1万坪が10万円で購入可能!山林投資の魅力。

ishi_2

1:

FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 16:28:45.41 ID:CAP_USER.net

本特集では様々な商品の値付けの妙に迫ってきたが、世の中には価格設定の根拠が一般人からは分かりにくいものがある。その1つが山林の価格だろう。そこで、山林売買を専門とする「山林バンク」の代表、辰己昌樹氏に山林売買の相場や購入者たちの実態について聞いた。

まず、気になるのはどんな人たちが山林を買うのかだ。辰己氏によるとメーンは杉、ヒノキの植林や伐採を目的とした
林業を営む業者だ。「新たに林業へ新規参入するために異業種の企業などが購入するケースも増えている」という。そのほかでは、アウトドアを楽しむためや医療施設を作るといった目的で購入するケースもある。また、「田舎暮らしを目的として、都会に住む人が購入する場合も増えている」(同氏)。

価格はピークの10分の1
肝心の山林の価格だが、取引事例が少なくケース・バイ・ケースにならざるを得ない。それでもあえて目安を示すなら「1ha(約3000坪)で30万円~80万円」(辰己氏)。ただし、杉、ヒノキなどが植林されている場合だ。人工>自然とは一般人から考えると意外だが、植林ではなく天然林の山林の方が価格は下がって「1haで20万円~30万円」が目安となると辰己氏は話す。1万坪が10万円で売買されたこともあるそうだ。山林の価値は植林された樹木の将来の売却価値に左右されていることが特徴だ。

かつては地方の富裕層にとって山林は投資先の1つだったが、山林価格のピークは1979年~1980年で当時は今の10倍の価格で取り引きされていた。ピークから10分の1と大幅に価格が下がったことで、通常の不動産とは異なり、今では好不況の波にもあまり影響を受けなくなり価格が安定しているという。

山林売買の注意点は、1万坪以上といった大規模な山林売買に事前届け出制を導入する県も増えていること。山林の取得後は市町村に届け出る義務もある。また国からもアンケート調査の用紙が届くので、それに答えることも必要だ。一時期、海外投資家が日本の水資源を狙って、山林を買いあさっているという報道も見られたが、その心配はないようだ。林野庁の調査では海外資本と思われる「森林買収の事例」は2006年~2015年までの10年で合計108件・1232haに過ぎない。

「ある程度の規模以上の山には大抵、源流となる小川があり、山林の価格を評価する場合に源流が評価されることはない」(辰己氏)と話す。最近では山林所有者の高齢化などもあり、空き家ならぬ「放置林」が問題になっている。日本の自然を守るという意味でも、山林の所有に興味を持ってくれる人が増えてくれればと辰己氏は願っている。

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/020900110/021500005/

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1487402925/

2: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 16:30:46.71 ID:/PZdEkmh.net

北海道で1坪1円ってのがあったなw

57: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 17:17:18.60 ID:1clJAF3P.net

>>2
先週北海道言ったけど
「宅地100坪タダで差し上げます」
って看板が出てたよ

91: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 17:54:33.79 ID:Vm2C7cQz.net

>>57
ただ?(笑)

101: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 18:06:45.82 ID:H3Vvt7Hx.net

>>57
固定資産税は毎年付いてきますw

110: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 18:18:15.26 ID:YE9v7mT1.net

>>57
お金をくれても、いらない土地だね。

3: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 16:30:59.94 ID:O/5BT5bi.net

山なんか買っても手入れが面倒なだけだよ

65: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 17:27:11.60 ID:yAZFVIiZ.net

>>3
税金は仕方ないが、手入れとかの義務もあるの?

219: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 21:19:01.43 ID:x3/VwWd3.net

>>65
廃棄物とかおいていかれるんだぜ

10: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 16:36:45.63 ID:3MoJrGz6.net

固定資産税はどのくらいなんだろ。

20: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 16:45:13.03 ID:oDH3JVF+.net

>>10
保安林に指定されていると0円
24000坪を相続してけど、相続税も掛からなかった

22: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 16:46:23.66 ID:nhuVIX8I.net

自分の家を建てられるんならいいかも

198: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 20:12:25.42 ID:gTb3BCA7.net

>>22
農作業倉庫としてなら許可おりる。
ログハウスは宅地申請いるからトレーラーハウスならいい。

38: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 16:58:20.74 ID:IvISbeen.net

安いからという理由で収益を生まない土地を買うくらいなら、リートでも買った方がましだろ。

49: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 17:10:52.00 ID:f35/QUKM.net

山は実労働が必要だからな。

株やってる方が楽だな。

54: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 17:14:09.47 ID:63H3d5s6.net

松茸を植えるんだ

56: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 17:17:11.70 ID:qG4TJ+VT.net

>>54
松茸は植えて生えるもんじゃない。

71: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 17:41:09.60 ID:6+wG+szM.net

保安林のヒノキの山 23000平方メートル持っているが固定資産税ゼロ

ありがたいよ 売るとき届出必要です

141: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 18:47:53.62 ID:oUcyNcZo.net

>>71
そーゆーの、どこで探せばいいの?
固定資産税がかからないならマジで欲しい

自分の山を散歩したい、のびのび山菜採りしたい、渓流釣りしたい

150: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 18:58:34.61 ID:l3wjulIm.net

>>141

まず散歩できるような道自体がない

車が停められたりへたに導線をつくると今度は不法投棄の餌食になるかも

73: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 17:42:40.13 ID:S4MVP+sG.net

うちの山買う?
俺上京してるから放置中

離島だけど

115: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 18:28:35.49 ID:+AkI1UXr.net

>>73
離島の山とか憧れしかない。無人島で島一つなら全財産はたいても欲しい。

118: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 18:31:14.00 ID:xZLpSuqV.net

>>115
瀬戸内海の小さな島なら数千万程度で売り出されてるから調べてみたら?

95: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 17:59:36.08 ID:jF5pDAl7.net

マジで、温暖な地域のあまり不便過ぎない場所で原生林が生えてて、カブトムシがいる山欲しいんだけど。

そういった山すらなかなか見つからない。

111: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 18:22:53.46 ID:TTLbPLpn.net

その昔は、原野商法といって変な土地を売りまくってたな。

それとは違うのか?

211: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 20:54:21.27 ID:cg909xqa.net

空気が綺麗な山林買って持ってるわ。

15ツボで変な形だから二束三文だったけど、キャンツー宿営地として大活躍してる。知人に一回1000円で毎年50回位使ってもらったり、自分でもキャンツーしたり。

放置状態だから火事だけ注意して、木は無くしてもらった。今は定年後に同じような場所を増やして、老後キャンツー三昧するつもり。

北海道と宮崎のきれいな山野で10ツボ程度の狭い場所でいい土地あったら教えてくれ。

122: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 18:33:28.98 ID:yzr4/V6w.net

あれやりたいこれやりたい書いてる奴いるけど、そういうことが可能な山がそんな残っとるなんて美味しい話はないんやで。

125: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 18:36:05.85 ID:qZFi24no.net

>>122
自分の買った山に繋がる道路がそもそも無かったりとかな。

45: FX2ちゃんねる 2017/02/18(土) 17:03:33.51 ID:9jNh78vL.net

子供心に山とか持ってるだけでスゲーってなるけど

いざ大人になるといらないよなぁ

999: Sponsored Link 2015/12/01(株)