5: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:44:17.261 ID:IUU+DIo10
 モニタとグラボの線ちゃんと繋がってる 
 俺も同じ症状だったけどモニタがわがゆるゆるだった 
10: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:45:53.793 ID:7DJKWSyZ0
ヒントCMOS
12: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:46:07.820 ID:gVxXlo5M0
モニタに映らないんじゃなくてPCが起動しないのか
13: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:46:47.090 ID:4+t64P9MM
 PCIE電ケーブルグラボに挿さってるか? 
 グラボにモニターのケーブル挿した? 
14: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:46:54.646 ID:UdGGB9qL0
 起動してんじゃねえか 
 どうせグラボにケーブル差してないんやろ 
15: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:47:12.924 ID:657NjLCc0
 グラボにさしても変わらず 
 pcはたぶんファン回ってるから起動してる 
 初心者ですまん 
16: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:47:39.220 ID:657NjLCc0
補助電源はないやつ
17: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:47:52.564 ID:MnCG89NZd
ビープ音鳴らないのかよ
21: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:48:28.564 ID:8U9zB2M10
os入ってないならグラボ抜いて、起動してos入れた後もう一度さす
23: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:49:14.233 ID:4+t64P9MM
古いグラボとかないの?切り分けできない?
25: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:49:29.486 ID:T/nfVS200
 どう考えてもグラボに挿してないだけでわろた 
 その状態ってPCは起動してるぞ 
 モニタとPCを混同するな 
28: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:49:51.065 ID:657NjLCc0
 起動音は鳴ったよ 
 画像は貼れてもアップロード遅いから多分無理 
 HDMI差してるよ 
32: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:50:29.520 ID:owNc2moGa
 >>28 
 DVIにかえてみ 
 おそらくつくから 
30: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:49:59.592 ID:5808gfPK0
 もしかしてモニターに二本の映像ケーブル繋いでない? 
 VGA(青)とDVI(白)とか 
34: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:50:46.137 ID:7DJKWSyZ0
 つかオンボからグラボ? 
 グラボ交換? 
35: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:50:59.245 ID:657NjLCc0
 初めてグラボ挿したからドライバはない 
 モニターはpcからのしか挿してない 
43: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:52:26.504 ID:5808gfPK0
 >>35 
 そうじゃなくてPCからケーブルをモニターに二本同時に挿してないかって事 
 そうじゃなければもう一度グラボ外してオンボードの映像端子でやってみそ 
36: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:51:09.943 ID:MnCG89NZd
ただの接触不良かもしれんな
40: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:51:50.715 ID:97nAXwfha
これは買い換え
41: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:51:52.668 ID:657NjLCc0
 DVIケーブルないんだすまん 
 1回グラボ刺し直すは 
55: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:54:16.451 ID:IUU+DIo10
メモリ差しなおせば大抵解決する
57: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:55:17.050 ID:7DJKWSyZ0
 とりあえずCMOSクリアしろ 
 映らないなら接触確認 
59: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:55:21.471 ID:657NjLCc0
オンボだと起動するわ
60: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:55:37.777 ID:eJH4k5IJM
 マザボのHDMI出力端子に繋いでると見た 
 グラボの端子にささないとダメよ 
63: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:56:13.910 ID:657NjLCc0
グラボの端子にさしてたよ
62: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:55:54.419 ID:657NjLCc0
CMOSクリア?ってのをしてみる
64: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:56:33.948 ID:5mBjOlQN0
マジレスするとPCIE2.0と3.0を手動選択したら起動したことあるわ
69: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:58:22.901 ID:WODsW6lD0
 M/Bに自己診断LEDとか付いてないのか? 
 マニュアルを読め 
70: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 17:59:05.264 ID:657NjLCc0
73: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 18:00:44.202 ID:owNc2moGa
 >>70 
 なにを見て欲しいんだよ 
75: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 18:01:04.536 ID:TX7O6+is0
 >>70 
 ワロタwww 
77: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 18:01:16.040 ID:6+ctyic90
 >>70 
 素を見せられても 
84: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 18:03:22.421 ID:q9mU316Y0
 >>70 
 ワロタ 
85: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 18:04:20.356 ID:WODsW6lD0
グラボ刺すところの下のLEDが点灯すれば
M/Bとグラボに問題無いように思えるのだが
最近の自作はイージーモードだよな
82: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 18:01:40.683 ID:8U9zB2M10
今抜いてんだからマザボの方にモニター繋いで見なよ
83: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 18:02:53.265 ID:owNc2moGa
とりあえずDVI買ってこい
86: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 18:04:20.899 ID:657NjLCc0
 色々すまん 
 グラボ指し直してる 
87: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 18:05:23.061 ID:IUU+DIo10
 何回差しなおすんだよ 
 同じことしても意味ないだろ 
89: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 18:06:59.596 ID:5mBjOlQN0
 オンボ状態でPCIEの設定変えろ 
 自動設定のところ手動でやってみろ 
 割りとマジレスなんだけど 
91: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 18:07:58.049 ID:7DJKWSyZ0
マザボ交換出来ない奴が設定変えられるか?
92: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 18:08:09.944 ID:657NjLCc0
 挿し直して起動させたら動いてしまった 
 しょうもなくて申し訳ない 
 協力してくれたのありがとな 
98: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 18:11:48.894 ID:657NjLCc0
 本当に申し訳ないわ 
 接触不良だったなこれ 
90: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 18:07:16.808 ID:pU3QqS+xd
窓からぶん投げろ