そうなのか?

1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:40:32.21 ID:0.net

今は文系だろうがなんだろうが設計開発出来るけどそりゃバグだらけになるよね

2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:42:22.67 ID:0.net

資格あるやつが設計することでバグが減るという幻想はどこからきた

4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:44:27.49 ID:0.net

>>2
資格持ってないやつと比較してバグが減らないならその資格に意味が無いと思うんだけど

5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:45:11.55 ID:0.net

14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:50:58.76 ID:0.net

>>5
建築だと建築士の資格が無いとそもそも設計出来ないだろ
IT業界もそういう仕組みを作った方が良いってことだよ
現時点でそういうのが無いなら新しく資格作れよ

22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:56:23.31 ID:0.net

>>14
現在だと情報処理技術者試験があるけど資格持ってるやつの設計と持ってないやつの設計品質かわらんぞ
その品質をどうにかできるる資格を作れという話なら
「世界平和を実現する法律作れば世界が平和になるんじゃね」と同じ
構造(そりゃ実現したらそうなるだろうけど実現できないからみんな苦労してるので実質無意味な意見)だぞ

30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:59:22.24 ID:0.net

>>22
品質が変わらないならその資格の意味ってなんなの?

33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:00:36.46 ID:0.net

>>30
若者はある程度は就職採用しやすいのと官僚が資格組織に天下れる

41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:04:19.12 ID:0.net

>>30
資格有無とスキル有無は別で情報処理系の資格は足切りには使えるけれどそれ以上のものではない
足切り以上に品質を向上させるのは資格云々以前の話でそもそも誰も統一的な正解が判らないので資格を作ることができない

44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:06:19.60 ID:0.net

>>41
言ってること矛盾してない?
資格持ってる持ってないに関わらず品質同じなんでしょ?
それって持ってないやつのが優秀ってことは無いの?
なのに資格で足切りするの?
なんで資格無しだけど優秀かもしれないやつを切るの?

46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:08:25.37 ID:0.net

>>44
だいたい資格よりはどういう仕事にしてきて何をしてきたのかが評価される

49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:09:38.49 ID:0.net

>>46
本人が言うどういう仕事をして来たってそんなに信憑性あるの?

53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:13:20.57 ID:0.net

>>44
>>41 の趣旨が読めてないようだけれど
「資格は足切りとして使うのに便利だよ!」なんて話はしてなくて「使うとしたら持ってない人はふるい落とそうという目的にしか使えない」だぞ
その使い方はイケてない使い方ってニュアンスを読み取れ

7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:46:46.98 ID:0.net

たぶん完璧な設計書ができたら自動コード生成できると思う
そんな設計できる人間なんてほとんどいないだろう

12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:50:01.60 ID:0.net

まずバグって実装レベルで入り込むものでしょ
設計ミスがなくったってバグはあるよ
そして設計ミスってどちらが正解ともいえない認識の違いとか複数の要素が絡むから資格なんかじゃどうにもならん

15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:51:21.34 ID:0.net

技術変革が早いから資格の有効期間もすげー短いもんな

32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:00:22.96 ID:0.net

開発の流れがおかしいってのはそのとおりだと思うが
他業界のマネすれば解決ってことにならないから困ってる

39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:03:55.63 ID:0.net

>>32
じゃあなんで人月とか工数とか建築業界のやり方パクってるの?

42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:05:02.69 ID:0.net

34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:00:54.37 ID:0.net

設計に関する標準化されたものとか資格試験に盛り込まれてないから
品質がかわらない

40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:04:11.43 ID:0.net

設計上は問題が無くても動かそうとするとトラブルが起きる

47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:08:41.16 ID:0.net

おまえらが言ってることは無資格の医者でも優秀ならそれで良いだろってことなんだと思うんだけど本当にそれで良いと思うの?

54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:13:33.45 ID:0.net

>>47
良いとは思わないけど資格で解決できる問題じゃないんだって
そんなので解決するならアメリカが実践してるわ

55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:15:09.31 ID:0.net

設計に失敗するのは、
業種の知識が無い奴
ツール・開発環境・ミドルウェアを知らない奴
使う言語の経験が乏しい奴

66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:24:41.77 ID:0.net

コミュニケーション不全とか仕様変更とか短納期とかが設計誤りの原因である事も多いけどね

78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:42:45.63 ID:0.net

89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:52:30.28 ID:0.net

自営IT土方だけど
大工と同じで小さなものは意匠設計から施工まで全部ひとりでやってしまう

94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:53:27.04 ID:0.net

98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:55:03.58 ID:0.net

104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:59:28.37 ID:0.net

資格が必要なのは規制や規定する法がある時で

法を守らせ社会の安全と福祉を増進させるため

技術力を問う部分もあるがそれよりも法を守らせるために資格を与え

法を守らなければ資格を停止や取り上げる

ソフト設計で資格化するなら守るべき法を個別に作り上げる必要がある

ソフト設計で平等に誰にでも問うべき法が必要なのかまたは作れるのかどうか

112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 10:23:24.71 ID:0.net

あの資格取ってるからといって設計なんかやらせたら大変なことになるぞ
どっちかというとどれだけシステムに精通しているかのほうが重要
プログラミングとか設計手法なんかどうにでもなる

113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 10:25:27.38 ID:0.net

114: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 10:25:52.73 ID:0.net

情報処理の資格ってウチにはこんだけ有資格者がいますよ
ってことのために取るんじゃね

92: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:53:06.32 ID:0.net

ITと建設は、何段階にも重なった下請け構造が似ているだけ

http://www.gadget2ch.com/archives/post-88626.htmlIT業界も建設業界みたいに資格持ってるやつしか設計出来ないようにしないとダメなんじゃないの?

http://www.gadget2ch.com/archives/post-88626.htmlIT業界も建設業界みたいに資格持ってるやつしか設計出来ないようにしないとダメなんじゃないの?

最新情報をお届けします

関連コンテンツ