83 ID:rQ8/Abp+M.net
 -  >>221 
 マイナスドライバーや 
 パソコン電源いれてからパーツの隙間に捩じ込むことをインストール言うんや  - 271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:47:22.21 ID:eB8pIxFy0.net
 -  一体型って一応据え置き型ですみたいなツラしてるくせにモバイル用CPU使ってたりする地雷やんけ 
 - 272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:47:44.02 ID:GUwhrEXZ0.net
 -  ワイBRIX使い余裕の高み 
 - 273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:47:58.05 ID:5gfzcwRj0.net
 -  CG作ったり動画編集頻繁にやるならデスクやな 
 ノートでMayaとか無理ンゴ  - 274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:48:20.11 ID:34ZY2kEP0.net
 -  >>263 
 これか 
 http://kakaku.com/item/K0000753473/  - 275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:48:59.84 ID:7EHDX4Qj0.net
 -  モニタに下のPCをつなげれば良いと思う 
 http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Mgwzp2vJL._SX300_.jpg 
 http://ecx.images-amazon.com/images/I/41CpOF-pUmL._SX300_.jpg  - 276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:49:24.72 ID:mSeA+gPE0.net
 -  >>274 
 ノート用おろかタブレット用のcpuやんけ  - 277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:49:29.43 ID:ca7DKe4uK.net
 -  >>273 
 それプラス高スペック必須のゲームやらないならノートで充分だろ  - 278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:49:31.42 ID:eOFFqTvq0.net
 -  一体型やしクソやとわかっとるのに一度はiMac使ってみたいと思ってしまうンゴねぇ… 
 - 279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:50:30.65 ID:nLmymD4x0.net
 -  ナナオのモニタ欲しい 
 - 280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:50:38.63 ID:K6W/uDst0.net
 -  >>267 
 意外といけそうやねサンガツ  - 281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:50:48.16 ID:yX8OzpDNM.net
 -  ワイはラッコスタイルでオナニーするからノート一択や 
 - 282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:51:18.22 ID:2q0BARgZ0.net
 -  一体型買うよりスリム系やコンパクト型のデスクトップ買ったほうがマシだわな 
 - 283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:52:01.11 ID:hIeG/XEQ0.net
 -  >>281 
 そこはタブレットでええやん  - 284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:52:04.71 ID:eOFFqTvq0.net
 -  あとコレ 
 http://www.mouse-jp.co.jp/images/abest/m-stick_nh1/1503/tittle.jpg  - 285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:52:17.06 ID:ca7DKe4uK.net
 -  >>278 
 昔、学生の頃にコンピューターの並列化の教授がiMacでやとてたのをなんでアップルか聞いたら 
 「Windows機を並べても画にならんだろう」 
 と、正論なのか極論なのか分からんこたえをしてたな  - 286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:52:19.17 ID:mSeA+gPE0.net
 -  >>281 
 排熱が熱いし首が凝りそうやね  - 287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:52:37.60 ID:bzh1SX/a0.net
 -  あまりにもクソ糞言われるから悩みに悩んで買ったけど、ネットと2chとOfficeがほとんどだから困ることはなかった 
 A列車で行こうはあきらめたけど  - 288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:52:57.52 ID:zMtglspV0.net
 -  >>281 
 ノート熱くなるンゴ  - 289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:53:09.52 ID:CpZPQmI90.net
 -  Surfaceの熱やばいンゴ 
 - 290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:53:42.19 ID:nLmymD4x0.net
 -  タブレットでエロゲしたいけどタブレットよーわからん 
 - 291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:54:39.65 ID:XYcLAbWC0.net
 -  >>284 
 クソザコナメクジやぞ 
 安いから便利やけど  - 292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:54:43.52 ID:eOFFqTvq0.net
 -  >>285 
 まぁ要はそこやしな、あえて選ぶ理由あるとしたら  - 293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:55:06.33 ID:cg6B51N+0.net
 -  ワイSE、仕事でパソコン使うようになってからパソコン嫌になる 
 - 294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:55:52.54 ID:eOFFqTvq0.net
 -  >>291 
 これの次の次あたりのやつ買うンゴ  - 295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:55:56.14 ID:9/RhOPKNa.net
 -  >>281 
 草  - 296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:56:11.31 ID:zMtglspV0.net
 -  >>290 
 iPadでリモートしてるわ 
 紙芝居ならサクサクやで  - 297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:56:30.86 ID:AeR57A480.net
 -  値段考えないなら一体型でいいってくらい 
 - 298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:56:45.22 ID:2niZtVDLr.net
 -  デュアルモニタでゲームしながら動画見たいんやがいくら位かかる? 
 - 299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:57:09.90 ID:nLmymD4x0.net
 -  >>296 
 紙芝居ゲーなら動くけ? 
 teamviewerとかでええんか?  - 300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:57:12.78 ID:mSeA+gPE0.net
 -  >>290 
 スペック的にできそうやけど容量がキツイやろなあとDVDから取り込むのをものによっては手間かかるかもしれん  - 301 :AdSens¥eclickお願いします:2015/07/04(土) 14:57:56.36 ID:NFPokthLM.net
 -  >>298 ゲームによる 
 - 302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:58:02.55 ID:pPaC39wV0.net
 -  >>56 
 自分で組んでOSはLinuxにすりゃいい  - 303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:58:39.69 ID:zTXh9w8r0.net
 -  据え置きかつ省スペースがええならナックもありやろ 
 一体型はモニタだけでも本体側だけでもまとめて修理になるからアカン  - 304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:59:06.41 ID:2niZtVDLr.net
 -  >>301 
 シミュレーションやな 
 CivとかOOTPとか  - 305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:59:17.15 ID:zMtglspV0.net
 -  >>299 
 splashtopがええよ 
 いろいろ試したけど  - 306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:59:34.20 ID:cmN+hTFK0.net
 -  Linux自分で使ってみて思ったけど、やっぱ不便やわ 
 プリンタのドライバなかったりするし、Officeとの互換性はやっぱあれやし  - 307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:59:41.28 ID:pmnOH6CEp.net
 -  >>18 
 いつも聞いてる気がする  - 308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:00:16.88 ID:mSeA+gPE0.net
 -  >>307 
 skylakeが夏に出るから  - 309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:00:20.28 ID:bc4w5jMn0.net
 -  >>285 
 デザインにも金を払う余裕あるならそれでもええやろな  - 310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:01:08.62 ID:mSeA+gPE0.net
 -  >>285 
 並列化に画面っているんか?  - 311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:01:13.42 ID:XYcLAbWC0.net
 -  >>294 
 性能理解した上でなら十分実用範囲やぞ  - 312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:01:19.86 ID:cg6B51N+0.net
 -  >>306 
 Windows+cygwinでbash動かすのが最強だとおもう  - 313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:01:24.22 ID:CDP9lm420.net
 -  >>290 
 タブレットにUSBハブ繋いでマウスとキーボードとDVDドライブ繋いでインスコするだけよ 
 更に外付けHDDも繋いでそっちにインスコしてもいいが   そんなアホなことをやるのは俺だけでいい 
 - 314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:01:31.16 ID:BIusnJ/+0.net
 -  >>237 
 これはある  - 315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:01:44.18 ID:Xd7a2FxZ0.net
 -  一体型ってどういう意味? 
 何と何が一体になってるの?  - 316 :AdSens¥eclickお願いします:2015/07/04(土) 15:01:45.60 ID:NFPokthLM.net
 -  >>304 たぶんcivスレで聞くのが早いな 
 モニタ抜きosありで12万円あれば余裕だとは思うが  - 317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:01:51.30 ID:ca7DKe4uK.net
 -  >>310 
 もちろん関係ないが研究室に並んでる江面だな  - 318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:01:58.37 ID:UlIAGMUD0.net
 -  ワイXeon12コアマシンを購入するも電気代が1万5千円上がり泣く 
 - 319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:02:52.61 ID:34ZY2kEP0.net
 -  >>308 
 Broadwellとたいして変わらんという話を聞くんやが  - 320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:03:04.42 ID:nLmymD4x0.net
 -  >>315 
 そら本体とモニタよ  - 321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:03:11.39 ID:XO7TSRcK0.net
 -  スティックPCってどんな感じや? 
 - 322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:03:28.34 ID:nLmymD4x0.net
 -  >>305 
 また試してみるわ  - 323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:04:03.15 ID:mSeA+gPE0.net
 -  >>317 
 一体型買って画面真っ暗かよ無駄遣いにも程があるな  - 324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:04:15.80 ID:2niZtVDLr.net
 -  >>316 
 そんないるんか  - 325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:05:31.01 ID:mSeA+gPE0.net
 -  >>319 
 性能はようしらんけど現行品が安くなるやろ多分  - 326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:05:53.21 ID:UtbH3xQ80.net
 -  >>318 
 ゲーム会社の電気代すごいやろな  - 327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:06:28.03 ID:r+qdeJr30.net
 -  普通にネット見たりする分には全く問題ないで 
 ワイがやってるようなゲームは問題なくサクサクや  - 328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:07:09.20 ID:lspTpgK10.net
 -  ASUSのド直球でパクるスタイルイイネ・ 
 http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/704/854/01.jpg 
 http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/704/854/02.jpg  - 329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:07:09.21 ID:yX8OzpDNM.net
 -  >>283 
 タブレットはエロゲしにくいし何より画面小さいのがアカンのや 
 片手で保持し続けるのも辛いで  - 330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:07:09.74 ID:ca7DKe4uK.net
 -  >>323 
 国立の学校やからしゃーない 
 現国の助教授に至っては毎年夏に研究名目で南フランスに旅行に行ってるくらいやし  - 331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:07:14.22 ID:9/RhOPKNa.net
 -  >>324 
 ゲームがカクカクしてたら嫌だろ?  - 332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:07:28.55 ID:MW4/Jrk90.net
 -  Windows10ってどうなんや? 
 リリースされたらアップデートすべきなのか? 
 ちな8.1  - 333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:08:16.29 ID:CpZPQmI90.net
 -  >>332 
 ちょっと待ってからやろ 
 ゲーム動かんくなるし  - 334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:08:16.62 ID:ZlVe94dL0.net
 -  PC買い換えるとなると今8.1買うのと人柱待ってから10なり8.1なり選ぶのが良いか 
 - 335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:09:08.89 ID:yX8OzpDNM.net
 -  >>328 
 本家よりカッコええ  - 336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:09:40.24 ID:Vm+qL+hK0.net
 -  7でええわと思っとるがどうなんやろか 
 - 337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:09:49.65 ID:Xd7a2FxZ0.net
 -  一体型PCってタブレットみたいなもん? 
 - 338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:10:03.57 ID:mSeA+gPE0.net
 -  >>330 
 まあ教授なんてそんなもんやな  - 339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:10:37.47 ID:nLmymD4x0.net
 -  >>328 
 ええやんなんぼなん?  - 340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:10:57.03 ID:34ZY2kEP0.net
 -  >>334 
 Win10には無料でアップロード出来るんやないか確か  - 341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:11:03.29 ID:MW4/Jrk90.net
 -  >>333 
 やっぱり怖いなあ  - 342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:11:08.24 ID:bc4w5jMn0.net
 -  >>328 
 正面が完全にmacの外付けモニターやんけ!  - 343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:11:54.22 ID:CDP9lm420.net
 -  >>329 
 http://i.imgur.com/hXYCuVe.png 
 こんな感じでできるで 
 入力機器繋げば画面タッチするウザさもないし 
 HDD繋いで容量も一気にアップw  - 344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:12:24.09 ID:cxRaMUJg0.net
 -  年取ると面倒だからメーカー製の一体型でええわってなる 
 金にも余裕できるし  - 345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:12:37.12 ID:CpZPQmI90.net
 -  >>343 
 腕疲れそう  - 346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:12:57.27 ID:3fNV7w340.net
 -  もうタブレットでいいだろ 
 - 347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:13:02.03 ID:lspTpgK10.net
 -  >>339 
 値段は不明やけどASUSの事やしiMac以下にはしてくるやろ  - 348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:13:22.36 ID:yX8OzpDNM.net
 -  >>343 
 ええなあコレ  - 349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:13:23.85 ID:BIusnJ/+0.net
 -  ワイ、デカ液晶欲しすぎて昼間から泣く 
 http://blog-imgs-76.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/BDM4065UC-11_09.jpg 
 http://watchmono.com/blog-entry-5184.html  - 350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:13:34.40 ID:CDP9lm420.net
 -  >>345 
 そこはJoyToKeyを使ってジョイパッドでマウス操作する  - 351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:13:57.88 ID:cmN+hTFK0.net
 -  Win10って何なのかよくわからんのやが、7から10にしてええんか? 
 - 352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:14:12.34 ID:nt4774yp0.net
 -  イマーゴ使ってネットサーフィンしたいわ 
 - 353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:14:39.02 ID:ca7DKe4uK.net
 -  >>328 
 SOTEC「」  - 354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:14:56.00 ID:nLmymD4x0.net
 -  >>343 
 抱き枕抱きながらこれでえっちげーむするわ  - 355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:15:01.76 ID:lspTpgK10.net
 -  >>351 
 使い心地は7に近いで 
 8のアレは全部デスクトップのウィンドウ内でやるようになった  - 356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:15:14.15 ID:6fazUgMyx.net
 -  >>351 
 どうせなんJとエロ目的にしか使ってないんやからどっちでもええよ  - 357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:16:13.87 ID:7EHDX4Qj0.net
 -  >>349 
 40型4Kよりも27型4Kの方がいいと思う 
 http://www.amazon.co.jp/dp/B00YH8I48G  - 358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:16:39.53 ID:UtbH3xQ80.net
 -  >>349 
 目の移動で疲れそうや  - 359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:16:58.58 ID:mSeA+gPE0.net
 -  >>351 
 テクニカルプレビュー民が先行して人柱になってくれるから評判見て判断すればええ 
 アップデート期限までにはそれなりのもんができとるやろ多分  - 360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:16:58.51 ID:Ta72ayRU0.net
 -  Macは使ってみたいけど、同じ値段でWindows なら性能が1ランク上がるから抵抗がある 
 
総レス数 360
 62 KB
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★