
おすすめ記事
auから30000円ぽっきりぶん取ったったwwwwwwwwww
NHK受信料?俺「どうせ月300円くらいだろ払ってやれよ」→
docomo店員だけどarrows買うやつって罰ゲームでも受けてんの?
【画像あり】引っ越し業者から引っ越した翌日にID教えてないのにLINEが来たんだけど・・・何これ・・・
【悲報】ノートパソコンの液晶割れたから外部モニター買ってきた結果wwwwwww
【画像あり】Windows 8.1のSurfaceを修理に出したらWindows 10になって返ってきたんだが・・・何これ・・・
「Windows 10スマホ」ってiPhoneやAndroidに対抗できると思う?
【画像あり】うちのパソコン 勝手にWindows10になろうとする
親にMVNOにすると家族で月々13000円安くなると説明した結果wwwwwwwww
久しぶりにWindows updateをしてみた結果wwwwwwwwww
1:海江田三郎 ★:2016/03/09(水) 20:31:02.10 ID:CAP_USER.net
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯電話3社が「実質0円」端末の販売をやめた2月のスマートフォン販売台数が、
予想通り激減した。一方、割高感の強まった携帯大手から割安な料金プランを提供する事業者に利用者が流れたようだ。
IT関連調査会社のBCN(東京都千代田区)が全国の家電量販店23社のPOS(販売時点情報管理)データを集計した
2月のスマホ販売台数は、1月比で47・9%減り、前年同月比では17・5%減だった。
総務省の指導を受けて、携帯3社は2月からキャッシュバック(現金還元)など多額の販促費を削減し
、「実質0円」端末の販売を終了。「アイフォーン」など人気スマホの店頭販売価格が実質値上げされた。
「実質0円」端末の販売終了が報道された1月は駆け込み需要で前年同月比38・6%増だったが、2月の落ち込みはそれを上回る大きさの落ち込みだった。
会社別でみると、ドコモが前年同月比31・4%減、KDDIが32・4%減、ソフトバンクが23%減。
これに対し、ソフトバンク傘下のワイモバイルは70・2%増、携帯大手の回線を借りてサービスを提供する
仮想移動体通信事業者(MVNO)などが販売するSIMフリースマホは56・3%増だった。
2:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 20:32:38.59 ID:gP3n3k53.net
通信料はそのままでw
42:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 21:12:21.16 ID:MORDKQiU.net
>>2 
 自民党への献金とテレビ新聞への広告料と総務省の天下りの席は大幅増だから…
3:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 20:34:15.36 ID:o3OOIrpj.net
いいんじゃないの 
 スマホはオワコン 
 これからの新時代はフューチャーフォンの時代
97:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 22:09:54.10 ID:8RaE9Onl.net
13:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 20:44:01.23 ID:PbFctwHZ.net
>>3 
 フューチャーフォンの響きが格好いい 
 キャプテンフューチャーみたいだ
54:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 21:26:13.37 ID:kregR5vl.net
子供の頃は空も飛べるんだろうな
因みに正確にはフィーチャーフォンね
71:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 21:44:44.61 ID:PbFctwHZ.net
>>54 
 フィーチャーフォンの方が響きが良いね 
 スマホもあるけどそんなに使わない 
 P506iC長く愛用してたけど2G停波で 
 P-07Bに変えて今も使用中
8:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 20:39:51.39 ID:1V/uDRJp.net
本当に総務相はクズだな 
 ユーザーにもメリットなし 
 キャリアも販売店も大幅減益 
 何がしたいんだか
65:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 21:39:16.13 ID:TigZ92hS.net
>>8 
 高市の自己満足なんだろう 
 権力に溺れているわ 
 こんなのは自由競争させて競わせないと 
 それを反対だから 
 程度が知れる 
 アホが 
 こいつが落選の時に虚しくポスターが貼られいたのを思い出すわ
166:名刺は切らしておりまして:2016/03/10(木) 02:51:22.06 ID:vorQEy20.net
>>8 
 格安スマホに猛烈に流れるからキャリアへの料金の押し下げ圧力になるだろうが
10:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 20:41:35.58 ID:OwVBUEqM.net
時代はY!mobile
39:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 21:07:12.07 ID:bcWXrVsj.net
82:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 21:55:36.31 ID:hsdvo0LI.net
11:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 20:41:51.16 ID:UAK1z5s/.net
せめて長期利用者にメリットがないと実質ゼロにした意味がないね
19:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 20:49:48.51 ID:srgc+FbQ.net
>>11 
 今のサービスに満足してるから長期利用してるんだろ? 
 だったら、今まで通りのサービスが維持できるようにぼったくられ続ければいい 
 お前みたいな馬鹿が多いせいでキャリアが殿様商売続けるんだよ
26:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 20:54:15.28 ID:UAK1z5s/.net
>>19 
 短絡バカに絡みたくないけど 
 実質ゼロを禁止にした経緯は長期利用者の負担軽減でしょ? 
 なのに今のところ誰も恩恵何も受けずに市場だけ悪化させてるじゃん 
 長期利用者がどうなろうが別に俺も構わないよ
31:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 20:59:12.50 ID:5+5HziL0.net
>>26 
 >実質ゼロを禁止にした経緯は長期利用者の負担軽減でしょ? 
 MNPの恩恵を受けてる人と受けてない人の「不公平を是正」するのが目的だよ 
 負担を軽減しろなんて話はいつの間にか消えた 
 みんな損して不公平はなくなったよね、めでたしめでたしという状況
51:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 21:21:15.69 ID:srgc+FbQ.net
>>26 
 短絡バカに絡みたくないけど 
 実質ゼロを禁止したのは貿易赤字削減のため 
 誰が言い出しっぺか考えろ低能
94:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 22:05:56.54 ID:1V/uDRJp.net
>>51 
 でも国産スマホの売り上げが増えてないじゃん
96:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 22:08:14.23 ID:XomwWe/T.net
>>94 
 iPhoneから格安シムフリー中華に金の流れが変わっただけだから、国産が売れるわけない。
98:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 22:11:22.84 ID:WQ8U+5Dn.net
>>96 
 つまり国産スマホ売るためにやったとしたら最初から失敗見えてたよ 
 つーかもう手遅れだけどな
109:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 22:20:18.52 ID:+koyjui4.net
富士通のSIMフリー機売利上げ伸びてるぞ
ソニーもSIMフリーの安いやつを売れば良い
海外では売ってるのになんで日本で売らないんだ?
113:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 22:23:50.13 ID:XomwWe/T.net
>>109 
 日本のじょうよわに安いのを見せたら、そっち買うだろ。 
 だから日本では売らない。 
 ジジババに無駄ハイスペック機を買わせるパソコンの販売方法と同じだ。
135:名刺は切らしておりまして:2016/03/10(木) 00:07:16.75 ID:pjKKOdCL.net
>>113 
 じじばばはロースペックPCを高値で買わされてるよ
16:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 20:48:33.85 ID:pRuNPht1.net
simフリーでファーウェイやasusに対抗できるの出してみろよ 
 品質で勝つ努力をしないから国の庇護を求めて自滅するんだよ
22:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 20:52:40.61 ID:PbFctwHZ.net
>>16 
 FREETELはダメ? 
 KATANA01買ったけど不具合無いよ 
 電池の持ちが悪いだけで
20:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 20:50:31.07 ID:PgqIyqgp.net
何もしないほうがマシだったってやつ?
23:名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 20:52:49.95 ID:0iTTM9sH.net