1: 海江田三郎 ★ 2017/01/30(月) 11:40:18.46 _USER

o0644044913848898270
http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2017/01/post-28.php

(中略)

「コストが高い」米国の潮流は完全に変わっていた

 東芝は、失敗する確率の高いプロジェクトにわざわざ巨額の投資を続けてしまったわけだが、なぜこのような事態に陥ってしまったのだろうか。

直接のきっかけは福島第一原発の事故である。

 日本では事故後も原発を再稼働することが大前提となっているが、米国の状況は大きく異なる。もともと米国では

兵器用の原子力開発と発電を中心とした民間の原子力開発は完全に分離しており、民間の原子力開発は、

純粋に経済合理性に基づいて運営されている。原発事故後、米当局は安全規制を強化、原子力発電のトータルコストは高いという認識が広がり、

新規の原発建設が急速に萎んできたのである。

 東芝はもともと米GE(ゼネラル・エレクトリック)社から技術提供を受けて原発事業を進めてきた企業だが、本家本元であるGEの

イメルト会長兼CEOは2012年7月、「原子力事業はコストが高すぎ、もはや事業として正当化されない」と発言。事実上、原子力事業からの撤退を宣言している。

 この発言の直接のきっかけになったのは福島原発事故なのだが、それより前から原子力事業のリスクの大きさは各社の中でも意識されるように

なっていた。かつては原子力事業におけるGEのライバルであった名門企業WHが身売りされたのも、こうした事情が大きく関係している。

 この時点で東芝が米国の潮流が変わったことを受け入れ、WHの事業についてもリストラを実施していれば、今回のような事態には至らなかっただろう。

東芝経営陣が米国の状況を理解できていなかったはずはないのだが、なぜか経営陣はその決断を下すことができなかった。

 さらに遡れば、東芝によるWH買収そのものが、かなり無理のある案件だった。先にも述べたように東芝はGEとの関係が深く、

東芝が製造する原子炉の形式はGEと同じBWR(沸騰水型)である。しかしWHが主に製造していたのはPWR(加圧水型)で、炉の形式が異なっている。

 WHは日本において三菱重工に技術供与を行っており、三菱の炉の形式はPWRである。したがって、

WHの買収によってシナジー効果を得やすいのは東芝ではなく三菱の方であった。

消去法的に原子力を主力事業に据えたのではないか

 実際、WHの買収には三菱重工も名乗りを上げていたが、東芝が提示した価格があまりにも高く買収を断念したという経緯がある。

ただ、この話は売却サイドから見た場合、日本メーカーに競わせ、値段をつり上げるための作戦だったようにも思える。

 東芝はもともと原子力事業にはそれほど積極的ではなかった。他部門の業績が悪化したところに、このような大型案件が転がり込み、

消去法的に原子力事業を主力事業に据えた印象が拭えない。

 もちろん買収案件をきっかけにビジネスモデルを転換するというケースはあるだろう。だが、WHはかつての輝きを失ったとはいえ、

原子力技術を確立した名門企業である。こうした企業が売却を打診してくる時には、より慎重に対応する必要がある。

グローバルに通用するプロ経営者や投資ファンドの力を駆使しても、事業の立て直しが困難な状況に陥っており、

他に買い手が付かない案件である可能性が高いからだ。

 当時、同様の指摘は一部から出ていたが、メディアでは「原子力ルネサンス」「世界を震撼させた」「選択と集中」など、

めまいがしそうな記事のオンパレードとなっており、懸念を表明する声は完全にかき消された状態であった。結果的に東芝は、

GEですら撤退した米国の原子力事業に邁進し、原発事故によって米国内の潮流が変わった後も、方針を見直すことができなかった。

 危険で派手な行動を取ることと戦略的に行動することは根本的に異なる概念だが、日本では時として両者が混同される。

戦略というものが存在していれば、途中で判断ミスに気付き、軌道修正ができたはずである。だが、戦略不在ではこれもままならない。

残念ながら東芝の経営には戦略と呼べるようなものはなかったと言わざるを得ないだろう。

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1485744018/


2: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:41:02.06

チャレンジ先生のせい

3: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:42:13.86

白物家電は日立、パナソニックしか選択肢がない

14: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:47:50.91

>>3

長持ちするが使い勝手の悪い日立か、

使いやすいが長持ちしないパナか。

お好きな方をお選び下さい。

100: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 12:43:39.56

>>14
使い勝手と長持ちの両方のNANDを取って東芝かな

177: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 14:22:21.70

>>100
それはサンヨーとかシャープとか。
東芝は長持ちですよ。特にメインのモーター類は本体が腐食しても元気。

5: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:43:19.92

蛸壺的サイロ化現象と上司部下間の隷属的コミュニケーションが招いた惨状だよ。

6: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:44:03.51

東芝ライフスタイルの製品って、東芝製なの、どこかヨソの製品なの?

235: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 15:13:27.35

>>6
家電そのものが中国の大手家電メーカーの美的に売却済み
また、一部黒物はサムなどいろいろなところからのOEM
社内でつくってないのはもちほん、設計してるかどうかも怪しい

7: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:44:41.88

 
 やっぱり、原発は怖いと言う単純な理由。
 

9: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:45:45.07

経営陣がアホだったから

10: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:45:49.99

ソニー→金融業へ

東電→国が救済没落へ

シャープ→中国企業へ

電通→実は超ブラック

東芝→解体からのもしかして東証2落ち

俺の就活時期では考えられない状態になってるわ

107: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 12:54:18.56

>>10
ソニーはゲーム事業だろ?
PS4が5000万台売れ端だぞ

242: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 15:20:40.46

>>107
いまの時代、数億台単位で売れなきゃ、電機産業でイニシアチブはとれない
端数を出荷しても、マイナーなまま

13: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:47:21.01

バブルの指揮官共がご機嫌取りの部下を社長に据えたからだろ。

15: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:47:53.37

ちなみに三菱もアメリカに訴えられて裁判中

17: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:49:25.39

あーあ

21: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:51:05.86

何だかんだで金融事業にまで多角化したソニーの経営者って超優秀だよな

23: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:52:40.82

製品の品質が落ちてたとおもうのはおれだけか

28: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:53:49.57

小泉改革以降の成れの果てて感じだなw

29: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:53:57.37

ソニーが一番海外進出してるからな
これからは国内擦り寄りしか出来ない企業はダメだと思うわ

31: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:54:41.94

いつかは潰れる
それもまた運命

33: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:55:28.39

解体?実感ありませんが^^

37: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:56:31.21

コスト高いリスク高い使い物にならない原発
なぜか世界で作られ続けている矛盾

38: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:57:08.16

粉飾が全てだと思うがな
やはり騙くらかしてリーマンショック乗り越えようとした罰なんだわ
いくら東証や国が無罪にしてもマトモじゃない企業は立ち去るのがルール

42: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:59:05.43

浜松町の本社ビルも売却しろよ

43: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 11:59:45.86

日本会議にでも助けてもらったら?w

45: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 12:01:05.90

東京芝電気。

47: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 12:02:03.09

日本の経営者には戦略はない、戦略考える脳がない。
目先の戦術だけしか考えられない。半島の経営者も同じだろ。

51: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 12:04:00.13

組織は腐るとトップが誰に成っても同じ

54: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 12:06:04.38

三菱が株価が下がったと東芝を訴えてきたぞ

東芝どうするんだ

まわりはみんな敵ばっかりだ!

59: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 12:09:57.69

WH買った時点でお察し
上がりの出ない巨大を東芝がコントロールできるわけもなく

66: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 12:13:22.61

経営陣が無能すぎる、株主代表訴訟を起こせよ

67: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 12:13:27.70

日立と東芝、何故差が付いたのか…慢心、環境の違い

69: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 12:14:17.52

日本の会社には、リスクマネジメントという概念が存在しない。
決めたことは根性で実現する、決めたことを覆すと誰それに迷惑がかかる。
それだけで意思決定している。

72: 名刺は切らしておりまして 2017/01/30(月) 12:16:51.39

>>69
リスクマネジメ