1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 19:58:39.906 ID:KETUBAy+0.net

できればC言語で頼む。



2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:00:48.858 ID:SoBOUYpup.net

アプリいっぱい作る

6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:02:46.818 ID:wns/HnU60.net

GUIアプリ作る

3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:00:59.963 .net

ポインタと自己参照構造体を使って何か作れ
あとは探索プログラムでツリー構造と枝切りのアルゴリズムで遊べ

7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:02:50.349 ID:KETUBAy+0.net

>>3
探索講義でやってる~、木構造はソートでお世話になったな

18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:08:21.855 .net

>>7
講義でやるのと趣味でやるのは大違いだぞ
講義には課題と答えがあるからあまり身にならない

自分で何か作るもの決めて自分で課題見つけて


それの解決法(できればスマートな方法)を見つけて実装する
これが一番プログラマーに必要な力

23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:12:11.252 ID:KETUBAy+0.net

>>18
ポインタと自己参照構造体で何か作るって考えても何ができるのか分からなくてどうすればいいのか分からなくなるんだよね

27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:14:27.840 .net

>>23
それはただの手段だからそっち起点で考えなくていいよ
作りたいものが先にあってそれを実現する段階で
ポインタなり自己参照構造体を使えばいい
自己参照構造体はさておきポインタはどのプログラムでも必ず使えるから

あと一つアドバイスするとしたら


作れそうなものとか作りかたがすぐに頭に浮かぶものは作らない方がいい
作れるかな?くらいのものにチャレンジした方が
圧倒的にスキルが上がる

5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:01:56.548 ID:OE9JiJFP0.net

仕事すれば勝手覚えるから、ごますりとパフォーマンス磨いとけば良いよ

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:03:17.993 ID:SoBOUYpup.net

>>5
こういうやつって上層しか知らなそう

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:04:55.599 ID:KETUBAy+0.net

>>5
パフォーマンスってコミュ力あげろってことかな?

17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:07:48.892 ID:OE9JiJFP0.net

>>14
コミュ力というよりは演技力だな

相手より自分の方のが有識者であり、かつきちんとした実績のもと自信を持って作業していますっていう周囲へのアピール

自信がなかったり、知識がないって言うのを相手に悟らせないための技術かな

まぁ要は技術面でのごますりみたいなものだよ

10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:03:18.742 ID:QA8o66PC0.net

英語

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:07:18.207 ID:TforHHuq0.net

ラズベリーパイとかやっとくといいよ
組み込みを理解すれば上達が早い

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:08:56.751 ID:IKwW95ex0.net

適当なマイコンで割り込みとか理解しとくといいんじゃない

24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:12:31.482 ID:z0GtzsSZ0.net

アプリとかゲームなんて簡単な物なら専門卒や高卒でも作れる
専門卒や高卒では出来ない何かを学んだ方がいい

30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:17:44.469 ID:KETUBAy+0.net

>>24
確かに、大卒の強みを作った方がいいね

8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:03:11.843 ID:z0GtzsSZ0.net

大学独自で研究している特殊な技術
画像認識とか音声解析とか人工知能とか

13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:04:21.661 ID:KETUBAy+0.net

>>8
なるほど、研究室選択で参考にしてみる

21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:10:55.103 ID:z0GtzsSZ0.net

>>13
アプリ作りとか
資格の勉強とか
リナックスいじるとか
データベースいじるとか
そんなものはいくらでもあとから独学で出来るよ
でも画像認識や音声解析とか人工知能なんて
勉強しようと思っても何からやればいいのかもわからんし
やる気もでないよ
他にもこういう特殊技術の研究は大学ごとに研究室でやってると思うけど
他では(独学)では不可能だなぁって感じの技術を勉強してそれを強みにして就職もしたほうがいいと思う
人工知能できます→人工知能を使った何かを作っている会社に入って研究しながら何かを作るのに協力する
こんな感じでいい予感

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:16:18.378 ID:KETUBAy+0.net

>>21
うんうん!
俺は自動車関係の会社に就職したくて自動運転技術に関わりたいから画像認識についてちょっと勉強しようかな!ちょっとやる気が出てきたよ!

37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:20:29.286 ID:z0GtzsSZ0.net

>>29
人工知能とか画像認識とかいいだろうな
何かに興味あるとか決めないほうがいいかもしれん
大学の研究室でやっていることに興味持ってそれを強みの武器にすりゃ良い
C言語だのポインタがどうのこうのなんて文系でも出来る
でも幾何学使ったり物理を使った物理シミュレーター作るなんて文系にゃ無理っしょ
だからと言って文系や専門卒や高卒プログラマーをバカにするのではなく
アプリとかデザインはおねがいしまーす!(ボクはメインの中身の部分を作るので)ってなれば絶対有利

45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:29:54.950 ID:KETUBAy+0.net

>>37
なるほどね、いろんなことに興味を持った方がいいね

47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:32:32.124 ID:z0GtzsSZ0.net

>>45
いやいろんなことに興味持たない方がいい
アプリやゲーム開発とかC言語だの基本情報や応用技術者なんかの資格なんてのは
文系でも専門卒でも高卒でも中卒でも独学で勉強出来る
だからこの人たちが出来ない何かの知識を持っていたら武器になるし
会社でもそういう変えの効かない人材が欲しいのだろうよ

51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:37:16.381 ID:KETUBAy+0.net

>>47
強みをつくればいいのか、大変そうだけど頑張るよ

48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:34:41.236 ID:gREbNunC0.net

>>45
将来的に職業としてやっていく事を考えるなら、情報技術以外にも目を向けるといいぞ
情報技術はあくまでも「ソフトウェアを作るために必要なもの」であって、
成功するには「どんなソフトウェアが必要とされているのか」って方を考えなくちゃならないからな

52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:37:57.768 ID:KETUBAy+0.net

>>48
確かにそっち側の視点から考えられる力あれば強いね

25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:12:42.507 ID:gREbNunC0.net

情報科学って別にプログラミング上達するための学科じゃないだろ

だが学科はおいといてプログラミングを上達したいなら、様々な言語やライブラリの設計思想を学べ


それにより『より相応しい』プログラムの書き方がわかってくる

31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:18:15.676 ID:KETUBAy+0.net

>>25
一応プログラミング重視のカリキュラムにはなってると思う。そーいった勉強もしよかな!

41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:24:03.323 ID:gREbNunC0.net

>>31
大学は「理論通りに動作するプログラムを書くために必要な勉強」はするけれど、
プログラミング教育とかそういう研究をしてるんでもない限り、上達までは望めないと思っていいぞ
「その必要な勉強すらできないんで教えてくれ!」って言うならすべき話が変わってくる

43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:29:14.957 ID:KETUBAy+0.net

>>41
確かにその通りだわ…

26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:12:52.280 ID:Abqfnu5Q0.net

おれ法政の英文科出てる
一般教養科目の単位埋めるために情報関係の授業取ってたけど
地獄だったな
本当に嫌でしょうがなかった

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:19:36.215 ID:KETUBAy+0.net

>>26
まぁ好き嫌いあるよね

28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:16:13.834 .net

プログラム以外のことであれば
インターフェースについて勉強した方がいい
俺も趣味でしかプログラム触ったことないけど
インターフェースちゃんと作るだけで
他のプログラマーより圧倒的にいいものが作れてる

34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/19(土) 20:20