
用途は?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:17:53.960 ID:i9sJeU/Cd.net
 パソコン買う予定 
 どっちがええ? 
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:24:19.141 ID:Og0tsdl+0.net
MacBook?iMac?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:21:15.798 ID:f7krm0Xcp.net
迷うような状況なら100%Windows
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:21:26.723 ID:rGSLTyxg0.net
どっちも使ってるけどどっちでもいいよ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:21:42.717 ID:xKsLk2Ix0.net
使用用途かけよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:24:09.703 ID:i9sJeU/Cd.net
 >>8 
 動画、ブログ、ネットゲーム、Word 
 とか 
 これといって特にない 
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:30:32.928 ID:xKsLk2Ix0.net
 >>10 
 その用途ならWindowsで十分だし、ゲームするならMac対応してないものも多い 
 ブランドに惹かれるとかじゃなければ、性能の割に割高なMacを買う必要はない 
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:25:13.616 ID:oPRhVQYj0.net
特にすることないのに買うなよ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:22:11.597 ID:i9sJeU/Cd.net
逆にmacのだめな所教えてくれ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:25:53.475 ID:LLNSgioj0.net
俺はピーキーなの組むからWin一択だがお前が使い慣れた方選べばいいだろ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:28:44.754 ID:i9sJeU/Cd.net
 >>13 
 使い慣れたほうはWindowsだがなんとなくmacかっけーからmacにしようか悩んでるところ 
 もしmacを買っても問題ないよな? 
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:29:49.304 ID:rGSLTyxg0.net
 >>15 
 Office使うならWindowsのほうがストレスは少ない 
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:31:37.060 ID:i9sJeU/Cd.net
 >>17 
 情弱で悪いんだがofficeってなんだ? 
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:32:44.188 ID:oPRhVQYj0.net
 >>20 
 自分でwordやるいうてたやん 
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:33:26.257 ID:rGSLTyxg0.net
 >>20 
 wordとかExcelとかPowerPointとか 
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:36:01.583 ID:i9sJeU/Cd.net
>>22 
 あれOfficeって言うんだ 
 サンクス
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:28:10.338 ID:rr2dZHM50.net
 予算による 
 10万程度ならwinの方がコスパいい 
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:29:25.253 ID:i9sJeU/Cd.net
 >>14 
 まじか 
 予算は15万程度かな 
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:34:31.487 ID:i9sJeU/Cd.net
 なんかレス見てみるとWindowsの方が何かと良いらしいな 
 mac使ってる奴いい所教えてよ 
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:36:24.822 ID:rr2dZHM50.net
 >>25 
 両方使ってるけど 
 iOSアプリ作るなら必須 
 adobe製品が使いやすい 
 iTunesが軽い 
 以上 
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:35:37.643 ID:LLNSgioj0.net
 そもそも何故ゲームタイトルも書かずOS Xなんて使おうと思うのか 
 ネットゲームしたいけどLinux買いますってレベルの矛盾 
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:35:53.983 ID:oPRhVQYj0.net
ここまで窓おすすめされてmac欲しいならもうmacでいいんじゃねぇの
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:38:45.684 ID:i9sJeU/Cd.net
 >>27 
 いや、俺の中ではできる奴はmac使ってる謎のイメージがあったからさ 
 ここまでWindowsが勧められるとは思わなかったわ 
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:36:28.376 ID:f7krm0Xcp.net
Macはガレージバンドが入っている!
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:40:07.456 ID:LLNSgioj0.net
俺もDTMするならMac推すわ
ガレージバンドもそうだしLogicがフラッグシップモデルと遜色ない内容の割に破格だからな
それだけでiOSアプリ開発やらも含めて用途さえ合わせれば割高って程でもないし
けど用途が定まってるやつはOS X目当てでもない限りMacなんか買わないんじゃないかなとも
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:39:19.404 ID:EGGHPL4D0.net
つまり両方持てばいいだけ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:48:55.335 ID:S2rHc9jt0.net
そこでsolarisですよ奥さん
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:51:19.482 ID:LLNSgioj0.net
つまりGUIをMac風にもWin風にもできるLinux派生がさいつよってことだろ?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 00:58:27.728 ID:MhL8lAoq0.net
 所詮色々できる便利な道具なんで 
 それ使って何するかによる 
 今までと変えるなら調べないと 
 動画、ブログ、ネットゲーム、Wordくらいなら問題ないんじゃね?知らんけど 
 どっちがいいかと言われたら今まで使ってた、多数派のWindowsだけど 
 かっけーとかできるやつとかは知らん 
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 01:22:39.684 ID:zP2WsmW20.net
 別にMacに悪いことなんてないよ 
 強いていうなら「Windowsじゃない」ってことだけど 
 Windowsが必要ないなら何も困らない 
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/10(木) 01:07:53.290 ID:i9sJeU/Cd.net
 色々勉強になったは 
 教えてくれた奴ありがとな