「Windows 7、最新CPUでは来夏でサポート終了」、波紋呼ぶMSの方針変更

米Microsoftが2016年1月15日に出したブログ記事。Windows 7/8.1のサポート期間を巡る重大な変更が表明されているとは、タイトルからは想像もつかない

[画像のクリックで拡大表示]

 「2020年1月まで安心して使えるようサポートしますよ」と言われていたのに、ある日を境に「やっぱり2017年7月でサポートを打ち切ります」と一変したら――。にわかに信じがたい話が現実になっている。米Microsoftが突如打ち出したサポート期間の変更を巡り、国内の法人ユーザーやパソコンメーカーの間で波紋が広がっている。

 きっかけは2016年1月15日、Microsoftが運営するブログの1つ「Windows Experience Blog」に掲載された1本の記事だ。同社はこのなかで、米Intelの最新CPUである第6世代Core(開発コード名Skylake)を搭載したパソコン、タブレットでのWindows 7/8.1のサポートについて2017年7月17日で終了すると発表した。ブログでは「サポート期間終了後も継続してサポートを受けるには、今後18カ月のサポート期間中に端末をWindows 10へアップグレードしなければならない」と明記している。

 Windows 7の本来のサポート期限は2020年1月。Windows 8.1は2023年1月までサポートが残っており、2017年7月時点ではメインストリームサポートすら終了していない。Skylakeより前の世代のCPUではWindows 7/8.1をそれぞれの期限まで使い続けられるが、これから新たにパソコンやタブレットを買おうという場合、Windows 7/8.1で使いたくても本来のサポート期限まで使えず、大きな制約を受けることになる。どうしても2020年まで使い続けたければ、旧型CPU搭載のパソコンやタブレットを探すという選択肢もあるが、既に大手メーカーの主力機種はSkylake搭載機に移っており、自由に機種を選べる状況からはほど遠い。

 さらにブログでは、Skylakeの後継となる「Kabylake」(開発コード名)世代のCPUなど、今後登場するCPUにおいて「サポートを受けるには最新版のWindowsプラットフォームが必要だ」と表明している。

「Win 7は10年前のOS」「Win 10への...

次ページ以降はITpro会員(無料)の方のみお読みいただけます。

会員の方は、

ログイン

してご覧ください。

まだ会員でない方は、ぜひ

登録(無料)

していただき、ITproの豊富なコンテンツをご覧ください。

▲ ページトップ