
1:名無し: ID:pVa6QdI40.net BE:837857943-PLT(16930)
たばこの葉を電気で加熱し、蒸気を吸う「加熱式たばこ」が全国的に売れ行きを伸ばしている。煙や灰が出ず、
鹿児島県内でも徐々に広がりつつあるが、加熱式たばこを喫煙とみなすかどうかで、自治体や飲食店などで対応が割れている。
加熱式たばこによる健康被害は研究段階として、慎重な対応を求める専門家もいる。
米フィリップモリスの加熱式たばこ「アイコス」は、昨年4月に全国で販売され、9月時点で200万個が売れた。今も品薄状態が続いている。
ランチタイムを全面禁煙としていた鹿児島市のラーメン店「麺匠樹凜」は販売直後の昨年5月から、加熱式たばこについては喫煙を認めている。
店主の井上聡さん(52)は「たばこから煙が出ず、他のお客さんに迷惑を掛けない。これまでも苦情はない」と語る。
対応を決めかねている店もある。チェーン展開する飲食店の店長は「他県や他社の状況を見ながら、今後検討していきたい」と話す。
2:名無し: ID:mt5es8HL0.net
タバコはダメ
3:名無し: ID:Xomqo5fO0.net
アイコス特有の臭さがある
392:名無し: ID:TZHp/fNw0.net
中年男性特有の臭さがあるとか言って入店断られた事あるの?
ただ、ランチタイムの定食屋でタバコOKにしたら、回転率悪くならないのかな?
個人的にはサッサと食ってサッサと店出ろ!って思う
4:名無し: ID:4tIdqwIi0.net
タバコの浸出液を飲んだり注射したりするのはOKにしてやろうぜ
関連記事
61:名無し: ID:V01H+11S0.net
7:名無し: ID:saj/mSDn0.net
普通に臭いじゃん 
 加熱式タバコ 
 タバコと一緒の扱いでいいよ
8:名無し: ID:76lUHuGq0.net
どさくさに紛れてタバコ吸うやつ出て来るから駄目
21:名無し: ID:NMn4sxJL0.net
>>8 
 なんだかんだ言ってもこれ 
 線引きが曖昧になってトラブルを生む
26:名無し: ID:BAfHXJgR0.net
>>8 
 アイコス知らん情弱が周りも吸ってるからと吸い始めそう
57:名無し: ID:zLtm6muw0.net
184:名無し: ID:SVc40ERH0.net
>>57 
 そういうバカは火つけてから灰皿を求めるんだよ 
 もう話が通じないんだ
188:名無し: ID:FXObwfdb0.net
>>57 
 いや、吸い始めて肺が落ちそうになった頃『灰皿持ってきてー』ってクズが多いのさ。
11:名無し: ID:s2PquH4a0.net
アイコス吸ってるのは絵面としてみっともない。
17:名無し: ID:yfn47orW0.net
香水野郎も隔離しろ
268:名無し: ID:eRQBSDSI0.net
18:名無し: ID:OTRuGQug0.net
単にタバコと名のつくものを叩きたいだけの基地外がいる限りなかなか進まないだろうな。 
 アイコスの匂いでダメなら餃子や豚骨ラーメンがある店になんて入れないはずなんだが。
34:名無し: ID:3A+tr3t50.net
>>18 
 飲食物かどうかの違いだろ! 
 飲食物の臭いなら人は我慢出来るんだよ。
64:名無し: ID:V01H+11S0.net
97:名無し: ID:DXMOSLhq0.net
>>18 
 キチガイはお前だ 
 しかしお前がタバコを食うなら撤回してやる
102:名無し: ID:synfRx0r0.net
>>18 
 餃子や豚骨ラーメンは、それを食べる目的で店に入るわけでタバコの煙を吸おうと思って店に入るわけではない。オマエ頭悪いな。タバコやめたら?
215:名無し: ID:WaBDOdFh0.net
>>18 
 餃子税と豚骨税払えばいいんだろ? 
 時々取り出して目の前で食ってやるよ 
 「税金払ってるんだ!文句があるか!」ってね
219:名無し: ID:++/poYB40.net
235:名無し: ID:hTa2TFSN0.net
>>18が絶望的に頭悪くて笑った 
 これがヤニカスの知能なんだよなあ
238:名無し: ID:MywYUSUD0.net
>>18にレスする人のキチガイ度数が高すぎてわろたw
247:名無し: ID:S/lPCFmX0.net
23:名無し: ID:q1YaqQ0t0.net
>>18 
 餃子や豚骨ラーメンはあるとわかってて店に入ってるだろ
37:名無し: ID:UWberI+m0.net
アイコス派が調子に乗らず自重しながら吸ってれば社会的にも認知され共存できると思う
でも煙でないからーとか言って周りの迷惑顧みずそこら中で吸い始めたらアイコスまで禁止になると思う
アイコス派の行動次第じゃねえかな
165:名無し: ID:uHCoKdzR0.net
304:名無し: ID:ezoQBT7G0.net
>>37 
 元はヤニガイジだしモラル求めるのは無理やろな 
 俺もアイコスユーザーだけど喫煙可の場所でしか吸わん 
 何にせよ吸殻は出るわけだし路上喫煙okにしたらそこらじゅう吸殻だらけの昭和時代に戻るぞな
45:名無し: ID:EurRor9I0.net
こないだ喫茶店の喫煙席でなんか焼き芋みたいな 
 臭いすんな、と思ったらアイコスだったよ。 
 ありゃやはりタバコを吸ってる、ってくくりに 
 なるんじゃないの。
51:名無し: ID:lLjaScA10.net
新幹線のデッキでやってるのを見たわ。 
 早く禁止事項に明記しないと、 
 座席とか喫茶店とか、どこでもチュパチュパやりだすぞ。 
 機能的にはおしゃぶりなんだからな。
58:名無し: ID:G3fsiHFN0.net
最近よく近所の畑で何か燃やしてる 
 あれタバコなんかよりやばそうなんだけど 
 苦情がないらしい
170:名無し: ID:29qQXpqX0.net
>>58 
 農家が畑や田んぼの雑草刈った奴を燃やすのは違法では無いみたい。
176:名無し: ID:mT1f8VZZO.net
>>58 
 あれは雑草やそこに潜む害虫退治だからな。 
 近年は変な外来種が蔓延るようになったから肥料の原料(種が残っちゃう)にせず焼くのが良いとされてる。
65:名無し: ID:UWberI+m0.net
自業自得とは言え最近の煙草叩きはちょっと可哀想すぎるからなんとかしてあげたいけど 
 アイコス派も規制という行き止まりに向かってお約束通りに全力疾走していくんだろうなあ
66:名無し: ID:V4i1B3O00.net
アイコス吸ってる奴と忘年会で隣の席だったけど全然臭いしなくてびっくりしたわ
74:名無し: ID:FjUmXzd20.net
>>66 
 臭いしなかった? 
 タバコとは一味違う感じの臭さがあって俺は受け付けなかったな
78:名無し: ID:V4i1B3O00.net
>>74 
 酒飲んでたからかもしれないけど今吸ってるのを見て確認するぐらいのレベル
80:名無し: ID:UM3YOeyQ0.net
アイコス使ってるけど反対。
83:名無し: ID:YFx+TCJB0.net
俺もだわ
車から持ち出さない
食ったらすぐに店でるから良客だと思う
81:名無し: ID:D1Sv/+m30.net
タバコが嫌いなわけでも喫煙者が嫌いなわけでもなく 
 周囲に迷惑をかける行為と自覚のなさが嫌いなんだといい加減気付いてほしい
嫁が突然ipadminiの100G越えた奴買ってきたんだが
110:名無し: ID:575lGken0.net
>>81 
 ウソばっかりつくな 
 嫌煙厨はただ喫煙者を叩きたいイジメたいっていう猿が大半
95:名無し: ID:AXWSb35R0.net
アイコスのあの独特な甘い匂い本当に苦手なのでタバコと同じ扱いにしてくれ 
 食事中にあの匂い嗅ぎたく無いよ
99:名無し: ID:KsA1AlIo0.net
358:名無し: ID:uFvPADQ30.net
>>99 
 普通のタバコってのがどれをさしてるのか知らんが俺はアイコスの臭いのが嫌い 
 一個だけ糞安いうんこみたいな臭いのやつよりはましって程度
116:名無し: ID:AXWSb35R0.net
>>99 
 普通のタバコの方が臭いけどだからって比較して臭く無いアイコスがOKってのはおかしい 
 本当に無臭のタバコが出れば問題無いけど、タバコより臭くないからOKになると、どこまでの臭いならOKかという線引きがややこしくなる
128:名無し: ID:vwdxTxSX0.net
>>116 
 アイコスは副流煙出ないんだよ。 
 臭いと健康被害は別。
201:名無し: ID:jVoekkqr0.net
>>116 
 臭いを問題にするのなら香水とかと同じ扱いじゃないのか 
 副流煙が出ず、やけどの危険もないけどお前が気分的に嫌なだけなんじゃないの?
305:名無し: ID:K3BKQ1uf0.net
>>116 
 馬鹿じゃねーのか 
 タバコは臭いから禁止されてるんじゃねーわ 
 もうアホは