カルテル

1:名無し: ID:CAP_USER9.net

格安スマホを展開するMVNOが台頭し、安価な月額料金でスマートフォンが利用できるようになった。

一方、販売面で苦戦しているのがNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手携帯通信会社だ。

その要因は昨年4月、総務省がスマホ販売に関するガイドラインを打ち出したことだ。

「実質ゼロ円販売」(2年間の利用を前提に端末代金と同額の料金を値引きする)が事実上できなくなった。

他社から乗り換える番号ポータビリティ(MNP)の利用者を、過度な値引きによって獲得することが不可能になったのだ。

また、端末の割引額が減少し、ユーザーの負担が増えたことから、MVNOやワイモバイルなどの低価格サービスにユーザーが流出する動きも強まっている。

新規ユーザーの開拓が困難になり、既存ユーザーの流出も続く。大手携帯通信会社は一見すると苦しんでいるように見える。

■MVNOを“味方”と捉え始めた携帯通信大手

毎月1万円近く料金を支払っている大手携帯会社の利用者が、月額2000円前後のMVNOのサービスに流れてしまえば、直接的に得られる収入は大幅に減る。

それゆえ、従来、MVNOは既存通信会社の敵ともみなされてきた。

しかし、MVNOは大手携帯通信会社におカネを支払ってネットワークを借りてサービスを提供している。

通信会社にとってMVNOが増えることは、接続料収入などの収益源が増えることにつながる。メリットもあるのだ。

さらに、最近は両者の関係も大きく変化しつつある。その要因のひとつは総務省の政策にある。

総務省はMVNOの競争力を高めるべく、ここ1~2年のうちに競争を阻害する大手通信会社のSIMロック(ほかの通信会社の回線で使えないようにすること)や、

前述のように、通信会社を乗り換える客を優遇した過度な割引販売に対し、厳しい対応を取るようになった。

低価格サービスは味方?

こうした総務省の姿勢は、MVNOがある程度競争力をつけるまで変わらないとみられる。

そこで、大手携帯通信会社は「低価格を求めるユーザーがある程度流出するのはやむを得ない」と判断したのだろう。

可能な限り自社に収入が入るように、自社のネットワークを用いたMVNOを広げたり、サブブランドを味方につける動きが加速している。

実際、KDDIは2016年からグループのUQコミュニケーションズが展開する「UQ mobile」で大幅なテコ入れを進めた。

同年12月にはネット接続やMVNOを手掛けるビッグローブを買収するなど、MVNOを着実に広げている。

ソフトバンクは、ユーザー獲得が進むサブブランド「ワイモバイル」に一層力を入れている。

2月からは、ヤフーの有料会員サービス「Yahoo! プレミアム」と同等のサービスが無料で利用できる

「Yahoo! プレミアム for Y! mobile」を、主力の「スマホプラン」などの契約者に対して提供しているのだ。

■最大手のドコモはどうする?

それでは、9割以上のMVNOに回線を提供するドコモはどうか。こちらはMVNOに対してコンテンツを提供している。

「dTV」(動画見放題)や「dマガジン」(雑誌読み放題)など、自ら展開するコンテンツサービス「dマーケット」

(どの携帯通信会社のユーザーでも利用可)をユーザーに積極的に使ってもらおうということだ。

多くのMVNOは通信以外のコストを削ってサービス提供していることから、大手のように独自サービスを開発・提供するのは難しい。

そこで多様なコンテンツを持つドコモと協力し、サービスの魅力を高めることで、加入促進へとつなげているわけだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170217-00155607-toyo-bus_all

東洋経済オンライン 2/17(金) 5:00配信

関連記事



4:名無し: ID:7Vdb6Kpk0.net

え、えむぶい・

29:名無し: ID:ysxe3Z4q0.net

>>4
変に語呂合わせせず、凄い早口で
Mobile Virtual Network Operator
って言った方が楽かもw

38:名無し: ID:TTKO3Gbt0.net

>>4
明治初期の賢人がいたら「エコノミー→経済」みたいなわかりやすい言葉を発案していただろうにな。
「安移(やすい)」とか

62:名無し: ID:rtxvmZsl0.net

6:名無し: ID:y7ho48tt0.net

月々は安いけど機種代をどうするか
ハイスペック端末を新品で用意するとなると本末転倒のような気もする

195:名無し: ID:J342K+0F0.net

>>6
キャリアには事実上、2年間で買い替えを強制されるプランしかないから、
3年から4年、同じ端末バッテリー替えてでも使えばMVNOの方が全然安い。

244:名無し: ID:UXYODWnd0.net

>>6
ハイスペ機が必要ない用途なら
縛安f02eで満足してる

299:名無し: ID:oVoxOFCU0.net

>>6
だよね
おれも年1台Simフリーハイスペックモデル5万程度のやつ買っている

678:名無し: ID:CxhtX+Jn0.net

>>6
2万~3万ぐらいのを2年おきに買い替えで安定

741:名無し: ID:GVGpeTHd0.net

>>6
2年間隔で機種変したとしてもMVNOの方が7万円くらいは安い
1年間隔や3年間隔ならもっと安い

65:名無し: ID:sTN7CV850.net

>>6
端末が激安で通信料で回収って状況が本末転倒なんだから、
それが正常に戻っただけだな

170:名無し: ID:Pu5sxL1I0.net

>>65
10年前も携帯電話でおんなじことしてたっけな
端末値引いて月々料金から回収っていう概要は変わらなかったな
内容を見れば割賦契約になっていたりして、改悪ではあったが
そのときも、携帯電話の価格が正常に戻っただけとか言われてたし、
今回もなんだかんだで、元に戻るんだろうね

644:名無し: ID:u3YnM1rS0.net

>>170
国内家電メーカーが儲かるシステムだったんだが、iPhoneの台頭で誰も得しないシステムに陥った

10:名無し: ID:MynccG8F0.net

私、ZenFone3だけど
右見ても左見ても世間はiPhone一色
本当に流行ってるのか?格安SIM

40:名無し: ID:oeYAMT/30.net

>>10
シムフリーiPhoneの私が通りますよ
Androidは何台か使ったけどやっぱりiPhoneのが使い良いんだよね
Xperiaとか高価な機種ならAndroidでも使い良いとは思うが

41:名無し: ID:r04UF0df0.net

>>10
自分はzenfone5だか自分のまわりには一人だけいるわ

823:名無し: ID:Jjoa9AOK0.net

>>10
最近ZenFone3に替えたで
ぱっと見iPhoneに見えんことないな、これ

431:名無し: ID:iuyuu6J70.net

>>10
アイフォンだらけだよな。金持ちだなあと思ってしまう。

673:名無し: ID:kgjznxcG0.net

>>431
iPhoneでも格安シム使えるって知らないの?

680:名無し: ID:kyxG9xRs0.net

>>431
逆だと思う
本体は高いけど維持費考えたらシムフリーのアイポンが一番安い

516:名無し: ID:/P/c9MTN0.net

>>431
中2の息子の周りも半数以上がiPhoneらしい。
うちは家族全員がZenfoneシリーズだけどw

529:名無し: ID:8oR7TkxH0.net

>>516

iPhoneじゃないといじめられるらしいねw昨今は

しかも3大キャリアのiPhoneじゃないとダメだとか

Android使ってる知りあいの可愛い子が知的に見えるわw

14:名無し: ID:GlRvCa5e0.net

昼遅くて使い物にならん
数社試して俺はキャリアに出戻った

350:名無し: ID:rmq8kP090.net

>>14
都会に住んでいるとそうだが、私みたいに
仕事場:田舎
家:都市
とかだとキャリアでもお昼激遅なので、試行錯誤の上
MVNOにした。
最近キャリアからほしいスマホが出ないのも背中を押された。
どちらがいいかは人それぞれ、選択肢は多いほうがいいですね。
どちらもがんばってほしいと思います。

31:名無し: ID:oLc3R4pP0.net

オレがSBからauに乗り換えたあたりからauの迷走っぷりに
さらに磨きがかかってしまった
すまん

375:名無し: ID:xwFYtW1I0.net

752:名無し: ID:7qyVf22A0.net

>>31
JホンからのSB使いの俺もAUに移ろうか検討してるところだ
迷走好きが集まりつつあるようだな

33:名無し: ID:At4r2lqP0.net

これよく分からないからオッサンに教えてくれ。
端末はdocomoで買ったんだけどmvnoにするから解約してってショップに行けばいいのか?仮にそれで解約したら次に何をするの?SIMカードとか言うのを買って差し替えるの??

一年前の今日の記事
玄人僕「グラボは?」 店員「は?」 玄人僕「GPUだけど」 店員「へ?」 玄人僕「ビデオカード…」 店員「あ、それでしたら」

46:名無し: ID:MynccG8F0.net

>>33
docomo機種は殆どのMVNO業者でそのまま使えるから
格安SI