AMD

1:名無し: ID:CAP_USER.net

http://gigazine.net/news/20170210-amd-ryzen-price/

AMDの新マイクロアーキテクチャ「Zen」を採用する新CPU「Ryzen(ライゼン)」の発売が迫る中、

Ryzenの初期ラインナップと価格の情報が漏れ始めています。Ryzenは大方の予想通り8コアのハイエンドモデルから

発売されますが、予想外の低価格CPUになる可能性が指摘されています。

アメリカのオンラインショップShopBLTがRyzenのラインナップ&価格をうっかり表示してしまいました。

当初発売されるRyzenは3種類あり、いずれも8コア/16スレッドの「Ryzen R7」シリーズです。

この情報によると、ハイエンドモデルの「Ryzen R7 1800X(YD180XBCAEWOF)」はTDP 95Wで

北米での価格は490.29ドル(約5万6000円)。部品番号末尾が「WOF」なので、AMDの慣例に従うとCPUクーラーはないモデルと予想できます。

同じくCPUクーラーレスの「Ryzen R7 1700X(YD170XBCAEWOF)」はTDP 95Wで381.72ドル(約4万3000円)。

そして注目すべきなのは、8コアのR7シリーズにはTDDP 65Wの「Ryzen R7 1700(YD1700BBAEBOX)」が用意されているところ。

北米価格は316.59ドル(約3万6000円)となっています。なお、型番末尾の「X」はOCに対応したアンロックモデルになる可能性が高そうです。

2016年末のRyzen発表会で「Intel Core i7 6900K(8コア/16スレッド)と同等の性能を95Wで実現する」という説明がありましたが、

ハイエンドモデル「R7 1800X」が490ドルならば、北米価格999ドル(約11万円)のIntel Core i7 6900Kの半額で、

同等以上の性能を持つ可能性があります。なお、記事作成時点では、ShopBLTのRyzenページは依然として閲覧可能です。

ただし、ほぼ同じ時期にヨーロッパで報じられたリーク価格は北米と大きく異なっています。El Chapuzas Informaticoが匿名を条件に関係者から

得た情報によると、R7 1800Xは付加価値税込みの価格で599.99ユーロ(約7万2000円)、

R7 1700Xは469.99ユーロ(約5万7000円)、R7 1700は389.95ユーロ(約4万7000円)になるとのこと。

いずれにせよ、ハイエンドモデルR7 1800XはIntel製のハイエンドモデルに十分対抗できる価格になりそうです。

なお、El Chapuzas Informaticoの情報にはスペックも出されており、R7 1800Xは4GHz/8コア/16スレッド、

R7 1700Xは3.8GHz/8コア/16スレッド、R7 1700は3.7GHz/8コア/16スレッドとなる模様。

仮にShopBLT経由でリークした価格が正しければ、AMD RyzenはIntelを圧倒するコストパフォーマンスを持つCPUになり、

Socket A世代からSocket 939世代にかけてコストパフォーマンスの高さでIntelを凌駕した「AMD黄金時代」の再来になりそうです。

ちなみにIntelは、Ryzenに対抗するべくCore i7-7740KとCore i5-7640Kという新モデルを緊急リリースすると報じられています。

Core i5-7640Kに関しては、ハイパースレッディング対応がなされるという予想もあり、これが事実ならばIntelの慌て具合が伺えます。

「インテル焦ってる」の原因がAMD Ryzenの性能・価格にあるのかないのかは、2017年2月28日と噂されているAMDの正式発表

と3月上旬と予想されている発売で明らかになりそうです。

関連記事



2:名無し: ID:Puhee1BC.net

AMDはいつもふかすので、7割ぐらいにみておいたほうがいい

54:名無し: ID:RSJbnPvB.net

104:名無し: ID:nfiGHoTB.net

3:名無し: ID:IecjnNbx.net

ノートPCに入れられる限界が90Wぐらい、またどこかが変態PCを

4:名無し: ID:AEJEEYSw.net

チップセットがまともに動かなくて性能以前に正常動作しないイメージしかない
Intelのチップセットしか信じられない

5:名無し: ID:4fOuqNhv.net

AMDはいつもキャッシュメモリの量が半分しかない。
結論的には安物買いの銭失いになる。
RADEON専用ブリッジでも付けて、NVIDIAの10倍速区なるような特典でも無い限り買わないよ。

10:名無し: ID:SpYLvakm.net

AMDのCPU死んで交換してもらったこと有るよ。
Intelは死んだことないな。

11:名無し: ID:Y4yQlUCn.net

AMDの性能は3割引で考えておくほうが良い。

14:名無し: ID:3l1KzS+Q.net

AMDって何故こんなにしょぼいんだ?
一週間前ぐらいにパソコンの中身全部変えて調べてたけど、Intel以外選択肢ねえじゃん

17:名無し: ID:NEswYDeE.net

若い人は知らんじゃろうがのぅ

Intelのほうが性能低いのに権力財力でAMDのほうが性能低いと貶めまくってた数年前があったんじゃ

提灯記事、対数グラフ、ソフト屋にAMDの性能が落ちるようにプログラム組ませる、、、

それはもう酷いもんじゃった

そういう過去を知らずにAMDを悪であるかのごとく見下してる人って結構多いよね

98:名無し: ID:S/A9a/rj.net

>>17

pen4の時代だべ

雑誌の提灯は酷かったよなー

PCのこと知らないのに記事書いてるバカばっかだったし

インテルはpcメーカーに圧力かけ捲くってたよな

相手がスマホに変わってAtomをただでばら撒いたけど結局、ダメだったし

nvidiaの動き次第で面白くなりそうだな

99:名無し: ID:DHlU/cs7.net

>>17
多和田か...
片対数グラフとか懐かしいな

109:名無し: ID:IvF7aklf.net

>>17
Pen4とPenDの時代はさすがにAthlon使ってたけど
Athlox XP~64以外は常にIntelのほうが上じゃないか?

74:名無し: ID:31glxrIQ.net

>>17
それっていつの時代?
AMDのCPU全部あるから試してみたいな。

75:名無し: ID:fmdfPFZL.net

>>74
Pen4やPenDは10年以上前だしなあ
数年前とはどのCPUを指しているんだろうか

92:名無し: ID:NEswYDeE.net

>>75
すまん、数年間の書き間違い
Pen4時代の話だよ

19:名無し: ID:00fWw4Gz.net

>>インテル焦ってる

(・∀・)イイ!!

おととしまで10年くらいAMD(最後FX-6300)だったが、

シングルコアの性能の悪さゆえにIntel(LGA1150)に切り替えた。

次にPC作るときは、CPUソケットやらメモリの互換性から、

ゼロから用意することになるけれど、この記事のとおりであれば、

またAMDもありかな~

22:名無し: ID:xyrlqn2C.net

珍テルが停滞してる今はチャンスではある

25:名無し: ID:vllkgQrR.net

>>22
停滞してるわけじゃない、出し惜しみしてるだけ
このAMDチップが本当に高性能なら1年以内に革新技術盛り込んだCPUを発売するでしょ

34:名無し: ID:QfQ7OEd5.net

23:名無し: ID:b7pvmW15.net

正直AMDってPCの買い替えサイクルに水を差してるよな。
結局待たずにINTEL買っとけば正解やったwwってのがありすぎ。

29:名無し: ID:8rk//8hM.net

Phenomの怨みは忘れない

33:名無し: ID:uVMT+F6r.net

AMDって暖房機能付きCPUと考えればかなりお得感は出てくるね

39:名無し: ID:ivp/emPc.net

>>33
ロシアとか北欧に軸足移したら
売れるかもしれんね

32:名無し: ID:uVMT+F6r.net

AMDって部屋の気温を真冬で最高15度くらいは上げてくれる暖房器具でしょ

37:名無し: ID:nDQUlKPI.net

x64はAMDが本家だからな
IntelはAMD互換CPUを作ってる互換機ベンダー

36:名無し: ID:2izWIp5Z.net

アムドに期待してはダメ

42:名無し: ID:SAHfkw7q.net

また騙されるんですね...

一年前の今日の記事
使ってるスマホの色が黒のやつは気をつけろ!!!

44:名無し: ID:Ex2vOK/o.net

ファブレスになってしまったAMDが、

根本的な性能で勝つのは現実的には不可能。

よそに作ってもらうんだから、そりゃね。

それで勝てるなら違う企業が、そこのファブに依頼すれば、

理論上同じプロセスルール・素材のものが作れてしまう。

グローバルファウンドリーズに切り出したのが失策すぎる。

48:名無し: ID:FHjJzpdz.net

>>44
インテルは古くなった製造ラインの活用が下手なので
コストを武器にされると不利なんだよ

55:名無し: ID:RSJbnPvB.net

89:名無し: ID:FHjJzpdz.net

>>55
インテル内部でも心ある社員はそういった部署を作って努力してるんだけどね
フラッシュとかSSDとかも作っている
ただ