国産ノートパソコン

1:名無し: ID:CAP_USER9.net

デスクトップパソコン市場が縮小の一途をたどる中、

まだなんとかなりそうな気がしていたノートパソコン市場も悲惨な状況に陥っていることが明らかになりました。

詳細は以下から。

台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、2016年に1940万台のノートパソコンを受注生産した世界3位の

ODM(相手先ブランドで設計から製造までを手がけること)メーカー・Wistron代表のSimon Lin氏が、

ノートパソコン市場は危機に直面していると述べたそうです。

Lin氏は市場を牽引してきたIntelとマイクロソフトが長きにわたって革新をもたらさなかったことが原因と指摘した上で、

「遅かれ早かれノートパソコンはスマホ、タブレット、その他の携帯用ハンドヘルドデバイスに置き換えられる」とコメント。

WistronのようなODMメーカーは、スマホやIoTデバイスなどのスマートデバイスにフォーカスを移していく方法を

見つけ出す必要があるとしています。

なお、ノートパソコンの出荷台数は2016年に5%低下し、2017年に入ってからは堅調に推移しているように見えているものの、

これが需要が回復しているのではなく、小売業者が在庫を保持しなくなったことを受けたもの。

Lenovo、HP、Dellの3社は過去3年間で市場シェアを維持していますが、これはASUSとAcerからシェアを獲得しているだけに過ぎず、

Wistornは今年、ASUSやAcerから見積もり依頼を受けないつもりであると明かしています。

ゲーム機感覚で操作できる超小型ノート「GPD WIN」や、6月発売予定の「GPD Pocket」など、

ニッチ向けモデルがにわかに盛り上がりを見せる一方で、

Chromebookなどの新しいアプローチを採用してもなお縮小を続けるノートパソコン市場。

気が付けばエントリーモデルがタブレット向けの部品を流用した、簡素な仕様のものに置き換わりつつありますが、

今後はスマホや2in1タブレットに集約されていくのでしょうか。

http://news.livedoor.com/article/detail/12698066/

関連記事



3:名無し: ID:/hn+qWZU0.net

時代の流れやねえ。

5:名無し: ID:0brdvCga0.net

OS使いたいわけじゃないからなぁ

186:名無し: ID:hjDV83Oj0.net

7:名無し: ID:ziQiteVw0.net

パソコンは会社の必需品だろ
将来がないってことはないんじゃないの?

24:名無し: ID:Bd2Y1/Uz0.net

>>7

現状でもwebって開発は当然PCだけど、それの利用者のアクセスは

既にスマホ>PCになっちゃってるからねえ…

個人用途なんてブラウザしか使わない人が多数だからビューワーとしての用途は

既にかなり落ちてる

641:名無し: ID:Nb1ZjQjE0.net

>>24
だからノートPC生き残りのキモは入力デバイスだと思うんだよ。
物理キーボードは揺るがない。
ただ当然キーボード入力が必要な需要は限られるわけで市場規模そのものが格段に縮小するだろうな。

9:名無し: ID:jS2GZ/TW0.net

パッドも消えるよ
生き残るのはスマホだよ
モバイル機器はスマホに集約統一される運命

649:名無し: ID:BXrXcHji0.net

>>9
それはない
電子書籍はスマホじゃ読みづらい

12:名無し: ID:1Sr+DT+10.net

>>1
タブレットとノートなら圧倒的にノートのほうが使いやすくね?
むしろタブレットのほうが始まる前から終わった感が

143:名無し: ID:kEU/3e8k0.net

166:名無し: ID:rP1t3NnK0.net

>>143
win10のタブレットは最初からストレージがカツカツで、キャンセル不可の強制アップデートで不具合が出るか動かなくなるかの鬼畜仕様らしいな…

203:名無し: ID:xUlXGGgG0.net

>>166
インテルがatomをタダ同然でばら撒いたせい

327:名無し: ID:XGa04aPy0.net

>>166

中華の怪しいWINタブは既に4GBのメモリな上にストレージが64GB積んで15000円ぐらいで売ってる。

これくらいならWIN10のアップデートにも十分耐えられる。

というかこれくらいのスペックを積んでも儲けが出ないから、ASUS等まともなメーカーがやる気なくして

新しいタブがリリースされないのが現状

19:名無し: ID:UGZgzRYZ0.net

タブレットで長文入力とか出来ないから。それぞれが適材適所で残っていくだろ。

30:名無し: ID:y6UGaCIi0.net

>>19
msのAllinoneキーボードで何の問題もない

100:名無し: ID:9IwvBXeh0.net

>>19
音声入力が主流になると思う
適材適所ってのはその通りだけど、今後ノートPCの市場はかなり小さくなるだろうね。

135:名無し: ID:ASp/IciR0.net

627:名無し: ID:dfUbmoZ70.net

846:名無し: ID:NvbqtIxg0.net

>>100
音声?
となりの席の声が混ざって入力される未来しか見えないw

895:名無し: ID:8iKiORiW0.net

>>100
よく知らんけどエクセルとかどうやんだそれ

935:名無し: ID:TVOvpmsi0.net

>>100
防音ブースがなけりゃ仕事にならんし、外でも電車でも使えんし主力になんてなるわけねーだろ。家でだってテレビや動画見ながらパソコンやスマホも弄れなくなる。

132:名無し: ID:7e9UX0Dh0.net

>>100
音声入力は隣の奴に丸聞こえなのが難点。

420:名無し: ID:ZHFwGBpJ0.net

>>132
(そのうち思うだけで入力出来る時代が来る)

144:名無し: ID:0lEQiitD0.net

>>100

 音声入力が来そうだというのには同意。

でも誰しもが、文章作成において、「口述筆記」が得意というわけでもないんだよなあ。

ぶつぶつ喋ってるのが恥ずかしいとかではなくて、口述でそのまま書き文字の文章が作れる人は割と少ない。

しかしそこらも早期に適応組が多数になっていくのかな。

164:名無し: ID:b+2bbChu0.net

>>144
音声入力はアリだなw
この前うちの子が一生懸命音声入力で動画をググってたわ

208:名無し: ID:9IwvBXeh0.net

>>144
将来はわからないけど、今の技術だと住所とか固有名詞とかを音声入力して、
助詞などはキーボード入力する併用型が現実的かも。
これだけでも音声入力のメリットを感じることができると思う。
メリットを経験した世代が多数派を占めれば一気に音声入力が主流になると思う

998:名無し: ID:2TZfzC3+0.net

>>144
そもそも話し言葉と書き言葉は一緒じゃないからムリ
まー最近はまだしも口語体と文語体はかなり違うから
文章が全部口語体だと間延びして長い文は無駄が多く読むのが疲れる文になっちまうよ

297:名無し: ID:+BsLX8dX0.net

>>144
使ったこと無いから分からんのだが、
「違ったバックスペース、いやそうじゃなくて、って、いやそうじゃなくてとか打たなくていいからあーもうヤメヤメ」
とかいうことにはならない仕組なんだよね?
エスケープ音声とかを登録すればいいのかな。例えば破裂音で「チック」とか「ツァッ」とか。
それはそれで隣のヤツが音声入力してたらキモいな。

339:名無し: ID:y6UGaCIi0.net

>>297
入力の訂正をすることはよくあることで、
その手間が複雑になることを考えたら音声入力は限られた条件でしか使えないってわかる

22:名無し: ID:iO0prssr0.net

高級なハイエンドデスクトップPCはまだまだ需要あるだろ。

340:名無し: ID:ROlvxStB0.net

>>22
有るね!
俺は今度30万円クラスの自作デスクトップパソコンを作るつもりだ。

412:名無し: ID:y6UGaCIi0.net

>>340
いまだと6万くらいの予算があればSSDのRaidでメモリ16GB、デュアルディスプレイ対応の本体は出来ちゃうもんな

545:名無し: ID:U2/ATHIM0.net

>>340
30万じゃハイエンド組めないだろ
普通に使うならオーバースペックのPCになると思うが

32:名無し: ID:Q3xh2it70.net

仕事は将来的にもパソコンでやらなきゃしょうがないんじゃね
災害時の停電のリスクを考えると、ノートの方がコストは安い
って事で、日本じゃ生き残るんじゃね

33:名無し: ID:GFjYv4wd0.net

ノートパソコンは必要だろ スマホだけでは作業やりにくいじゃん

68:名無し: ID:Bd2Y1/Uz0.net

>>32,33
つーか、仕事もセキュリティの観点からシンクライアント端末化を進めようとしてるところもある
実際は開発利用だとそこまで性能が出ないから試験段階、検討段階だけど、事務用途なら
既に導入会社とかあるんじゃないか?

一年前の今日の記事
厚切りジェイソン「意識高い人嫌いっていう人は意識低い人が好きなのか?」

134:名無し: ID:Sj72ULho0.net

>>68
Windows IoT Enterpriseってヤツを弄って作るらしい

39:名無し: ID:0xTvqqU30.net

タブやスマ