
1: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 06:45:04.89 ID:ymRNLLX00 BE:226456927-PLT(12522) ポイント特典
2: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 06:45:41.52 ID:/54DIeeT0
買いやすいから仕方がない
5: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 06:50:34.07 ID:j3Ta8NjW0
楽天が糞だからしょうがない
67: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 08:48:40.65 ID:daxAIPLo0
 >>5 
 デザイン悪いし、目的のもの見つけづらいし、届くの遅いからな 
10: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 06:57:49.57 ID:vsms11nI0
無くなったら買い物の仕方わからない
引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1483566304/
13: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 06:59:10.50 ID:kR68aGHI0
 朝頼んだマスクが昼すぎには届いてたぞ 
 そんなに早く届けなくていいって 
16: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 07:04:08.24 ID:Blr/8mK80
 >>13 
 急がないボタンや次の土日でいいボタンほしいよな 
21: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 07:10:16.05 ID:VaHjC4Kh0
 >>16 
 欲しい欲しい。俺毎回木曜日夜に注文して、発送されたらそれを狙って、 
 土曜日午前中しているから面倒くさいのよね。 
27: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 07:15:38.63 ID:Tf8We3FT0
 >>16 
 日時指定できるだろ? 
 できないのもあるんだっけ 
33: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 07:31:33.84 ID:Hk8bI5qX0
 >>27 
 できないのはAmazon発送以外のマケプレ商品 
14: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 07:01:03.04 ID:6juycSHx0
田舎の人には凄い便利なんだろな
18: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 07:07:30.41 ID:fCkddgF+0
 >>14 
 身体障害者にも便利。 
 年の半分は入院してるから病院に届けてもらったりもする。 
28: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 07:18:45.35 ID:umHoFhCH0
 >>14 
 都会生活者にも便利、車が使えないからやや大物はすべて通販 
17: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 07:06:07.37 ID:2J03uiTo0
ここ数年万単位の買い物はAmazonでしかしてないや
24: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 07:13:52.28 ID:WAUXyIQ10
地方住みには必須 地方格差がほぼ解消する
35: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 07:38:11.80 ID:c7pxCIGn0
 対人恐怖症でコンビニのレジ打ち待ってる間に視線どこやっていいのか分からず 
 そわそわする自分からしたら通販は本当神。品物の質自体も悪いとか一度もないし 
 自分で買いに行くメリットがホント見当たらない 
47: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 08:09:15.04 ID:6dm8o++s0
そしてAmazonスーパーマーケット(実店舗)が誕生するのであった
50: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 08:14:06.22 ID:HLTmM/rM0
価格ドットコムとアマゾンの併用は最強やな
54: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 08:17:36.97 ID:HjcYuCdD0
 頻繁には使わないけどないと困るな 
 田舎だから店行ってもピンポイントに欲しいものなんて滅多にないし 
56: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 08:19:29.42 ID:DoT4kjSL0
 Amazonがライフラインっていうか、運送屋がライフラインじゃろ 
 いつも感謝しとります(運送屋さんにw) 
83: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 09:40:56.11 ID:8tsqyfCZ0
 Amazonは自社で運送業やれよ 
 日本中の荷物が遅延するから迷惑なんだよ 
84: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 09:57:19.92 ID:yey5jolG0
 >>83 
 amazonは物流も支配したいんだと思うよ 
 あと、何年かすれば希望通りになるから心配すんな 
90: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 10:31:22.86 ID:0wIB8pVY0
 対抗馬が存在しないからな 
 amazon一強 
95: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 10:49:47.53 ID:687DK5Jg0
 月に10回は使ってるな 
 それ以上かもしれん 
117: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 12:54:29.06 ID:NGKxwUPr0
 ヨドバシはポイントありきの値段だからちょっと買いにくい 
 ポイント使った分はポイント付かないし 
 Amazonはポイントで買ってもポイント付くのがいい 
121: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 14:35:26.63 ID:9hfBJ1Rc0
 1年に5回くらいは使ってると思う 
 必要なマイナー品がないかなーと探して、あったら即決という程度 
 値段は見ない。 
74: ガジェット名無しさん 2017/01/05(木) 09:09:40.00 ID:ZjRrojPB0
 書店でバックナンバーや在庫の無い本を 
 一ヶ月近く待たされた挙句本屋に気を使いながら買ってた時代には 
 もう戻りたくない