統計学で見る日本の常軌を逸した貯金格差。1割の世帯が総貯金の4割を占有。

1: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 10:54:34.50 ID:CAP_USER.net

振り込め詐欺が社会問題化していますが、電話一本で何百万(何千万)もポンと出せる人ってスゴイな、とも思います。貯金なんてほぼゼロ、病気にでもなったら即生活破綻という人もいれば、ガッツリ貯め込んでいる人もいる。

厚労省の『国民生活基礎調査』では、対象世帯の貯蓄額を調査しています。2013年調査のデータによると、貯蓄ゼロの世帯は全体の17.5%、200万未満の世帯まで広げると35.4%です。その一方で、1000万以上の世帯も同じく3割ほどとなっています。

湯浅誠さん(社会活動家・法政大学教授)流にいうと、「溜め」がある人とない人。現代日本では、こうした「貯蓄格差」が大きくなってきているように思えます。収入格差に比べて、この面の格差はあまり取り上げられないようです。

今回は、国民の貯蓄格差の実態を可視化してみようと思います。過去に比してどうか、どの年齢層で格差が大きいか。この2点が観察ポイントです。まずは上記の『国民生活基礎調査』のデータをもとに、世帯の貯蓄額分布をみてみましょう。表1は、貯蓄額が分かる9162世帯の分布です。貯蓄ゼロの世帯が1600世帯で最も多くなっています。
no title
先ほど述べたように、全体の17.5%です。多くは、若者や高齢者の単身世帯でしょう。その次に多いのは、最上の3000万以上の世帯です(913世帯=1割)。分布の形状をみると、中央が厚いノーマル分布ではなく、上と下に分化した型になっています。

世帯数の右隣の貯蓄量とは、各階級に属する世帯の貯蓄額の総量です。階級値に世帯数を乗じた値です。貯蓄200万円台の世帯は、中間をとって貯蓄250万円とみなします。よって、この階級の貯蓄額総量は、250万円×621世帯=15億5250万円となります。13の階級の貯蓄額を総計すると、836億9950万円です。これが社会全体の貯蓄額になりますが、問題はこの巨額の「溜め」が各階級にどう配分されているかです。

中央の相対度数とは、全体を1.0とした値です。これをみると、世帯数の上では1割しか占めない最上階級(貯蓄3000万以上)が、社会全体の「溜め」の38.2%をも占有しています。世帯数分布と貯蓄量分布のズレは、右端の累積相対度数をみると、もっとクリアーです。貯蓄400万未満の世帯が全体の半分近くですが、この層には、社会全体の「溜め」の6.2%しか行き届いていません。

「日本の貯蓄格差は常軌を逸して大きい」
こうした偏りは、表の累積相対度数をグラフにすることで「見える化」されます。横軸に世帯数、縦軸に貯蓄量の累積相対度数をとった座標上に、13の階級をプロットし線でつなぐと、図1のようになります。
no title
きれいな曲線ですね。統計学の素養がある方はお分かりでしょうが、これがいわゆるローレンツ曲線です。ひとまず、貯蓄ローレンツ曲線と名付けましょう。この曲線の底が深いほど、世帯数と貯蓄量の分布のズレが大きいこと、「溜め」の配分に偏りがあること、すなわち貯蓄格差が大きいことを示唆します。

その程度は、色付きの面積で測られます。この面積を2倍した値が、よく知られている「ジニ係数」(編注:収入や貯金・資産の不平等・格差を測るための尺度で、数値が0に近づくほど格差が小さい)です。
no title
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/160410/ecd1604101707003-n1.htm 

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1461549274/

2: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 10:54:42.23 ID:CAP_USER.net

貯蓄分布に全く偏りがない場合、ローレンツ曲線は対角線と重なりますので、色付きの面積はゼロ、すなわちジニ係数もゼロになります。逆に極限の不平等状態の場合、色の面積は正方形の半分となりますから、ジニ係数は0.5×2=1.0となる次第です。

したがってジニ係数は0.0~1.0の値をとり、現存する不平等(格差)は、この両端の間のどこかに位置します。図1の色付きの面積は0.307です。よって2013年の日本の貯蓄ジニ係数は、これを2倍して、0.614と算出されます。

この値をどう評価するかですが、一般にジニ係数は0.4を超えると高いと判断されます。最近の日本の貯蓄格差は、常軌を逸して大きいといえるでしょう。なお、今世紀初頭の2001年の貯蓄ジニ係数は0.597でした。わずかですが、貯蓄格差が広がっていることが知られます。

特に30~40代の「貯蓄格差」拡大

これは全世帯のデータですが、年齢層別にみると様相は違っています。どの層で貯蓄格差は大きい(広がっている)のか。世帯主の年齢層別に貯蓄ジニ係数を出し、グラフにすると図2のようになります。貯蓄の格差は、若年世帯で大きいようです。スッカラカンの未婚単身世帯もあれば、結婚して子育て費用をせっせと貯めている世帯もあるためでしょう。

今世紀以降の変化をみると、60代を除いて、どの層でも貯蓄格差が拡大しています。係数の上昇幅が大きいのは30~40代の世帯、子育て年代です。今の子どもの親世代で、「溜め」の格差が大きくなっているということでしょう。祖父母から孫への教育贈与が非課税になりましたが、このことも効いているかもしれません。

収入(income)の格差はよく取り沙汰されますが、貯蓄(pool)の格差にも目を向けないといけない、と感じます。2013年の全世帯の収入ジニ係数は0.396で、先ほど出した貯蓄ジニ係数(0.614)よりも低くなっています。世帯主が30代の世帯では、収入ジニが0.277、貯蓄ジニが0.618であり、貯蓄格差のほうがはるかに大きくなっています。

子ども世代の教育格差の発生条件として、家庭の収入格差ばかりに注目されますが、「溜め」の格差にも注意する必要がありそうです。貧困世帯の量を測る指標も、再考の余地があるかもしれません。年収が中央値の半分に満たない世帯が貧困世帯と判定されていますが、貯蓄額も掛け合わせてはどうでしょう。高齢層では、収入がなくともガッツリ貯め込んでいる世帯も多いわけですし。

2013年の『国民生活基礎調査』によると、「年収200万未満&貯蓄ゼロ」の世帯は全体の6.8%です。まさに生活に困窮している世帯ですが、この%値は、細かい属性別に出すことはできません。収入が少なければ「溜め」もない困窮世帯が、社会のどの部分に多く分布しているか。公表統計を整備し、分析できるようにしていただきたいものです。

今回のテーマは貯蓄格差でしたが、格差の規模を測る代表指標のジニ係数について、計算の方法を子細に説明したつもりです。統計学を学んでいる学生さんの参考になれば幸いに思います。

7: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 10:59:13.05 ID:2S4u98u3.net

新築買って住宅ローン抱えてる世帯を
貯蓄ゼロ扱いの貧困層と定義するんか

88: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 11:59:54.91 ID:bKjS6peE.net

>>7
同意。
うちも新築ローン抱えて貯金なんて雀の涙もねぇ
でもローン終われば、少しは資産になるからええと思ってやってる

155: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 14:38:58.44 ID:NNu49ve5.net

>>88
ならないぞ。
その根拠。
① 家は受け取った時点で買値の80%(中古価格)になり、築25年で無価値になる。
② 人口減少が続き都市集住に伴い持ち家志向も薄らぐため、土地の価格が下落(年1%なら25年で78%)する。

従って、5000万(土地3000万家2000万)の家は、25年後の評価では2500万以下になる。

14: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 11:04:34.87 ID:NTj+lABB.net

ほしい物もないから生活ギリギリの金稼ぐことだけしてる
フルタイムで働くとか絶対無理だわ
実家最高

7: FX2ちゃんねる 2015/12/01(株)

17: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 11:05:43.96 ID:5sC0ptgr.net

その割に偉そうなクズがタバコふかしてヴェルファイアを60回ローンで乗るw

20: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 11:08:24.22 ID:2S4u98u3.net

いくら教育費として人に投資しても、
現時点の貯蓄額が0なら財産は何もないという評価か

貯蓄額が0円の人間は、0円の価値しかないのか

29: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 11:17:30.34 ID:Uqu6e9B0.net

何言ってる

貯蓄できない人はいくら稼いでいても貯まらない

俺も月給100万以上あった時は貯金なんてほとんどなかった

家のローンと子どもの習い事で消える

今は月45万だが、どういうわけか私立中学に行く子どもの学費と家のローン払っても、常に10万以上の金が通帳に残ってる

危機感の問題なんじゃない?
稼いでた時は貯金がなくても来月金入るし~♪なんて思ってたから

33: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 11:18:41.93 ID:I32DH9pC.net

あるだけ遣ってたらそりゃたまらんぞ。
俺ははだらしないのを自覚しているから月々定期積み金しとるよ

43: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 11:24:32.07 ID:UqWpxxV7.net

はっきりいって1千万の貯金なんて使い出したら3年ぐらいでしょ。

1億ぐらいを運用してようやく減らさずに生きていけるぐらい。

ほとんどの日本人は下流老人としてその人生を終えるわけだ。
長生きなんかするとみじめな最期が待っている。

48: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 11:26:14.09 ID:Pr6HXm5t.net

これは地方都市とかになるとかなり違って来るだろうな。
何せ無年金の人は多いから生活保護+公営住宅の流れが普通になりつつある。

68: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 11:41:51.11 ID:eww+BDo0.net

ホントかな!
みんな持ってそうだけど!

73: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 11:46:45.97 ID:tqOzfn6D.net

貯蓄ゼロの人って急に大きな医療費がかかるようになったらどうすんの?死ぬの?

258: FX2ちゃんねる 2016/04/26(火) 08:50:28.36 ID:628vVUPv.net

>>73
医療費踏み倒しw

95: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 12:10:41.70 ID:laSM8/3I.net

マイナス金利なんだわから貯金ではなく株で金融資産持ってるだけだろ。

そもそも不動産で持ってる奴だっているのにいまどき預金だけの判断はおかしいだろ。

150: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 13:58:07.14 ID:jidyNX9y.net

>>95
そういう投資は少ないのが日本じゃないの?
やっているのも金を持っている一部だけだろう
今は変わってきているのかね

98: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 12:13:28.07 ID:dw6elGS/.net

本当に周りで貯金1000円とかいて驚く。
なんで旅行でがっつり使い切っちゃうんだろう。

99: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 12:15:18.94 ID:505oFBYN.net

貯金は数百万あるけど
異動したら残業激減して年収50万下がった
毎月赤字でどんどん貯金減ってる

102: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 12:15:56.54 ID:BG86nPvx.net

貯蓄の額は収入とは必ずしも一致しないよ。

収入が多くてもあればあるほど使う人もいれば、収入が少なくともせっせと貯蓄に励む人もいる。

ぶっちゃけ同じ会社の同期で、地位も収入も殆ど同じでも貯蓄の額は大きく違う。
格差を煽ったところで意味がない。

104: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 12:19:53.11 ID:TtVpI+0Z.net

資産全体で見ないとな。
金融資産も 相続予定財産も含めて。

世界的に見れば 上位1%が 99%を持つなんて状況なのに。
また世界的に見れば、不動産も含め3000万円 持ってれば、超は付かなくても富裕層扱い との統計もあるのにこれで格差とはな。

確かに1億総中流でなくなっただけ。 1億総活躍だからな。

111: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 12:33:56.93 ID:SihRPM9Q.net

この日本で、まじめに学校に行き、まじめに働きまっとうな生活をし、貯蓄0円という事は無いだろう。

勉強をしなかった。
まじめに働かない。
浪費癖がある。

どれかに当てはまるか、全部に当てはまるかだろう。

自業自得、自己責任。

それでも生きていける日本はありがたい。

122: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 12:51:20.84 ID:ei7r/wGm.net

だから何?貯蓄格差なんて大昔から当たり前。取り上げるテーマじゃない

アリとキリギリスの寓話をみてもわかる

せっせと節約して金を貯め続けたやつと、日々の生活で好きに使ったやつでは将来大きな差を生む
当たり前ってだけ

132: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 13:04:44.30 ID:ENogVucX.net

日本人はFXとかで資産を溶かしてんだうなw
英語圏とじゃ圧倒的に情報量に差があるんだから
外人に勝てないことに気づけ

136: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 13:09:33.48 ID:dNiwssAU.net

貯蓄ゼロって冗談かと思ってたけどホントに今多いらしいね。
まあ将来は公的なセーフティネットに頼って、今を楽しく生きるってのもある意味賢い生き方かもな。

145: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 13:42:20.12 ID:Tn+kkGuT.net

>>136
そういう奴は、金持ちから税金を取って貧乏な俺達に与えるべきだ、とか言い出すぞ。

154: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 14:23:14.84 ID:bxq9hLm0.net

おまえら貯蓄ゼロどころか
FXでフルレバレッジかけて
年収200万借金500万とかだろ

173: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 16:20:05.79 ID:cEx/9fqP.net

格差とかそんなの吹っ飛ばして

実家暮らしかそうかないかで決まってしまってる気がするわ

一流大学企業出て一流企業でも一人暮らし30歳1000万は中々難しい

一般大学出て派遣社員でも実家暮らしならば30歳1000万は珍しくない
まあ良く考えたら本人の努力に関わらず親から使える資産があるないというのは
明確かつチートな格差か

181: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 16:33:38.75 ID:BuqnC/02.net

100万貯まるたびにFXで大勝負してればそのうちに億万長者になれる可能性は?

180: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 16:33:03.74 ID:8B8TyTFr.net

貯金をしない自由を行使しているひとは、自らの生活を削るなんてことは考えていない。毎日パチンコ、毎日競輪、いろんなパターンがある。

ちょっと金を持つと手が震えてソワソワする。
そして、使わずにはいられない。
程度の差こそあれ、こういうひとは多い。

185: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 16:53:45.74 ID:uQDJPUrg.net

加えてこれからは、投資格差が広がるよ。

2010年は金融資産3000万円だった。6年後の今5500万円。年300万貯めて来たけど、普通に考えれば4800万になっていて良い所。

もちろん円安や株高も影響しているんだけど、一ドル120円以上の時も(今は111円)コツコツ積立投資してきたからなあ。それでも海外株式の資産クラスなんてポートフォリオの半分以下。

84歳のウォーレンバフェットも、53歳の知人にダウ工業平均が100000ドル超えるのをあなたは体験できるから良いよねって言ってたし、投資の期待収益率は日本人でも知っている人は知っているし、現に日本に居ながらそんな指数に簡単に投資できる。

211: FX2ちゃんねる 2016/04/25(月) 23:40:07.96 ID:7T+MFtf6.net

普通に生活してたから勝手に貯まっていくけど、何でそんなに金ないの?
酒・タバコ・パチンコ車に家か?

212: FX2ちゃんねる 2016/04/26(火) 02:54:30.83 ID:nZfj37A1.net

>>211
実家の母に仕送り。
なかなか貯金できないし、これでは結婚できないだろうな。

219: FX2ちゃんねる 2016/04/26(火) 06:49:35.73 ID:3ztFBcCl.net

俺も親が低年金かつ無貯金で生活が逼迫してるから仕送りしてるわ
毎月の給料の2割4万円
俺自身ワーキングプアだけど仕方無い

225: FX2ちゃんねる 2016/04/26(火) 07:00:41.57 ID:qxoyD8AN.net

>>219
親が、低年金だと大変だな。
生活保護で差額の金を貰えないの?
今40歳として、4万円を積み立て投資して置いたら60歳くらいには
まとまった金になるよ

237: FX2ちゃんねる 2016/04/26(火) 07:45:05.41 ID:PomQX8U1.net

日本は既に貯蓄率がマイナス、公的年金だけでは生活できずに預貯金取り崩してる高齢者が多いんだよな。預貯金がないってことは働けなくなったら、いわゆる下流老人の仲間入り。

999: Sponsored Link 2015/12/01(株)