【節税】課税所得500万円の人が年5万円超の節税が出来る個人型確定拠出年金「iDeCo」がスタート!パナマ野郎とか陰口叩かれずに節税出来るゾ!

%e7%a2%ba%e5%ae%9a%e6%8b%a0%e5%87%ba%e5%b9%b4%e9%87%91%e3%82%a4%e3%83%87%e3%82%b3%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88

1:

FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 17:03:11.75 ID:CAP_USER9.net

目の前に差し迫っているならともかく、数十年も先の老後の暮らしのことなんて、今からリアルに想像できるものではない。とはいえ、これからの日本は少子高齢化で、老人がどんどん増え、現役世代は減っていく一方でもある。

「定年後の将来に自分たちがもらえる年金なんてスズメの涙レベルかも……」と、自分の将来を恐れている人も少なくないはず。そこで、厚生年金や国民年金といった公的年金を補完する制度として、’01年から導入されたのが今、話題の「確定拠出年金(DC)」だ。

「国による公的年金のみならず、大手企業などが独自に導入している企業年金の多くも財政的に厳しい情勢で、もはやフルスペックの(あらかじめ給付額を確定させた)福利厚生の維持が困難となってきています。こうしたことから、確定しているのは拠出額(毎月の掛け金)だけで、給付額は加入者自身が選んだ金融商品の運用成果次第となる確定拠出年金が登場したわけです」こう説明するのは、ファイナンシャルプランナーの深野康彦氏。

DCには「企業型」と「個人型」が存在し、前者は企業が導入してその従業員は否応なく加入する仕組みになっているのに対し、後者は自営業者や中小企業のサラリーマンを対象とした任意加入の年金だ。そのため、「企業型」の加入者は100万人以上に達しているが、「個人型」はまだ30万人にも達していない。

「利用できる人が限られ、制度の存在自体も知らない人が多かったため、『個人型』の加入者が伸び悩んできたようです。しかし、’17年1月から新たに公務員や専業主婦も加入できるように法改正されたことで、サラリーマンに対する『個人型』の加入要件も緩和され、対象が拡大しています」(深野氏)

従来、「個人型」に加入できるサラリーマンは勤務先が「企業型」のDCも含めた企業年金制度を一切導入していないケースだけに限られてきた。しかし今回、勤務先が「企業型」のDCを導入済みであったり、別の企業年金が存在していたりしても、加入できるケースが出てきたのだ(ただし、所定の条件を満たさないと加入できないこともある)。

この制度改革を機に、利用者のすそ野を一気に広げたい厚生労働省も「個人型」のDCに「iDeCo」という愛称をつけた。こうしてほとんど誰にでも門戸を開かれたDCだが、加入することでどんなメリットが得られるのか? 経済評論家の山崎元氏はその魅力をこう断言する。

「例えば、課税所得(年収から経費分を差し引いた金額)が400万~500万円で勤務先に企業年金制度がないサラリーマンの場合、所得税(復興特別税を除く)と住民税を合わせて30%の税金が徴収されています。

この条件に該当するサラリーマンが『個人型』に加入すると、掛け金(積立額)の上限は年間27万6000円(月額2万3000円)で、その全額を課税所得から差し引けます。結果的に5万5200円も節税でき(徴収される税金が少なくなり)、確実に儲かる勘定になる。ならば、当然、利用したほうがいいということです」

5万5200円なんて、FXでしくじればカンタンに溶けてしまう金額だと思った人もいるかもしれない。だが、侮ることなかれ。老後までの20年、30年で節税総額は100万円を軽く突破する計算になる。

しかも、「税制上の優遇は、掛け金に対するものだけではありません」と、深野氏は強調する。

「通常、運用によって発生した収益には税金が課せられます。しかし、DCに積み立てた資金で得られた運用益は非課税扱いで、より大きな複利(利益が次の利益を生み出す源泉となる)効果を期待できます。老後に年金として受け取る際にも公的年金等控除が適用され、一時金として(一括で)受け取った場合も退職所得控除を利用できるので、その分、税負担も軽くなります」

図は職業別の掛け金早見表だが、厚生年金と比べて受給額がはるかに少ない国民年金に加入する自営・自由業は、DCにおける掛け金の上限額が国民年金基金と合算して年間81万6000円と、サラリーマンよりもかなり高く設定されている。つまり、それだけ大きな節税効果を得られるわけだ。
no title
https://hbol.jp/122690

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483689791/

54: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 18:19:31.72 ID:cJlfRLt10.net

わし公務員だからこの制度、最近はじめて知った。オレの年収だと毎月12000円(年144000円)を貯蓄しただけで28800円の減税になる。

これ以上の節税対策は存在しないだろ。もっと掛け金の限度額増やしてほしいくらいだ。

リスクが恐ければ元本保証型の商品選べばいいだけだし、裏があるとか様子見とか言ってる奴はただの馬鹿だと思う。

63: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 18:23:37.95 ID:PB8r4Kao0.net

>>54
ほんと、掛け金安すぎだろ、これ。
毎月10万くらい入れておきたい。全額控除かつ運用益さえも無税とか、本当にうますぎる話。

4: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 17:03:58.70 ID:7VkvmODA0.net

元本保証じゃないんだろ?

22: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 17:31:01.79 ID:U46JnAGW0.net

>>4
定期積立預金も選べるからやらんやつははっきり言ってアホ

113: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 19:31:24.71 ID:nvO9ZHVu0.net

>>4

必ず、最低1つは元本確保型商品を用意するように義務付けられている。

だから確定拠出年金内で、定期預金もできる。

もちろん預金保険ありで、利子から20%の税も引かれない。

10: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 17:09:24.01 ID:ldfseJ/K0.net

要は個人から「今金を吸い出させる」システム

NISAのように一定期間マーケットに資産を放出させることで下支えの原資にする

18: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 17:19:05.98 ID:z6imZM3c0.net

どうやって加入するんだよ

24: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 17:32:09.53 ID:U46JnAGW0.net

>>18
銀行に相談

37: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 17:59:14.12 ID:MY6g+p590.net

FXで自分で運用させてほしい

51: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 18:17:41.88 ID:h3qnM2GO0.net

>60歳まで下ろせない

凄まじい仕様だなwww
まー30年ローンとか平気で組める勇者は
気にしないんだろうけど・・・

55: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 18:19:31.74 ID:U46JnAGW0.net

>>51

月二万位定期積立預金位するやろ。

それができんのなら転職するしか無いぞお前の人生。

52: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 18:18:53.07 ID:hVG5L+GY0.net

日経もダウみたいに右肩上がりならいいんだけどねぇ

人口が右肩下がりなので無理もないか

53: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 18:19:24.27 ID:lHs8yEXr0.net

60まで原則下ろせないのが最大のデメリットかな。住宅ローンや教育費で金がいるって人はやらないほうがいいかもね。

68: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 18:28:03.05 ID:PB8r4Kao0.net

今月以降で加入できない奴なんかほとんどおらんし、自前で運用した方が儲かる奴なんかめったにおらんから、普通の一般人ほどこれに乗っかった方がいいんだがな。

やらない理由はないよ。

7: Sponsored Link 2015/12/01(株)


77: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 18:32:44.05 ID:D77dmegz0.net

自分で貯金するから、今まで巻き上げた年金を利子付きで返して!

82: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 18:34:27.31 ID:U46JnAGW0.net

>>77
だからそれに近いのがこれ

95: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 18:47:29.46 ID:547u+t7t0.net

企業型だけではカネの集まりが悪いから個人型すすめてるんでしょ。

NISAだけじゃ集まらないから孫NISAつくったんでしょ。

214: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 22:59:25.41 ID:uIr8kXbN0.net

>>95
ちげーよ老後はきちんと自己責任で暮らせナマポに頼るなってこと

101: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 19:03:50.64 ID:SURJeaP/0.net

税務系の仕事してる身からすると、現状のままのルールが変わらなければ良い制度。しかし恐らく数年後からマイナスが出始め、支給額の補填に若い世代の掛金が使われる。

積み立て期間が長い若者は注意。まず確実に元本割れして破綻する。とりあえず住宅ローン控除が残ってる期間は様子見。

102: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 19:05:30.37 ID:h3qnM2GO0.net

>>101
そうよね。国なんか信用しちゃダメ。
絶対裏切られます

105: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 19:13:20.85 ID:as7LR2pO0.net

>>101
>支給額の補填に若い世代の掛金が使われる。 


意味不明。確定拠出年金の場合、各人に年金として支給されるのは、自分が払った株式・債券を現金化したもの、預金だから他人の支給額に補填されるとかはない。

103: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 19:05:43.09 ID:SwefkPMu0.net

うちはマッチング導入してるから関係ないわ

しかし、ここの書き込みを見てると、節税意識がなくてビックリするな

お前ら、ふるさと納税すらやってないんじゃないか?

126: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 20:00:33.84 ID:XXboY7nC0.net

そんなに将来のために金貯めてどうすんだ?

今の節税にはなるけどその対価として流動性失って、ついでに結構な信託報酬を延々と取られるんだけど・・・。

148: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 20:50:40.73 ID:lHs8yEXr0.net

>>126

流動性リスクはたしかにその通りだな。信託報酬については、選び方次第だけど。

159: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 21:08:30.18 ID:mbZB1iUQ0.net

個人型は管理手数料だけで月に500円ぐらいかかるw

30年で18万の出費w

167: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 21:22:07.56 ID:9t+/QY0k0.net

>>159
管理手数料までわかってるなら、30年で18万の費用のデメリットだけでなく、30年で減税額120万(所得によるがこんな感じ)のメリットも言って欲しいわな

169: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 21:25:01.76 ID:U46JnAGW0.net

>>167
そう、本来銀行でも口座管理手数料がない方がおかしいの。

140: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 20:29:50.12 ID:DeIsGiH10.net

60歳までおろせないのがね
自営だと怖いわ

296: FX2ちゃんねる 2017/01/07(土) 08:19:54.46 ID:Aw1ljjZy0.net

>>140
逆だぞ
確定拠出年金は自己破産しても没収されない財産だから、サラリーマンよりも破産する可能性が高い自営業者は万が一の保険も兼ねてやればいい

パナマ野郎の税金逃れを封じれば消費税なんて0%に出来る!

137: FX2ちゃんねる 2017/01/06(金) 20:22:15.07 ID:72y1qCB90.net

老人になったら自殺するつもりの奴以外はやっとけ

999: Sponsored Link 2015/12/01(株)