1:名無し: ID:9M+/0gtTE.net

関連記事



4:名無し: ID:s9aIoWtea.net

有能

7:名無し: ID:s9aIoWtea.net

ジャスラック燃えてるね

11:名無し: ID:YsTK5O+or.net

8:名無し: ID:bFCn+Bg+0.net

まじかよJA最低だな

13:名無し: ID:JJXoKjAWd.net

まあでもこういうの広まりまくって
一度痛い目みればいいやヤクザックは

14:名無し: ID:kFIRMUX3d.net

カスラック叩きと見せかけた巧妙なJA叩きか

15:名無し: ID:h+7ItY4Ma.net

なお、同人作家の二次創作には甘々な模様
あいつらも一次権利者の作ったキャラを勝手に使って私腹を肥やして一次権利者にはびた一文支払わないゴミなんだが

18:名無し: ID:Gu6HC5qId.net

19:名無し: ID:h+7ItY4Ma.net

>>18
暇さえあれば言うぞ
是が非でも知ってほしいからな

22:名無し: ID:+pGiBURb0.net

あまり例えが上手くない気がするけど
JAは似たようなことしてるんだろうなと思う

34:名無し: ID:PydtqOd2d.net

>>22
農業に例えるからこういう変なやつが湧いてくるけどJAは全然違うからな
独自でやれるノウハウある農家はちゃんとやれてるし

24:名無し: ID:gDSnGEYe0.net

殿様商売みてぇなもんだから好き勝手できるんだよな

26:名無し: ID:h+7ItY4Ma.net

同人誌に課税して売り上げの数%を一次著作者に支払われるようにしなくちゃいけないよね

32:名無し: ID:m60T7eNi0.net

>>26
黒子のバスケとかの腐向け作品で同人が停滞したら本家が死ぬと思う

36:名無し: ID:h+7ItY4Ma.net

>>32
本家を生かすための制度なのでしゃーない
相互互助や

29:名無し: ID:h+7ItY4Ma.net

結局グレーゾーンでのうのうと生きてる同人ゴロが幅を効かせるツイッターの民度なんてこんなもんよ

28:名無し: ID:khe8ZrW00.net

取り敢えずタダで割るならなんでも良いです(小並感)

42:名無し: ID:f9sg7Ujya.net

絵も日本語も下手すぎて意味が分からん

45:名無し: ID:7ebBS5cZH.net

農家は話題にあがってる音楽教室とかでしょ

47:名無し: ID:WLqSXEpU0.net

>>45
「タネを出すころ」とか意味わからん
他人の農作物を勝手に売ってるのがジャスラックに取り締まられる連中だろ

49:名無し: ID:35gZBF+00.net

農家が著作物を使用する側
種の開発者が著作権の保有者でしょ

54:名無し: ID:WLqSXEpU0.net

>>49
農家は金を出して種苗や農機具を買って使用しているんだから、
著作物仕様に金を払うのは当たり前って結論になるね

53:名無し: ID:L9VQsMBJM.net

欧米と日本の著作権の管理の違いはどうなの?
先進国の真似したらええんちゃうの?

58:名無し: ID:7ebBS5cZH.net

農家の規模とか利益得るためにやってるのかってのが焦点だろな
そのうち裁判でもして判例として基準作られるんじゃないか

60:名無し: ID:cEE+4YdVd.net

正直ジャスラックの何が悪いか分からんから教えて

62:名無し: ID:BhHC5QSs0.net

>>60
何も悪くない
例えるなら税金払ってない奴が公共施設を使えないようにしてるだけ

97:名無し: ID:RV6sl8Xc0.net

>>60
飲食店にピアノが置いてあると
「そのピアノでジャスラックの管理下にある音楽を演奏したに違いない。
演奏していないという証拠を出せ。出せなければ金払え」
そういう論法でお金を徴集する
泣き寝入りしなかった飲食店が一軒、今裁判で争ってる

61:名無し: ID:zzo3K084a.net

例えが微妙だから誤解を招く
現にカラオケとか他人の曲使って儲けてる奴はカスラックに金払ってる
カスラックのクソなところは、収入が減ったからって今まで取ってなかったところから金取ろうとするところ
CDが売れない→徴収対象が減った→カスラックの仕事の負担が減った
でいいのに
徴収対象が減ったから他のところから徴収しよう!
とかおかしいやろ

70:名無し: ID:cEE+4YdVd.net

71:名無し: ID:4zZ8YFffr.net

68:名無し: ID:URIFqdtL0.net

漫画の内容って昔っからの業務で
取り立てて新しいことないと思うんだが
何が話題になってんの?
音楽教室からだって昔から撮ってるだろ
ダンス教室だって取られてるぞ

74:名無し: ID:qKMRK23B0.net

>>68
この前テレビで見た限りでは教室内で練習するために使った曲からも取ろうとしてるとか
今までは発表会とかそういう場合の時だけ取ってたとかなんとか

76:名無し: ID:URIFqdtL0.net

>>74
微妙に範囲拡大したのか
法律変わってないのに範囲
変えるのは確かにおかしな話だな

73:名無し: ID:t3+oj+o40.net

権利者がカスラックに委託しなければいい

一年前の今日の記事
BDレコーダー買ったのにカチャーンが「節電!」とか言ってコンセント引っこ抜くから困ってる

75:名無し: ID:pz7xPqKdr.net

>>73
それな!
なんでミュージシャンはジャスラックなんかに委託するんだろ
そんなにお金が欲しいんだろうか

77:名無し: ID:kU1stkp1d.net

>>75
印税の関係があるから仕方ない部分もあるのでは
自分で作った曲ですら自由に歌えなくなる、って話してたな

78:名無し: ID:cEE+4YdVd.net

>>75

いや金は欲しいだろ

自分の才能で産み出した作品ならなおさら

80:名無し: ID:2q+qx5z/r.net

>>78
そのせいで音楽業界が衰退したとしても?
そんなに金儲けがしたいのか
こんな金の亡者ばっかじゃそりゃ衰退するわな
だから日本の音楽業界はダメなんだよなぁ

82:名無し: ID:URIFqdtL0.net

>>80
日本の音楽業界は基本的にジャスラック様々じゃないのか?
喫茶店や音楽教室はジャスラック嫌いだろうけど

84:名無し: ID:cEE+4YdVd.net

>>80

歌手だって金もらえなけりゃただのニートだしな

成果物に対して対価を要求することが悪いことなら音楽業界どころか社会が衰退する

89:名無し: ID:qKMRK23B0.net

個人的に違和感を感じるのは、著作権を持ってるのは例えば作詞作曲したミュージシャンなわけでさ

ジャスラックってあくまで著作権の行使って言うか著作権者が「あ、そりゃ金払って使ってよ」と思ってるから代行するわけじゃん?

だから、法的に見て著作権違反の範囲が音楽教室にまで及ぶかは裁判所で決めることで

実際にそいつから取り立てるかは著作権者本人が決めることなんじゃないの?

例えば宇多田ヒカルが「あ、自分の歌は音楽教室で使うのは全然良いっすよ」って言えば宇多田の曲に関しては代行するのはおかしいと思うんだが

ジャスラックはなんで一律で俺らが管理してるのは全部やるぞ!みたいなあれなんだ

90:名無し: ID:cEE+4YdVd.net

>>89

いや、星の数ほどいる歌手についてそれぞれ個別の契約を結ぶって労力が手間だろ

ここまでは取り立ててオッケーなんて線引きも難しいわけで

93:名無し: ID:qKMRK23B0.net

>>90
でもそれくらいするべきだよね?
契約ってそういうもんじゃん
お前らの生命保険面倒だから一律同じプランで管理するわwwwとはならないだろ

121:名無し: ID:p3HXVu16d.net

>>93生命保険は個別に契約すると大変だから
共通の約款で契約してるわけだが?

95:名無し: ID:tWx3SVXmr.net

99:名無し: ID:qKMRK23B0.net

>>95

いや、契約しないならそれでもいいと思う

ただ例えばCMとかテレビで使われるたびに毎回毎回使用許可の契約を著作権者が結ぶってのも面倒だろうなとは思う

委託のメリットってそういう手間を省くことだろうし

テレビでの使用は利用料取る、学校の文化祭での使用は取らないとかある程度の枠組みで著作権者の意思を反映した契約ってできると思うんだけど

それをジャスラックのHPで公開してくれれば、文化祭や音楽教室で使っていいかどうかも調べられるし

ちゃんと調べれば許可してくれてるミュージシャンとか分かって、むしろ著作権を守るってか気にするやつ増えると思うんだけど

102:名無し: ID:ZwgG3rDbr.net

>>99
公開してるだろ
そもそも部分委託も普通にやってるし
つーかジャスラック管轄じゃなかったら無料で自由に使えるとでも思ってんの?

112:名無し: ID:qKMRK23B0.net

>>102
ん?じゃあなんで今更音楽教室が~って騒いでるんだ?