【衝撃】ファミコン時代からずっと「クソゲー」とも「良ゲー」とも言えない微妙なゲームが多い理由 | ニコニコニュース

バズプラス Buzz Plus

こんにちは、元ゲーム会社スタッフです。つまらないゲームの代名詞として「クソゲー」という言葉があります、確かにつまらないゲームを買うとショックを受けます。どうしてこんなゲームを買っちゃったんだろうと思う事も多々あります。

・真のクソゲーは少ない?
しかしよく考えてみてください。「殺意が生まれるほどつまらないゲーム」は稀だと思いませんか? 確かにつまらないゲームは多々ありますが「ブッコロ!」と激怒するほどのクソゲーは、実は少ないのです。

・殺意も「ゲームのおもしろさ」
世間にクソゲーとまで言われるゲームは、そこに「味」が生まれ、ネタとなることで、すでに人々を楽しませており、怒りや殺意をも「ゲームのおもしろさ」として認めさせているのです。

・いわゆる「微妙ゲー」が最悪
問題なのは、「クソゲー」とも「良ゲー」とも言えない微妙なゲームが多いことです。「クソゲーと言うほどクソゲーではないが、決して面白くはなく、どちらかというとつまらないゲーム」が多いのです。いわゆる「微妙ゲー」ですね。こういうゲームを買った際、クソゲーとは違った、釈然としない嫌な気持ちがフツフツと沸いてきます。

・怒りで人々の感情を揺るがす
クソゲーと呼ばれているゲームの多くは、ゲームクリエイターの偏った癖や性格がゲーム性となって出ているものが多く、クリエイター自身は「クソゲー」だと感じていないことが多い。クリエイターの偏愛がそこにあるわけです。だからこそ、怒りで人々の感情を揺るがすことができるわけですね(なかにはクソゲーだとわかってて開発する悪質なクソゲークリエイターもいますが)。

・無茶なプロジェクト
ではどうして、クソゲーにもなり切れない微妙ゲーがこの世に生まれるのでしょうか。リアルな話をすれば、クリエイターのセンスというよりも、予算と期限が原因です。信じられないかもしれませんが、「2か月で作れ」「予算は200万円」などという無茶なプロジェクトが実際にあります。スマホアプリではないですよ。ゲームボーイやニンテンドーDSでそんな話があるわけです。ちなみに予算は人件費込みです。

・たとえゲームボーイでも地獄
会社が直々に自社の部署でやらせるだけならまだしも、それを外注に出すこともあるわけです。ただでさえありえない開発期間と予算。一番大変なのはプログラマーとグラフィッカーですね。音楽関しては「1日でなんとか作る」なんて酷いやり方もできますが、企画や仕様があがってからプログラムと絵を作るのは、たとえゲームボーイでも地獄です。

・RPGというだけで買ってしまう層
ぶっちゃけ、パズルゲームなら開発可能でしょう。しかしこれ、RPGでもよくある話なんですよ。RPGは当たれば大きいので、とにかくRPGを低予算で作ってヒットさせようとする。ひどい会社になると、ヒットさせなくてもいいから、RPGを低予算と短期間で量産していました。ヒットしなくても、RPGというだけで買ってしまう層が一定数いるんですよ。

・オトナの餌食になる
そういう層は小中学生が大半。特に小学校5学年くらいまでのチビッ子。「RPGがやりたい」という一心で、パッケージを見て面白そうなやつを買うわけです。雑誌に掲載されたゲーム画面の第一印象だけで買うわけです。そういう層が、オトナの餌食になっているわけです。

・ゲーム性より色が重要
ネットでも読んだことがありますが、「ゲーム画面の配色にグリーンを使うと親か安心するからグリーンを多用しろ」という上からの指示は確かにあります。微妙ゲーを開発する職場では、ゲーム性より色が重要です(笑)。

・転職するしかありません
私はゲーム業界の第一線を退いてますが、スマホゲームでは「予算50万円で開発期間は1か月」なんてこともあるそうですね。そのあたり、現役の開発関係者の話を聞きたいものです。ちなみに、私が現役だった当時は「良いゲームを作りたい」という気持ちがあったら、転職するしかありませんでした。

・そこに愛はない
この話は事実なんですが、ゲーム開発している人に話すと、信じてもらえないケースがあります。それはその人がまともな会社に勤めているからでしょう。うらやましいかぎりです。

まあ、そんな状況下で作られたゲームには「クソゲー」と言えるほどの味があるわけがなく、微妙ゲーにならざるを得ないのです。そこに愛がないのですから。

https://youtu.be/ogtXvBrY6IE

もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz+ http://buzz-plus.com/article/2016/03/17/kusogame/