
1:名無し: ID:cm3L3rNv0.net
―― 0 SIMは開始当初と比べると、速度も落ちてきている印象があります。
 細井氏 以前はお客さまが少なく、スピードもある程度出ていましたが、今はたくさんの方に使っていただいていて、正直なところ混んでいます。
 ただ、0 SIMは初期費用を除くと、500MBまでは無料でお金をいただいていません。
 そこはさすがに、お金をいただいているお客さまと同等の品質をご提供することができません。
 他のプランと同じような意識で申し込まれて、スピードが出ないとお叱りをいただくこともありますが、
 0 SIMは、バックグラウンド通信だけに使ったり、2台目、3台目、4台目や、スマホではないものに挿すかもしれないというニーズを踏まえて作ったものです。 
―― 500MBに収まってしまうと料金はかかりませんが、これで大赤字ということはないですよね。
 細井氏 詳しいことはお話できませんが、苦しいことは確かです。ただ、まずはモバイルサービスの入り口として、0 SIMを使っていただければと考えています。
 0 SIMは単体で見ているわけではなく、nuroモバイル全体でお客さまにどうお使いいただき、力を発揮できるか。
 ちょっと苦しい状態ではありますが、ニーズもあります。そのニーズにお応えしながらも、
 通常の月額課金のプランをお使いいただければと思います。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170612-00000032-zdn_m-sci
2:名無し: ID:fzYOKLTqa.net
隙間産業なのに苦しいとかわけわからん
70:名無し: ID:VWo8i9Sv0.net
>>2
 ライバルがSNS無料とか出しちゃったからあっというまに企業から見るとダメ企画になっただけ
3:名無し: ID:0WVQzyXC0.net
別の0SIMが出たのかと思ったら社名変わってたんだな
関連記事
4:名無し: ID:mlaaxFIa0.net
乞食飼ってもなんの得もせんよ
 そろそろ撤退したら
7:名無し: ID:axDVXgrX0.net
NUROって乞食じゃなくて高速通信のブランドでしょ。
 0simは別ブランドでやればいいんじゃ。。。
 一応相乗効果あるのかな
8:名無し: ID:qCMPU/rha.net
可哀想だから
 SMS付きシムにしたれよ
9:名無し: ID:0T+C/gUi0.net
元からこうなると予想できたのになんで始めたんだ
56:名無し: ID:47n0Uu5N0.net
>>9
 できるからだろ
 それに損失は税金対策にもなる
10:名無し: ID:1/5cra4T0.net
神simなんだよなぁ
12:名無し: ID:/oBsmBVp0.net
0simは700円で音声回線持つためのものだから
34:名無し: ID:Hs6XP8HL0.net
ポケモンgo専用機にすると500MB使い切れるぞ
 うっかり108円引き落とされた
37:名無し: ID:KiyQxlyN0.net
>>34
 最近は通信遅すぎてポケモンgoは起動すらできない日とかあったぞ
38:名無し: ID:Hs6XP8HL0.net
>>37
 俺の生活圏ではなんとか遊べる
 ジム戦でデータ読み込みくそ時間かかるけどw
35:名無し: ID:PwMuXJgi0.net
ソニー系だけで2つも3つもMVNOやって足の引っ張り合いしてて
 Xperia事業部も独自に動いててソニーのMVNOじゃなくてイオンモバイルと提携で
 VAIO事業部は日本通信と提携とかいつものソニーらしい迷走ぶりだった
59:名無し: ID:He7mH1vt0.net
71:名無し: ID:XS/T61NLH.net
33:名無し: ID:FPrOTj3X0.net
乞食に何が恵んでやっても感謝されるどころか
 これじゃー足りねーもっと寄こせ
 あっちの乞食はもっと貰ったと
 際限無く文句言われ逆恨みされるだけだと学習したんじゃねーの?
41:名無し: ID:B43XlASp0.net
雑誌必死こいて買ったけどなんの意味もなかったわ
 神SIMとか嘘もいいところじゃん
43:名無し: ID:gStCy3kb0.net
は?神SIMだが?
 おれは得してるから。おまえらの事なぞ知らん
42:名無し: ID:4nWV8NJeM.net
LINEモバイルの月540円の気になる
 低価格のSIMでは1番安定して評判いい
44:名無し: ID:LMT9EoY3M.net
ハイパーネット板倉雄一郎と
インターQ熊谷(現DMM)
の違いだな
本日のおすすめ記事
Windows 7固執バカ 「10は互換性が~UIが~」 ←これwwwwwwwwww
47:名無し: ID:hmtfy03W0.net
51:名無し: ID:LMT9EoY3M.net
>>47
 完全に勘違いしてた。
 熊谷と有線宇野、サイバー藤田。
 GMOとDMMごっちゃになる。
48:名無し: ID:L1LI4wjmr.net
0SIMってnuroだったんか
 だったら光と抱き合わせとかやりゃよかったのに
 認知度も上がったろうし
50:名無し: ID:4swtTm6p0.net
ソニモバ傘下でありながらsimフリーxperia販売しない糞馬鹿どうにかしろ
53:名無し: ID:gStCy3kb0.net
>>50
 iPhone、Galaxy以外で唯一売れてるキャリア機種だからな(笑)
55:名無し: ID:FbCuepVw0.net
サービス終了されても困るから課金してやろうと思っても遅すぎて500MBも使うことができない
 もうこれ破綻してるだろ