1:

バックドロップホールド(宮城県)@\(^o^)/

2016/04/18(月) 21:51:33.05 ID:vv9Qsh870●.net

小中でプログラミング教育 IT人材育成で文科省方針

文部科学省は18日、人工知能(AI)やビッグデータ解析などのITの専門人材育成を加速させるため、2020年度以降実施される次期学習指導要領で、プログラミング教育を小中学校に取り入れ、高校では必修化する方針を固めた。

数理・情報系大学の学部・大学院の新設や定員拡充も促し、小学校から大学院までを通じてIT教育の強化を図る。

19日の政府の産業競争力会議で馳浩文科相が提案する。

プログラミング教育は、小学校では体験学習を中心とし、中学校ではホームページ作成やロボット製作などの課題学習として取り入れる。

http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201604/2016041801001975.html


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460983893/

5: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 21:54:11.21 ID:n3nBMWJA0.net

車作るにも冷蔵庫作るにも電子レンジ作るにもプログラミングが必須の時代なんだから必修化は絶対にすべきだわ

6: ネックハンギングツリー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 21:54:59.68 ID:chp5SmKg0.net

人工知能が発達すれば口頭指示でプログラミングが可能になって
プログラマー要らない世界になる

172: ニーリフト(茸)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 09:01:57.49 ID:XhE4aeOs0.net

>>6
企業独自の考え方なんかをロジックに設けるとかになると厳しい

187: トラースキック(茨城県)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 09:28:59.12 ID:pJshDYnA0.net

>>6
その指示する人をプログラマーって呼ぶようになるだけだろ
パンチャーじゃなくなるだけで

12: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 21:58:41.53 ID:XfcY4KyY0.net

プログラミングより英語のドキュメントを難なく読める方が重要だと感じた今日この頃

13: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 21:59:06.88 ID:lsKngpll0.net

このガキどもが大人になるころには、ITは全部人工知能に任せるようになってる。

18: ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:03:22.06 ID:CvzRtsTz0.net

理系だけ必修にすればいいと思うの。

20: TEKKAMAKI(空)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:04:39.69 ID:wwFPWkDO0.net

何勉強するんだよw
数学勉強した方がよっぽどマシ

22: ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:06:05.48 ID:CvzRtsTz0.net

>>20
理系には分析とかに使えるよ

21: バーニングハンマー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:05:16.98 ID:5WVeKI950.net

と言うことは、基本情報技術者を取得できるぐらい学習すんの?

25: セントーン(庭)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:08:01.51 ID:kcGOMUjT0.net

>>21
基本情報技術者くらいは一般人でも取得してほしいものだが……
あの程度の試験すら受からないとIT機器に囲まれる現代、ちょっと生きるのが大変なのではと思う

24: サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:07:49.58 ID:le2LyWke0.net

20年前に必須にしとけやwwww

26: パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:08:29.88 ID:GqhOSD6S0.net

LANで言うと

・LANケーブル作れる

・自動クロス識別とオートネゴの区別がつく

・接続図見てSTP要る場所を説明できる

・ハブのLED見て通信状態がわかる

・VRRPの切り替え動作時間を調整できる

・OSPF経路をBGPに流せる

・管理職クラスにVoIPの動作を説明できる

・回線問屋と契約内容を交渉できる

・通信要件を洗い出してICD屋と折衝できる

お前ら何個くらいいける?

38: セントーン(庭)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:16:05.49 ID:kcGOMUjT0.net

>>26
LANケーブルを作れるくらいかな……
通信機器メーカーのエンジニアで、ネットワークスペシャリストも持ってるけどさっぱりわからん

50: パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:23:43.25 ID:GqhOSD6S0.net

>>38

ネスペは「機能の名前しってる」程度でとれちまうだろ

折角ネットワーク齧ってんならCCNPとセットでとって自分で設計して経験積んだ方が良いと思う

実際、「ネットワークもOSも私の仕事じゃありませんアプリケーションしか解りません」な奴にプロジェクトまかすとろくな事にならんぜ

そういう馬鹿IT屋に現実を突きつけて可能なら自分で仕切れる奴が必要

で、

ゆとり世代はどうやってもそこまで育たんのよ。だからこういう話が出る

77: セントーン(庭)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:45:09.86 ID:kcGOMUjT0.net

>>50
俺はネットワーク屋じゃなくてハード屋だからねぇ……
OSI参照モデルだと物理層のところ
ハンダゴテ使ったりオシロスコープで波形見たりしてる
周りにはC言語すら扱えないおじさんばかりだよ
会社としてはネットワーク構築からアプリケーション、ファームなど幅広くやってるけど、縦割りが激しくて自分とこ以外の業務知らないし

228: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 13:26:53.86 ID:1UnA7UXg0.net

>>26
AWS使うとほとんど出来なくてもいいな。設計くらいしか残らんな。

29: ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:11:04.04 ID:0VZadlds0.net

この今更感はなんだ

34: バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:14:27.15 ID:0b3lyg0w0.net

日本の根っこを直さないと変わらねえよ

36: バーニングハンマー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:15:31.21 ID:5WVeKI950.net

それより、バカッター減らす教育だな

48: ダイビングフットスタンプ(京都府)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:23:24.70 ID:n2oyMzvO0.net

ダンス必修とか
子供を日本がどういう人材を育てようとしてるのか
フラフラしてる感があるな
昔なら工業生産に必要な人間っていうことがわかりやすかったが

55: フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:25:20.25 ID:TmKBJdez0.net

小中から教えたら余計にIT技術者になりたがる奴減るんじゃねーの

66: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:35:44.25 ID:alcIxqnp0.net

プログラミングにしろ何にしろやるのはいいけど圧倒的な個人差があるんだから、
出来る子はもっと伸ばせるようにして、出来ない子は他に向いてる事を探せる環境を作るべきだと思う
全員に一定以上の結果を出させるような教育だと、必然的に低レベルに合わせるから出来る子が伸び悩んで可哀想

71: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 22:41:28.88 ID:P7WlIwUC0.net

そろばんみたく、いろんな道具に触れさせるのは大事

87: ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 23:03:18.00 ID:yTXVCDKN0.net

>>1
まだこのレベルかよ(´・ω・`)

103: バックドロップホールド(家)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 00:01:56.08 ID:mykJ0JkE0.net

文科省「人工知能!ビックデータ!IT人材を増やそう!」

教師「今日はホームページを作りましょう。改行するときは<br>と書きます。」

これが実情

107: レインメーカー(宮崎県)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 00:19:05.25 ID:S5kzpgB00.net

アルゴリズムのほうが良くね

112: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 00:47:21.34 ID:oMwAs6dc0.net

プログラミングとかいいから、数学をみっちりやらせろ

120: セントーン(芋)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 01:21:25.62 ID:i2OjlipL0.net

物事をきちんと要素に分解して考える思考の基礎だろ。
プログラミングは必修にするべき。遅すぎるぐらいだわ。

156: ヒップアタック(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 08:15:39.56 ID:3OOUx3NJ0.net

あれもこれもやらせてやるんだったら選択制にして小学校から選ばせる権利くらい与えろよ

185: トラースキック(茨城県)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 09:27:16.52 ID:pJshDYnA0.net

教えられる先生が居ないからだろ却って変なことになるだろ

トラウマになるから止めとけ

部活でやるくらいでいい

191: ニールキック(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 09:31:36.49 ID:4n6ZG2aa0.net

じゃあ教師に転職しようかな。
とりあえずIT資格取りまくってこども塾でも始めるか。

207: リバースパワースラム(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 10:03:38.38 ID:D27vP4W+0.net

ソフトの価値がいまだにタダ同然と思う人が多いから
ソフトを作る大変さを知る意味でも有効だと思う
技術で本棚とか作ったり半田ごて使ってものづくりの大変さがわかったのと同じ

208: 断崖式ニー