「一口ちょうだい」は26%の女性がイラッとする | ニコニコニュース

 桜が咲くと始まるお花見。家族と、友人と、恋人と…親しい人たちと飲んだり食べたりするなかで、相手の食べているものがおいしそうに見えて、つい口にしてしまうあの一言、「一口ちょうだい」。しかしこれが「嫌だ!」という人も少なくない。

 放送作家の鈴木おさむ氏(43才)はブログで「一口ちょうだい」について言及。妻の大島美幸(36才)は「一口ちょうだい」と言いながらも、三口も食べると指摘し、「ぼくは昔からあまり好きじゃない」と明かした。

 俳優の生瀬勝久(55才)はバラエティー番組で「一口ちょうだいは絶対に嫌!」としてこんな例をあげた。

「唐揚げ5個のうち1つをあげたとして、それに対するお返しは、ハンバーグで換算するとどのくらいなわけ!?」

 女性セブンが30~70代の女性200人にアンケートを行ったところ、他人からの「一口ちょうだい」に「イラっ」とするという人は26%だった。さらに「誰に対して最もイラっとするか」との問いには、「友人」が50%と半数に達し、「夫」28.8%、「子供」13.6%が続いた。何気ない「おねだり」が地雷を踏んで、身近な人との関係にヒビが入るかもしれないのだ。

「一口ちょうだいはカジュアルな食事なら当たり前。『嫌です』と言う人とは二度と食事に行きません!」(東京都・42才主婦)
「2人姉妹で育ったので食事のシェアは日常。抵抗はありません」(京都府・49才主婦)

 と、「一口ぐらいOK派」がいる一方、頑固な「絶対ナシ派」も少なくない。都内在住の46才主婦の意見だ。

「ママ友とお茶を飲んでいて、『ちょっとちょうだい』と言われた瞬間に相手のフォークが私のスイーツにかかっていることがあり、正直ムッとします。自分が食べたいものを選んだので、逆に他人から『これ、おいしいから食べて』と言われても邪魔くさいだけ」

 静岡県在住の52才主婦も「絶対ナシ」に同意する。

「本当に嫌です。とくに私が“最後にじっくり味わおう”とあえて残していた好物の品を『一口ちょうだいネ』の一言でサッとさらわれると、顔では笑っていても心では相手の首を絞めたくなります」

「食べ物の恨み」は深いのだ。栃木県在住の41才主婦も苦しい胸の内を明かす。

「本当は嫌なのですが、子供の幼稚園のママ友たちとファミレスでランチの時、『ちょっとちょうだい』と言われて、『え~、ヤダ~』と軽い気持ちで断ったところ、その場がシーンと静まり返りました。その後の人間関係がかなり気まずくなり、それからは、『どう、一口食べてみたい?』と先に聞くようにしています」

 賛否分かれる「一口ちょうだい」。マナー的にはどうなのだろう。心理カウンセラーの資格を持つマナー講師の山田響子さんは「少しでも不快に感じる人がいる以上、マナー違反になる」と話す。

「食べかけの品が相手の口に入るだけに抵抗を感じる人も多い。とくに『一口ちょうだい』は相手が『嫌です』と断りにくいので、お願いするほうがマナー的に注意する必要があります。たとえば『これ、おいしいから食べる?』と相手に聞いてみて、遠慮なく口に入れたら、『一口ちょうだい』にも抵抗がない人だと考えられます。こうして相手との距離を測り、反応が悪ければやめておくのが無難です」(山田さん)

 この“禁断のフレーズ”は男性より女性のほうが使うことが多いという。

「女性は他人の品がよく見えて1つに選びきれず、女友達と料理をシェアすることも多い。一方で男性はこの言葉に慣れておらず、女性に『一口ちょうだい』と言われると、“自分に気があるのかも”とドキッとすることもあるんです」(山田さん)

 この言葉通り、「一口ちょうだい」は相手との距離感をぐっと縮めるマジックワードでもあるのだ。

「『一口ちょうだい』は相手に甘える行動であり、相手に心を許しているサイン。相手と近づきたかったら、あえて使ってみるのも手です。もっとも、相手がより一層、不快になることもありますけどね(苦笑)」(山田さん)

 なお、相手から求められて、どうしても嫌だったら「私そういうの苦手だから、ゴメンね~」と明るくあっさり断るといいのだとか。

※女性セブン2016年4月14日号