1:
トラースキック(空)@\(^o^)/ [PH]2016/11/27(日) 09:26:19.93 ID:bNjPEFPo0.net
ウェアラブルデバイス用IC産業調査レポートが発刊
台湾のMIC(Market Intelligence & Consulting Institute)は、ウェアラブルデバイス用IC産業を詳細に調査・分析した英文調査レポート「ウェアラブルデバイス用IC産業の発展 2016年」を出版しました。
MIC(Market Intelligence & Consulting Institute)が出版した「ウェアラブルデバイス用IC産業の発展 2016年-Development of the IC Industry for Wearable Devices in 2016」は、スマートフォンやスマートリストバンド、スマートウォッチなどのウェアラブルデバイスに使われるICを調査し、世界市場の発展や技術、主要企業・技術の影響を受けるシェアなどの分析を行っています。
http://business.nifty.com/cs/catalog/business_release/catalog_drm0000143158_1.htm
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480206379/
2: フルネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/ [PH] 2016/11/27(日) 09:27:00.98 ID:rfbrjFtU0.net
電池持ちが悪い
33: パイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 09:37:26.74 ID:IeIC8yuH0.net
 >>2 
 その一点に尽きる 
 だいたい時計を充電するとか おかしいわ 
 エコドライブみたいのでなんとかしろ 
3: ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/27(日) 09:28:03.43 ID:Exa/c4Qs0.net
 部品がまだまだ能力不足。 
 ニュートンからiPhoneまで何年掛かったよ。 
11: TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/27(日) 09:30:36.35 ID:MEwS+USl0.net
スマホからの通知以外の使い道がない。
180: ミドルキック(中部地方)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/27(日) 10:36:23.75 ID:Twe39M+w0.net
 >>11 
 むしろそれさえあれば良いわ。 
12: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/27(日) 09:30:51.15 ID:VV9ZMp9A0.net
 名探偵グッズっぽいからなぁ 
 メガネの方はちゃんとしたら流行りそう 
13: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 09:32:01.15 ID:bwT8gVkv0.net
アンテナ立てたり、ワイヤー出したり出来ないからだろ?
19: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/27(日) 09:34:18.46 ID:r+16amvg0.net
 電池持ちとデカさ 
 無充電で1週間は持ってくれないと 
20: ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 09:34:23.82 ID:3Tm376zH0.net
あと価格も高い
23: キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 09:35:06.21 ID:5NQZHv6A0.net
やっぱ一番の問題は単体で動かないことなんだろうな
29: マスク剥ぎ(千葉県)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/27(日) 09:36:43.46 ID:s7SKs4+00.net
 スマートウォッチの良さはスマホとの連携じゃない 
 文字盤のデザインが自由に選べる腕時計、ってことだ 
40: 男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/27(日) 09:39:26.21 ID:sPVi9H3x0.net
一部のITモノ好きの人の中で細々と生き残っていくんじゃないか
43: 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/ [VN] 2016/11/27(日) 09:40:17.74 ID:AbLebN640.net
なぜ流行らなかったか?ではなく
なぜ何の成功例もないのにあたかもネクストスマホの如く
マスコミが騒ぎたててアップルまでそれに乗っかってしまったのか?だな
ウェアラブル全般な
63: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 09:49:14.40 ID:dXM0mTIR0.net
どっちにしろスマホを弄る事になるからなあ
65: 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/27(日) 09:50:26.20 ID:63HVkgXn0.net
将来スマホ本体がスマートウォッチに入るんだろ
68: ニーリフト(石川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 09:51:56.57 ID:CU4e/woM0.net
筋トレしてるから心拍数とかカロリーとか計れる機能羨ましい
77: ローリングソバット(空)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 09:56:03.13 ID:pxwkqP7v0.net
 成功するヒント 
 1.単体で動く 
 2.時計端末であることの利点を生かす 
 3.コンティニウムができる 
94: 超竜ボム(家)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 10:04:52.14 ID:C5ckI0BS0.net
別に必要ないからじゃね
167: エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/27(日) 10:30:51.03 ID:AY/PWyuE0.net
 ウェアラブルは携帯スマホの延長で考えてはダメなんじゃないかな 
 グーグルグラスは多分そうじゃなかったんだろうけど頓挫しちゃったなあ 
168: テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 10:31:01.47 ID:v/GHuWyW0.net
 腕時計型はスマホ型にはできない詳細な健康チェックができるようになると思うよ。 
 血糖値チェックとか病気の早期発見とかね。 
196: バズソーキック(滋賀県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 10:41:40.88 ID:oYArcsip0.net
 >>168 
 血圧が限界だな。現行一般的な物で脈拍だけだし。 
 血液採取の限界があるから、汗の成分検査ぐらいなら出来るかも。 
220: ニールキック(栃木県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/27(日) 10:50:35.75 ID:mIDCpUgH0.net
昔の映画やアニメは腕時計型の通信機を使ってたのにね。
222: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 10:52:33.25 ID:J+0BGn/20.net
 >>220 
 みんな憧れたのにね 
 実際に出来てみたら悲しいかな、みんな「あ、これ、必要ねぇや」ってなった 
231: フロントネックロック(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 10:55:14.82 ID:ljmhFHyq0.net
 >>220 
 昔の007で出てきたのは大体実現できてんじゃね? 
226: テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 10:52:56.05 ID:v/GHuWyW0.net
 apple watchは普通に使ってて3日はもつよ。 
 この前のアップデートでかなり良くなった。 
248: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/27(日) 11:06:31.14 ID:684YyJcU0.net
259: フロントネックロック(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 11:13:19.45 ID:ljmhFHyq0.net
 >>248 
 エガちゃんなんていつでも2:50じゃんw 
250: オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/11/27(日) 11:07:09.37 ID:OfVUlmhD0.net
素朴な疑問だけど、時計って時間見るくらいしかなくね?
252: 閃光妖術(関西・東海)@\(^o^)/ [NL] 2016/11/27(日) 11:07:51.07 ID:1EoLTECbO.net
 てかスマホがたいしてデカくないし、扱うのにも慣れてるのに 
 わざわざ、時計という、小さな、腕で操作出来る、ってことが 
 利点となるシチュエーションが限られ過ぎなんだよな 
280: グロリア(茸)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/27(日) 11:30:33.52 ID:C7h6WJ8B0.net
やっぱり、特に必要の無いものはみんな買わないのさ
じいちゃん「お前の卒業祝いにPC買ったぞ」→驚きのスペックで俺困惑

