1: 海江田三郎 ★ 2017/01/02(月) 15:35:41.24 _USER

index
http://ascii.jp/elem/000/001/410/1410256/

「世界最先端 IT 国家」の現実がこれなのか?

以下一部抜粋

「IC010Q09NA 学校以外でどのくらい宿題のためにコンピューターを使っていますか?」

についてみてみよう(IC010Q09NAはPISAの設問IDで原典にあたりたい方の参考に付けている)。

ここではあえて、「使っていない」(Never or Hardly ever)と答えた生徒の割合の多い順に並べてみた。

日本は、2位、3位以下に大きく差をつけて、宿題にコンピューターを使っていない世界のダントツの第1位である。

「IC010Q01TA 学校以外でどのくらい宿題のためにネットを使っていますか?」では、

こちらではさすがに「使っていない」は40.49%まで少なくなる。スマートフォンやタブレットからもネットが使えるからだろう。

しかし、宿題のためにネットを「毎日使っている」と答えた生徒は、日本では1.2%と非常に少ない。

 学校でのコンピューター利用の質も見てみたいとういことで

「IC011Q09TA 学校でどのくらいグループワーク等を学校のコンピューターでやっていますか?」

だが、次のような結果となった。つまり、最下位である

「IC008Q04TA 学校以外でチャットをしますか?」だ。これは、みごと第2位に食い込んだ。

トップはオーストリア、3位以下は英国、アイルランド、フィンランドと続く。ネットを使っていないわけではないということだ。

「IC008Q11TA 学校以外で音楽やゲームなどをダウンロードしていますか?」だ。こちらはまったく逆に最下位となった。

、「IC008Q08TA 学校以外でネット動画を見ますか?」だ。

Youtubeやニコニコ動画などだが、これは順位的には最下位から5番目という結果となった

「IC008Q12TA 学校以外で自分で作ったコンテンツをネットで共有していますか?」だが、47カ国中最下位という結果となった。

日本にはコミケがあり、ピクシブがあり、ニコニコ動画がある。深夜放送にはじまるはがき職人の時代から

UGCコンテンツの天国のはずだと思っていたからだ。しかし、これを見るとどの国も半数程度かそれ以下ではあるが、

ネットで自分の作ったコンテンツを発信することが定着している。

今回、私がいちばんショックを受けた“世界の15歳のアキバ度”ともいえる設問群の結果だ。

まず、「IC013Q01NA デジタル機器を使っていると時間のたつのを忘れてしまう」の結果は、

次のとおりだ(グラフの積み上げの右側が「当てはまる」「まったく当てはまる」なので注意)。

日本は、ことさらデジタルにはまっている生徒が多いわけではなく、中盤という結果となった。

最後は、「IC015Q07NA デジタル機器で問題が生じたとき自分で直しはじめる」である。

これに「まったく当てはまる」と答えた生徒の割り合いは、日本は最下位から3番目だった。

逆に、「まったく当てはまらない」の割合の高い順では、日本はトップとなる

(続きはサイトで)

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1483338941/


2: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 15:37:20.71

生産井を向上させるために必須のPCにうとい、最近の若者w

3: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 15:37:46.54

生産井→生産性

5: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 15:38:40.22

>>3
商社の原油関係者か

7: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 15:40:46.87

文化国家ですけど。

12: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 15:44:14.98

コンピューターが宿題出す→コンピューターが回答する。
これが、いいのか?

14: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 15:44:26.02

適材適所だろ

21: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 15:48:48.64

ITなんて下請けや派遣の仕事だから関係ない

22: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 15:50:56.44

これも原因は高齢化の結果

老人がスマホどころかまったくコンピューター使えないだろ

あいつらがパソコンやスマホを否定し続けた

その老人がいろんな組織のトップにいて悪影響を与え続けてる

結果が子供のPC離れだろ

55: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:13:55.26

>>22
とはいえWin95に踊った世代が当時30前後の社会人として
今はもう充分に決定権を持った50代だからな

24: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 15:53:46.78

老人を国が殺処分しなきゃならない

老人の影響力を殺処分しなければならない

地方は特に酷いよ

35: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:00:42.13

>>24

 英語でコミュニケーションできない奴を殺処分で良いと思う。

 今日のラグビーの女性レフリーも、英語が必須といっていたよ。

   なぜ、極東の島国の言語が生き残っているのか不思議。


25: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 15:53:52.28

スマホも使いこなせた方がいいが
スマホだけだとできることがPCとくらべて少ないし作業効率が悪い

26: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 15:53:58.06

自分で直せるデジタル機器って
真空管使ってるんだろ

28: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 15:55:52.89

日本はIT国家って程でも無いだろ。普通にit化された普通の国やで
ソフトもハードも殆ど輸入だし

39: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:04:16.76

>>28

 そう、日本が一時期、電子産業で国を支えたのは、冷戦終了前の

 無償の米国が与えた技術だけだよ。

   インテルやマイクロソフトやオラクルが、激戦を繰り返しているときに、

 日本はメモリや日本車への組込CPUで生き残っていたわけだしね。


34: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:00:29.57

日本がITで世界最先端だったことは一度もないよ
ITに関しちゃ最初からグダグダでどうしようもない状態だった
とにかくダメだね。企業の在り方、採用、人事、仕事の形態、スタイルといった基礎の基礎から抜本的に変えないと無理
日本はこのまま落ちていく運命かも

39: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:04:16.76

>>34

 そう、日本が一時期、電子産業で国を支えたのは、冷戦終了前の

 無償の米国が与えた技術だけだよ。

   インテルやマイクロソフトやオラクルが、激戦を繰り返しているときに、

 日本はメモリや日本車への組込CPUで生き残っていたわけだしね。


38: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:03:52.11

オタクはPCじゃなくて二次元が好きなんだよ。

41: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:05:44.63

コンピュターが使えると言うのは マシン語やアセンブラが使えて
C言語系がつかえたりして自前でAPLぐらいは作れることをいうのだろうね

43: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:06:12.68

タブレットって結局流行っただけで定着しなかったな
いまじゃ電車のってもタブレットなんて見かけない

47: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:07:47.93

コンピューターなんてユーザーとして使うほうが楽しいもんな
つくるなんて苦行でしかないわ

54: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:12:32.17

オタクじゃなくて職人気質だもの
マスゴミはほんとバカ

58: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:15:15.84

若者のPC離れってやつだろ?
PCと毎月の回線代が払えないっていう。

59: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:18:26.87

40代~50代はwin95からでもPC歴は20年以上になるんだけどね

61: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:19:29.24

日本オワタ。

63: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:20:43.74

かつて秋葉原はオタクの街だったけど、今では言うほどでもないな
駅前にでかいビルができてしまってディープ感が失われてしまった

64: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:21:17.06

> 宿題のためにネットを「毎日使っている」と答えた生徒は、日本では1.2%と非常に少ない。

若者の、車離れ、女離れ、酒離れ、PC離れ...

で、いろんなものから離れている訳で、今度はIT離れか?

69: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:23:45.95

学校の宿題解くのにPC使うって、どこの国の文化?

70: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:23:52.75

Windows95が出た当時からPCを使い始めた人達はインターネットの接続で四苦八苦した人も多いだろう。

79: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:27:42.21

>>70
もうお任せセットアップCD出回ってたから簡単だったよ

76: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:26:53.76

いやPC離れは本当らしいよね
親が買い与えてない
自分たちは買い与えてもらっておきながらw
俺も爺さんから買い与えられなかったら触ってなかったろうねw

83: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:28:31.90

コンピューターなど必要ない
勉強は紙と鉛筆だ

90: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:33:04.98

>宿題にコンピューターを使っていない世界のダントツの第1位

これは宿題がPCを使わなくても済む、ということであって

生徒よりも出題している教師や学習指導要領の問題だろw

95: 名刺は切らしておりまして 2017/01/02(月) 16:37:00.55

 
 日本語しか使えない日本人は、可能性が少ないだけ。
 本来は、大卒と高卒の差は、そこにあるべきなんだけれどね。