5: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 09:54:25.15 ID:szL12sAyp
なんか公式のゲームパッドだけ欲しい
111: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:10:36.38 ID:UaSCklUPx
 >>5 
 あれ6,000円もする価値あるんか 
623: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 11:15:44.90 ID:LYJuORCwM
 >>111 
 valveのゲーム付いてくるで 
23: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 09:57:52.75 ID:Nk6Ns5HA0
 インディーゲーやるんやで 
 橋作りとか街作り楽しいンゴ 
34: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:00:51.83 ID:gXIRu0CBaNEWYEAR
普通やりたいゲームがあるからPC買うよね?
43: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:02:51.65 ID:Zcwrtmwc0
 >>34 
 セール時のストアとかみるとバイオメタルが激安だったりしてスゲー!ってなるからそのまま勢いでってのならわかる 
 よく見るとやりたいの少ないっていう 
44: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:03:20.31 ID:HLzT4zWQ0
1050じゃイカンのか
55: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:04:48.10 ID:jnC5Tsc50
 >>44 
 ちょっとゲーミングとは言い難い 
67: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:06:06.07 ID:/surSnFd0
 >>55 
 えぇ… 
 750tiでゲーミング名乗ってすまんな 
50: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:03:56.68 ID:d6je8pMN0
アーリーアクセスとかインディーズとか小さいのでもキラリと光るのを漁れるようになったら一人前ってスチーマーは言う
60: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:05:29.52 ID:X09MMkCv0
ワイの750ti、もう限界
91: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:08:42.80 ID:ZVpgonYo0
 >>60 
 いうて大概のゲームは快適に動くやろ 
 DOA5が60fpsヌルヌルで満足だわ 
155: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:16:08.06 ID:NDD+bFRW0
 >>60 
 限界を迎えたワイ1050tiにして満足 
65: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:05:48.10 ID:N6kggyPH0
まさか1080二本差ししてないPCゲーマーはいないよな
71: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:06:31.94 ID:0eXN82rp0
 Steamは大作を買うところではない 
 というか大作より大作買う金でインディー数本買ったほうが満足度高いやろ 
93: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:08:56.39 ID:pnikTuyd0
 >>71 
 バトルブロックシアターとかクソゲーやけど楽しいわ 
171: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:18:22.45 ID:41WvBBRRM
 steamゲーって割と日本語化mod作ってくれてる人いるよな 
 こんな糞ゲーすら作ってるのかよってレベルで 
199: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:21:04.82 ID:NhIYWJSp0
 >>171 
 クソゲーに限ってすぐにアプデするせいで製作者大変そう 
178: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:18:57.38 ID:6DV+oDOa0
LoLしかやらんのにゲーミングPC買おうとしてるけどこれ10万のゲーム買うようなもんやな
195: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:20:14.04 ID:E/5n3cAG0
 >>178 
 買ったら買ったで何かしらやりたくなるからへーきへーき 
 言うても対戦ゲームはどうせ設定下げるからあんま高すぎるの買う意味は無いけどな 
182: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:19:01.77 ID:GVWJkneS0
 3Dしか目に入らんのか無能 
 2Dが腐るほどあるやろ 
193: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:20:08.96 ID:TMIgLbZn0
 >>182 
 15万で組んでやるのが2Dゲームって悲しくなりそう 
198: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:20:51.04 ID:g2q3orrqp
 >>193 
 Steamのロックマンおもろかったで 
215: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:22:40.12 ID:qJCJnxhH0
 >>193 
 てかお前2Dだからつまらんみたいな発想やな 
235: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:24:24.42 ID:TMIgLbZn0
 >>215 
 いやそうやないで 
 せっかく15万も出してPC買ったのに性能を持て余しまくる2Dゲーをやってるんじゃ15万出した意味がないやん? 
 ってそこが論点や 
 2Dゲーも面白いのは面白いけどぶっちゃけ3~4万のタブでも動くようなもんばっかりやからな 
200: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:21:07.19 ID:byruETeE0
ワイ「買ったやつ低スペックで出来るインディーズゲームばっかや…」
228: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:24:07.82 ID:W/lSLK02d
 大抵日本語化されてるし 
 豊富なジャンルがある中で洋ゲー和ゲーとかいうわけわからんくくりでゲームやる理由ってなんや 
252: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:26:02.07 ID:Zcwrtmwc0
 >>228 
 デザインの違いアニメビジュアルは和ゲーじゃないとダメだわシャンティとかもなんか違うし 
245: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:25:31.13 ID:ZVpgonYo0
 ただスチームは検索とレイアウトがクソなのなんとかしてほしいわ 
 タイトルそのまま検索しても引っかからんヤツあるのはアカンわ 
248: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:25:39.20 ID:b/IgPXzS0
VR全然話題作出なくて困るわ
323: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:33:46.48 ID:w5Jaf32Z0
 ゲーミングと名のつく製品はどれもデザインがクソダサすぎるんだよなぁ 
 普通でええねん 
326: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:34:18.73 ID:E/5n3cAG0
 >>323 
 わかる 
 無駄にピカピカ光るのやめろ 
337: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:35:07.92 ID:TMIgLbZn0
 >>323 
 ゲーミングPC、ゲーミングマウス、ゲーミングキーボード 
 どれも何故かクソダサLEDが標準装備なんだよなあ、なんでやねん 
346: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:36:10.62 ID:W/lSLK02d
 >>337 
 オタクって無駄な電飾とかスケルトンとか好きやん 
342: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:35:33.66 ID:byruETeE0
5万くらいでゲーミングPC買えんのか
347: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:36:14.02 ID:mqEi1hOP0
 >>342 
 それゲーミング関係なくpc自体買えるかどうかやろ 
358: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:37:07.00 ID:Nk6Ns5HA0
 >>342 
 やりたいゲームによる 
 軽いインディーゲーやりたいなら余裕 
394: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:41:53.39 ID:ZnnIqUwK0
パソコン新調するためにグラボ以外全部買ったところで予算が尽きてグラボが買えずゲームができない
401: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:42:39.15 ID:NhIYWJSp0
 こだわりのないワイはモニターとケースは中古でええわ 
 どっちも3000円出せば手に入る 
427: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 10:45:41.26 ID:rPFakAwJ0
初見はFPSばかりやんけ!じゃなくてRTAばかりやんけ!やったな
771: ガジェット名無しさん 2017/01/03(火) 11:33:11.64 ID:KTxvIivi0
 みんなインディーズゲーム漁ろうや 
 サクッと出来るゲームが多くて飽きっぽいJ民にはオススメや