1: ナス八 ★ 2016/09/01(木) 21:12:07.40 ID:CAP_USER9.net
ソニー、高級ウォークマンを発売

10月欧州で、38万円
http://this.kiji.is/144046921205727233?c=39546741839462401
【ベルリン共同】ソニーは1日、高音質の「ハイレゾリューション」技術に対応したウォークマンWM1シリーズを10月に欧州で発売すると発表した。製品は「手作りの少量生産」(同社)で、想定価格は3300ユーロ(約38万円)。
音質にこだわる愛好家の利用を見込む。日本での販売時期は未定。
世界最大級の家電見本市「IFA2016」が2日にベルリンで開幕するのを前に、現地でお披露目した。
ハイレゾ対応のステレオヘッドホン(想定価格2200ユーロ)、ヘッドホンアンプ(同2千ユーロ)も順次売り出す。
ヘッドホンなどの市場シェアが高い欧州で先行販売する。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472731927/
3: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:13:20.60 ID:4kJUNGOZ0.net
おい、おい・・
5: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:14:01.28 ID:zH2tYbiw0.net
俺は貝を耳に当てて海の音を聴く
7: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:14:57.83 ID:pVgrjiLr0.net
ハイレゾはおっさんの耳には違いが全く分からないのが困る
14: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:17:12.27 ID:jJuygxlI0.net
ボクもう疲れたよ
なんだか眠いんだ
パトラッシュ(´・ω・`) .
15: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:17:23.40 ID:e4soO/Kx0.net
 例の高音質SDカードは? 
 アレも付けてくれよ 
24: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:19:51.65 ID:rCcfD/WI0.net
 これ欲しいな。 
 こんな高いウォークマンなら期待できるだろ。 
34: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:22:01.07 ID:Q5ruX/7W0.net
ヘッドホン別売りかよw
38: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:24:01.97 ID:nDLOvq2T0.net
初代ウォークマンの頃のヘッドホンデザインで出して欲しいわ
52: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:27:49.43 ID:9jIE1LijO.net
 音質にこだわる、じゃなく 
 他人との差別化にこだわる、だな 
 金余ってる人が使うのは良いことだ 
57: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:29:17.80 ID:AQhuTlER0.net
 38万のウォークマンって、どんなすごい機能がついてるの? 
 ドローンで自動追尾してくれるとか? 
68: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:31:24.59 ID:i7di6SLF0.net
 若者が買えば良いだろ 
 どうせ爺は聞こえんから 
71: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:32:06.93 ID:gCAVKxAv0.net
こりゃオンキヨーの新しいモデルも価格上がりそうだな
79: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:33:37.96 ID:sfPy6ja90.net
 STAXのSR009と同じくらいの値段か 
 STAXのは静電型である種オンリーワンだからなあ 
 同じくらいの価値を見出してもらえるのかどうか 
 個人的にはHD800があれば十分すぎるんだが、その3倍の価値が果たしてあるのか 
98: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:36:43.73 ID:kTXr+1SN0.net
以前あった四角いコーンのスピーカーとか、目に見えるカタチなら
まだ良かったのだけど
方向的にも、ソニーらしくないと思うよ
102: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:38:25.52 ID:7vCcmZk+0.net
 様々な事情でスピーカーが置けない住環境で 
 高級オーディオっていうとこうなるな。 
118: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:42:16.15 ID:R6UXxz8w0.net
 そういや昔はオーディオマニアがけっこういたな。 
 デジタル時代の今でも生き残ってるのか? 
126: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:44:12.24 ID:7vCcmZk+0.net
 >>118 
 最近はアニソンを高級オーディオで聴く若いのが増えてる。 
121: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:42:48.76 ID:iNddkgjH0.net
ハイレゾウォークマンと、ヘッドホンとPCだけで
完結か。
既存のオーヲタからしたら、
金持ってるのか、持ってないのかわからん。
合計金額が初級レベル。そのくせ壊れやすいだろ。
134: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:48:43.03 ID:jBmTZLte0.net
 カメラとかと一緒で良い趣味でお金取れるのが、わかってきたんだろうな 
 おっさんの趣味 
164: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:55:03.86 ID:SSR4+DCN0.net
良いものだとしてもさすがに高すぎるわ
174: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:58:11.25 ID:7vCcmZk+0.net
Sonyの高級品は、高い値段に見合う満足感はあったのは事実。
177: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 21:59:06.20 ID:NgBHNFGZ0.net
 パナもテクニクスブランドを高給オーディオをEU圏で売ってたな。 
 正直、EU圏で日本のオーディオって需要あんのかな?? 
195: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 22:03:57.82 ID:8CNT1J6G0.net
 高級オーディオなんてのは、もはやある種のインテリア 
 そこに携帯できるものを作ったとしたら、オタク向け金持ってるぞアピールのアクセサリーという、極めて狭い市場になるな 
 そもそも移動中に聞くのに高音質はそれほどいらないからね 
208: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 22:05:57.57 ID:iNddkgjH0.net
高音質スマホのほうが売れるような気がするんだが。
211: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 22:06:34.74 ID:lOlV00C40.net
 需要あるんかね 
 儲かるんだろうか 
221: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 22:08:30.65 ID:Ga1rASV50.net
正直欲しいマジで
229: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 22:11:00.72 ID:BbAiEAMm0.net
 操作性とか、表示された文字の見やすさとか、そういう所に気を使ってくれよ。 
 文字小さくて読みづらい。フォントのサイズも変えられないとかアホか。 
 縦横表示の切り替えも出来ないし。 
 音を良くするのも良いが、快適な捜査にもこだわって欲しい。 
216: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 22:07:57.63 ID:mkN+gZHI0.net
もしかして:クオリア
292: 名無しさん@1周 2016/09/01(木) 22:37:02.17 ID:I+cBkZYn0.net
音を聞くか、音楽を聞くか
301: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 22:43:26.78 ID:Wy5lohB90.net
アンプだけ普通の値段だな
307: 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 22:51:03.15 ID:g7RQ4C/NO.net
どのくらい違うもんか、一回聞いてみたいな
じいちゃん「お前の卒業祝いにPC買ったぞ」→驚きのスペックで俺困惑