2: 2016/08/03(水) 06:29:47.695 ID:0x70e3Asd.net
 流石訴訟大国 
 少しは峰竜太を見習え 
3: 2016/08/03(水) 06:29:48.080 ID:7g65I3G50.net
 あーあ訴訟大国動き出したわ 
 アメリカも見せしめにこれは任天堂とナイアンテック側敗訴させるだろうな 
4: 2016/08/03(水) 06:30:56.378 ID:LoHS2UTka.net
任天堂側の敗訴確定じゃんこんなの
6: 2016/08/03(水) 06:32:09.896 ID:WPR/ov2sa.net
 ポケモンというか任天堂が本当の意味で終わったな倒産するんじゃね 
 アメリカ様で商売しててしかも民間の土地にポケモンばら蒔くとか限りなくグレーな事しといてなあ? 
7: 2016/08/03(水) 06:33:39.496 ID:hZgW8rJg0.net
土地代払えよってな
8: 2016/08/03(水) 06:33:51.562 ID:NeGbRRtG0.net
任天堂が訴訟負けるわけ無いだろ。ここは無知の集まりかよ
13: 2016/08/03(水) 06:37:27.875 ID:mNwSty9X.net
 >>8 
 こういうのは一人が訴訟起こしたら芋づる式にどんどん訴訟起こされるから 
 後ナイアンテックの方が任天堂より格上だから任天堂に全責任押し付けて任天堂大損害だろうな 
9: 2016/08/03(水) 06:34:02.422 ID:h2Antttmd.net
 原発とか民家とかにポケモン置く方が悪い 
 さっさと潰れろ 
10: 2016/08/03(水) 06:35:32.481 ID:gGrJdqhE0.net
任天堂「俺は嫌な思いしてないから」
↓
訴訟沙汰
ん…?あれデジャヴか…?
11: 2016/08/03(水) 06:36:13.924 ID:Scm9zo9F0.net
そもそも任天堂関係ないでしょ
12: 2016/08/03(水) 06:36:30.450 ID:w9VUUt8i0.net
任天堂法務部の力技がまた見られるのか
14: 2016/08/03(水) 06:37:43.264 ID:jZhmg6h5a.net
 ノック5回がそんなに迷惑だったのか 
 うんざりするのもわからなくはないが 
16: 2016/08/03(水) 06:38:48.409 ID:+cmf90cKd.net
注意文に周りに気をつけて~って書いてあるから
18: 2016/08/03(水) 06:40:11.751 ID:w/a3BTWw0.net
 >>16 
 被害者の知ったことじゃねえだろ 
23: 2016/08/03(水) 06:43:22.129 ID:ccDkTNPo0.net
 >>18 
 しっかり注意書きしてあったらポケモンgoじゃなくて侵入した奴らが起訴されるべきじゃね? 
 知らんけど 
26: 2016/08/03(水) 06:46:35.008 ID:lDoGGd/Jr.net
 >>23 
 日本ですら私有地の貯水池に立て看板だけの注意喚起でガキ溺れ死んだら所有者の責任になるんやで? 
 なんでか分かるか? 
31: 2016/08/03(水) 06:51:20.284 ID:ccDkTNPo0.net
 >>26 
 知らんけど 
 ポケモンgoとかって最初に同意書?規約?とかに同意しますか?的なの出るじゃん 
 あれあってちゃんと書いてあっても駄目なの? 
35: 2016/08/03(水) 06:54:44.001 ID:lDoGGd/Jr.net
 >>31 
 全くお話が別なんだよなぁ~ 
 そんなもの「好き勝手設定するけど起こる問題は責任負いません」って言ってるようなもん 
 通るわけがない 
38: 2016/08/03(水) 06:57:37.008 ID:ccDkTNPo0.net
 >>35 
 ほーんちゃんと書いてあっても駄目なんだな 
 俺的にはそれでもいいと思うんだけど 
 法の世界はよくわからんわ 
40: 2016/08/03(水) 07:01:44.145 ID:lDoGGd/Jr.net
例えばね、DQNに対しDQN同士の喧嘩は合法、ただし喧嘩による全ての損害は自己責任とする
って定めたとする
当然アホがところ構わず暴れまくる
巻き込まれた無関係の人間に被害が及ぶ
ここで定めた奴が「いやいや全ての責任は当人に負わすと前もって定めたから我々は関係ない」という
これが通ると思うか?
まずそもそも、DQNにそんなの許したらこうなることが容易に予見出来たよね?って突っ込まれるよね?
同じことよ、ポケモンgoの問題は
42: 2016/08/03(水) 07:04:48.762 ID:jZhmg6h5a.net
 >>40 
 それは法律の範囲だろ 
 例えがおかしい 
44: 2016/08/03(水) 07:07:14.200 ID:lDoGGd/Jr.net
 >>42 
 おかしいと言うなら要点をちゃんと反論してね 
 法律の範囲とかなんの反論にもなってない 
43: 2016/08/03(水) 07:06:51.003 ID:ccDkTNPo0.net
 >>40 
 それでなんでDQNに罪がいかないの?法を犯してるわけじゃん 
 その損害分の金はDQNが払わないといけないんだから 
 まあもう俺にレスしなくていいよ 
 多分俺は理解できないっていうか納得しないから 
45: 2016/08/03(水) 07:08:51.382 ID:lDoGGd/Jr.net
 >>43 
 何を言ってんだ? 
 罪がいかないなんて誰も言ってないんだけど 
46: 2016/08/03(水) 07:10:24.110 ID:p+GIZ3jTp.net
 >>43 
 注意する責任じゃなくて問題を起こさない責任が問われるんだよ 
17: 2016/08/03(水) 06:40:04.920 ID:lDoGGd/Jr.net
 敗けていいよ 
 調子乗りすぎだし 
19: 2016/08/03(水) 06:41:16.611 ID:++Yri30N0.net
日本でも北海道といい舞鶴といい…
いずれこんな問題になるってアメリカでリリースされた時確か2ちゃんレベルでも言われてたよな?
2ちゃんでも気付くような事に何故気付けなかったのか
目の前の金に目が眩んだか
24: 2016/08/03(水) 06:44:26.719 ID:lDoGGd/Jr.net
 注意添えれば当事者問題で済ませられると思ったんならアホすぎだな 
 社会的に容易に発生が予測できる問題無視したら普通に瑕疵に該当するだろうに 
25: 2016/08/03(水) 06:45:58.929 ID:y6KL+V4z0.net
 侵入した奴より諸悪の根元の任天堂とナイアンテック訴えた方が儲かるからな 
 こんな勝ち確な裁判でアメリカの訴訟乞食たちが動かないはずがない 
27: 2016/08/03(水) 06:46:41.089 ID:pHEA/cM9d.net
どうあっても任天堂が敗訴してほしい人らがいるんですね
30: 2016/08/03(水) 06:50:04.345 ID:7vcBbp4dp.net
弁護士少な過ぎて無理やで
33: 2016/08/03(水) 06:51:28.658 ID:jZhmg6h5a.net
日本の場合金と時間ばかりかかって効率悪そう
36: 2016/08/03(水) 06:55:01.912 ID:SvzlbzOv0.net
こうなる事分かってただろ?
不審者がどれだけ出てくると思ってるんだ?
本当にポケモンGOやってたのか他の目的があったのか
そこらの変態ならいいけど工作員とかだったらどうなるんだよ
ただでさえお花畑な国なのにこれ以上工作員が動きやすいような言い訳環境作ってどうする
47: 2016/08/03(水) 07:10:38.376 ID:4OrDWkCe0.net
 その君の言うDQNを扇動したナイアンテックと任天堂の方が悪いだろ? 
 現に既に私有地に入って銃殺もされてるポケガイジ居るし 
 アメリカでは日本の常識は通用しませーん 
50: 2016/08/03(水) 07:12:59.747 ID:p+GIZ3jTp.net
日本の常識でも管理責任は問題が起きないように管理する責任だから口で言いましたけど問題は起こってますじゃ管理しきれてないって見なされる
52: 2016/08/03(水) 07:13:42.262 ID:jZhmg6h5a.net
 DQN扇動はおかしいだろ 
 スケボーで危険な場所で無茶なプレイして死んだらスケボー会社の責任なのか? 
56: 2016/08/03(水) 07:16:31.389 ID:AYmx59Zb0.net
 >>52 
 その例で言うならスケボー会社が危険な場所で遊ぶように誘導してる形になるわ 
60: 2016/08/03(水) 07:18:55.641 ID:jZhmg6h5a.net
 >>56 
 うん 
 おかしいよな? 
57: 2016/08/03(水) 07:16:49.199 ID:lDoGGd/Jr.net
 >>52 
 はぁ? 
53: 2016/08/03(水) 07:15:42.126 ID:AYmx59Zb0.net
 まあこればかりは痛い目見ればいいよ 
 日本でも問題怒りまくりだしな 
58: 2016/08/03(水) 07:17:56.650 ID:6ORYtpBZ0.net
まあ結果見てから考えよう
62: 2016/08/03(水) 07:20:25.846 ID:BkxbNyoF0.net
 現実の住所のバーチャル世界での所有権の話だよなこれ 
 バーチャルが空想の世界だったいままでは問題なかったが現実と紐付けされてる仮想空間の所有権を勝手にナイアンティックが(不法)占有したんだからこりゃ大問題だわ 
63: 2016/08/03(水) 07:21:09.011 ID:lDoGGd/Jr.net
 なんかすっぽ抜けてるからかよく分かってない奴がいるからあえて言うけどさぁ 
 ポケモンgoの問題はこの件でも分かるように「どこもかしこもフィールドに設定されてる」ことだからな? 
 公私関係なく 
64: 2016/08/03(水) 07:22:08.839 ID:4OrDWkCe0.net
いやネガキャンも何も現実問題>>1に書いてある通り訴訟沙汰になってるからキャンペーンじゃないから
65: 2016/08/03(水) 07:23:03.014 ID:d+hdOqtu0.net
 まさか日本にはいないと思うが 
 ノックくらいいいだろとか思ってるやつは人の迷惑がわからない人 
70: 2016/08/03(水) 07:26:20.159 ID:mNwSty9X.net
たった数日でこれだけの問題になるって事はポケモンゴはやっぱり社会現象じゃなくてただの社会問題だったな
いや社会問題よりひどいな他の奴らにも感染する辺り現代版ペストなみのやばいやつ
世界一の大国アメリカ様がおこだしな
73: 2016/08/03(水) 07:30:47.115 ID:OiO+9wZjd.net
やっぱ日本の対応は正しかったんだな
75: 2016/08/03(水) 07:32:14.807 ID:Xw5MsY+2r.net
 アメリカだからいくらくらいかなぁ 
 8000000ドルくらいかな? 
86: 2016/08/03(水) 07:39:27.232 ID:4OrDWkCe.net
90: 2016/08/03(水) 07:42:55.147 ID:4OrDWkCe.net
あんた社員か?
92: 2016/08/03(水) 07:43:31.287 ID:/LNFS+TYK.net
アメ公デブ「マクドナルドのせいで太った訴訟」
これでマクドナルドに勝ててしまう国だもん
もうどんな裁判があっても驚かないよ
94: 2016/08/03(水) 07:46:33.304 ID:OiO+9wZjd.net
 日本は訴訟されないだけまだマシだな 
 そもそもこうなったのはマナーもクソもないバカモンユーザーのせいだが 
95: 2016/08/03(水) 07:47:02.384 ID:yNFw6SYW0.net
裏庭にポケモン✘
99: 2016/08/03(水) 07:54:05.084 ID:mNwSty9X0.net
 どうせGoogleはナイアンテック見捨てるし 
 ナイアンテックはナイアンテックで立場強いから自社には有利な方にある程度持っていくから任天堂泣き寝入り 
98: 2016/08/03(水) 07:52:01.319 ID:V69oub6wa.net
悪いのは任天堂じゃなくてナイアンティックとグーグルだろってひろゆきが