
1:名無し: ID:PYlSgCFha.net
ええよな?
3:名無し: ID:NBqEgDeY0.net
ええんちゃう
4:名無し: ID:/8o+1DKta.net
SEが至高
6:名無し: ID:PYlSgCFha.net
今のはAndroidのOptimusG選手や
7:名無し: ID:JHooPdhE0.net
もうじき8出るで
11:名無し: ID:PYlSgCFha.net
9:名無し: ID:BkdMdzWu0.net
高いンゴねぇ
関連記事
10:名無し: ID:ZC+oFslPd.net
今7にするなら8まで待つわ 
 それか次のGALAXY
15:名無し: ID:3vrxe7Bx0.net
8待てや
16:名無し: ID:PYlSgCFha.net
10月やろ!? 
 待てへん!!
20:名無し: ID:Y1wOJAcG0.net
8はイヤホンジャックついてるぞ
23:名無し: ID:ZC+oFslPd.net
iPhone8は全画面ディスプレイになって逆に使いづらそう
24:名無し: ID:PYlSgCFha.net
イヤホンジャック付いてないとか釣り針大きすぎやろアホかと
28:名無し: ID:hDzsJxv0M.net
8はusbcって話だし、今買うのはあほ
30:名無し: ID:yHZ+NeQ+a.net
楽天クレカをApple Pay に登録すればクイックペイが使えて 
 amazonマスターカードを登録すればiDが使えるで
33:名無し: ID:PYlSgCFha.net
31:名無し: ID:6l8rnpZSM.net
8でライトニング廃止されてマイクロUSB充電に成るぞ
46:名無し: ID:3vrxe7Bx0.net
>>31 
 Macでtypecゴリ押してたしtypecやぞ
32:名無し: ID:0WQhBVrbp.net
6sもSEもホンマに良いよ 
 安いのはSE。ただスマホケースは6sは7のも使える
37:名無し: ID:ySFwkltq0.net
Galaxy note5オヌヌメ
40:名無し: ID:PYlSgCFha.net
スペックは7のが上やろ現行やし(ハナホジー)
47:名無し: ID:ySFwkltq0.net
>>40 
 Androidからiosはやめとけや 
 今までそれで後悔するヤツを今までワイは何人も何人も見てきた
55:名無し: ID:PYlSgCFha.net
>>47 
 なんでなんや、教えてクレメンス 
 使い方のギャップならなんとか慣れてみせるで
72:名無し: ID:ySFwkltq0.net
>>55 
 今まで出来た事がほとんど出来なくなるで 
 戻るボタンの大切さも気づくやろうしSDも刺せなくなるし完全防水も無くなるで
85:名無し: ID:PYlSgCFha.net
>>72 
 戻る→慣れるやろ 
 完全防水→水に落としたことない 
 SD→ワイの秘蔵素人ハメ撮りどうしよう...
89:名無し: ID:BMj5BWMtd.net
>>85 
 文字入力で左右の矢印が無いから気をつけるんやで 
 すげー面倒やで
95:名無し: ID:PYlSgCFha.net
45:名無し: ID:PYlSgCFha.net
結局新作って10月やろ? 
 自信二キ教えてクレメンス 
 10月やったら現行買うンゴ
53:名無し: ID:ZC+oFslPd.net
59:名無し: ID:PYlSgCFha.net
>>53 
 やろ? 
 サンガツ、ワイはもうこんな古代ローマスマホ嫌なんや
63:名無し: ID:fZ08Psfpd.net
>>59 
 戻るボタンないから若干めんどい 
 それぐらいやろ
65:名無し: ID:PYlSgCFha.net
50:名無し: ID:PYlSgCFha.net
iPhone持ったことないからドキドキするンゴねぇ
62:名無し: ID:FK0u5MNY0.net
ホームボタンもイヤホンも言うほど気にならんな
64:名無し: ID:PYlSgCFha.net
iPhoneの方がアブリが最適化されてて快適だと勝手に思っとる
66:名無し: ID:FK0u5MNY0.net
暗証番号が4桁から6桁になったんが1番めんどくさい
69:名無し: ID:DXGl97WX0.net
68:名無し: ID:PYlSgCFha.net
iPhone8とか古代エジプトスマホ使ってるワイから見れば7も8も変わらん
75:名無し: ID:rxRjXPwU0.net
イヤホンジャック廃止はジョブズ生きててもやるだろ
ホームボタンも廃止して
平気でios互換切った新しいスマートフォン出してくるやろ
76:名無し: ID:PYlSgCFha.net
さっきau行ったらモバイルwifiと抱き合わせれば家族のスマホも割引になってトータルお得やでって言われた
77:名無し: ID:hqPqzPAP0.net
iPhone7使っとるけどなかなか快適やで 
 イヤホンもBluetooth使えば問題ないしな
90:名無し: ID:nW/LwXav0.net
ワイ6使いそろそろきつい
101:名無し: ID:PYlSgCFha.net
>>90 
 何できついんや 
 今もiosのアブリ使えるんやろ? 
 対応してないアブリとか出てくるんか?
126:名無し: ID:nW/LwXav0.net
94:名無し: ID:tByO0EPV0.net
iPhone7はホームボタン押せないぞ
96:名無し: ID:ghYQYSWm0.net
AndroidからiPhoneに変えたけどめっちゃ快適やわ 
 メモリ管理気にせずガンガン使えるのがええわ 
 iPhone7からホームボタンが変わって丈夫になったからええで
110:名無し: ID:PYlSgCFha.net
>>96 
 メ、メモリ管理しなくてええのんか? 
 最高やんけ! 
 ワイホーム長押しでいちいちアブリ終了させとるで! 
 4年も!
ネットの情報って、テレビや新聞より全然アテにならんよな
117:名無し: ID:ghYQYSWm0.net
>>110 
 10個くらいアプリやらブラウザやら起動しっぱなしでも問題ないで 
 そこがiPhoneの一番の強みや 
 ジジババとかはタスクキルとかようわかってないから日本でiPhone流行ってるんや 
 会社の上司のiPhone30個くらいアプリ起動してて笑ったわ
118:名無し: ID:PYlSgCFha.net
99:名無し: ID:62rAAVlj0.net
iPhoneの文字選択ってなんで改善しないの? 
 一番ストレスたまる要素だわ
104:名無し: ID:N+dgZl/Cd.net
今ならV20pro待ちだぞ
122:名無し: ID:PYlSgCFha.net
いちいちアブリ終了させなくていいとか神やんけ 
 お前ら早く教えてくれやー
125:名無し: ID:0WQhBVrbp.net
134:名無し: ID:PYlSgCFha.net
さっきauで見積もりしてもらったら7が通信料限度なしで月1万やった
138:名無し: ID:3Npub67s0.net
GalaxyS7edgeからiPhone7に買い替えたけど快適やで 
 4S以来のiPhoneや
142:名無し: ID:ZC+oFslPd.net
141:名無し: ID:PYlSgCFha.net
iPhoneはいろいろアイテム多いやん、それも強みよな 
 ワイの古代ギリシアスマホなんか全然なくて草生えますよ
143:名無し: ID:TMX9efPCM.net
simフリーiPhoneええぞ 
 契約に縛られない素晴らしさがわかる
147:名無し: ID:PYlSgCFha.net
お外でしゃどバできるとか胸熱
151:名無し: ID:CTSark7Gd.net
機種のことよく分からん人にはiPhone勧める以外の選択肢はないな 
 誰にでも使いやすい携帯だしウイルスもまず心配ないしな
153:名無し: ID:PYlSgCFha.net
あとはバックアップかー 
 どうすればええのか分からんな、てきとーにパソコンに詰めればええんか?
168:名無し: ID:RiYX2uDsa.net
170:名無し: ID:PYlSgCFha.net
>>168 
 ワイ古代Androidスマホやで?iTunes使えるんか?
173:名無し: ID:RiYX2uDsa.net
>>170 
 pcあるんやろ?泥とpc線で繋いでiTunesに落とせばええんちゃう?
175:名無し: ID:PYlSgCFha.net
155:名無し: ID:ghYQYSWm0.net
iPhone7Plus買うんやで 
 でかい画面でゲームするのええし、一眼レフカメラみたいに背景ぼかした写真も撮れるしええで
156:名無し: ID:0WQhBVrbp.net
AQUOSはクソだったなぁしかし 
 ほんま最初からiPhoneにしとけば良かった 
 当時は5cかAQUOSで迷ってAQUOSにしたからな
159:名無し: ID:0WQhBVrbp.net
てかAndroidはスマホケースが少なすぎる 
 iPhoneはめちゃくちゃ多くて店で見てるだけで楽しい
169:名無し: ID:wvTsv4Doa.net
もうスマホの