JASRAC

2:名無し: ID:qgXOYQN/0.net

日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室から著作権使用料を徴収する方針を固めた問題で、
音楽教室大手のヤマハ音楽振興会や河合楽器製作所など音楽教室を経営する団体・法人を中心とした原告団が20日、JASRAC側への支払い義務がないことの確認を求める訴訟を東京地裁に提起した。
同日、「音楽教育を守る会」の公式サイトで発表された。
「守る会」事務局によると、原告数は249社におよび、大規模な集団訴訟となる。

1:名無し: ID:qgXOYQN/0.net

3:名無し: ID:xOveIo7kr.net

潰れろ

7:名無し: ID:D0NB8cv8H.net

ヤマハって言うほど教育か?

220:名無し: ID:i/lfEpbwd.net

10:名無し: ID:KIOrCMLa0.net

ガイジ企業潰れろや

関連記事

11:名無し: ID:6nMMMx/e0.net

>>10
ほんこれJASRACに逆らうんじゃねえよガイジ共

508:名無し: ID:f38gqGkya.net

625:名無し: ID:YThi9idHa.net

12:名無し: ID:ZmYhrO2K0.net

商売の教材として使ってる側がこれやるのはいくらJASRACがアレでも腑に落ちん

269:名無し: ID:1d9VYC4M0.net

>>12
なお、音楽教室講師が作った練習曲すら手数料をいただく模様

304:名無し: ID:Mf0tI/nza.net

>>269
JASRACの曲も使用してるからやろ
実際どのくらいの割合か分からんから
一括で徴収するねん
嫌ならJASRAC曲を全くやらない方針にすればええねん

600:名無し: ID:iufcv5P+0.net

>>304
1000年前の曲でも使用料取ろうとする連中やぞ

649:名無し: ID:BD/CL6tAa.net

764:名無し: ID:bdYJVyI5a.net

>>600
少なくとも音楽に関する著作権は作者の死語100年で切れてフリーになるぞ
クラシックなんかはだから使い放題

13:名無し: ID:2Cy1GJMB0.net

テニヌのJASRAC申請中すこ

16:名無し: ID:sN4BNBt70.net

>>13
あの回のジャンプ未だに持ってるわ
というかあれが人生で唯一買ったジャンプ

274:名無し: ID:vCyf2DLp0.net

308:名無し: ID:WD2/Sr/K0.net

15:名無し: ID:Qh8HdE6k0.net

JASRACとかいう文科省利権の権化

18:名無し: ID:Qh8HdE6k0.net

あ、JASRACは総務省か?
あれ?経産省?わからん…

21:名無し: ID:9OhM0S1Sd.net

24:名無し: ID:mhIdTz8i0.net

音楽教室が他人の著作物に便乗して稼いでるのは事実なんやろ?
自分たちで業界の首絞めてイカレてるのはJASRACの方だけど正しいのもJASRACやろ

31:名無し: ID:vxAqgvmjp.net

>>24
ヤマハがJASRAC通さず直接著作権者に金払って使ってるモノにもJASRACが金払えって主張してる

61:名無し: ID:mhIdTz8i0.net

>>31
それってJASRACに著作権の管理任せていながらJASRAC通さずに直接金受け取ってしまう
著作権者に問題あるんじゃね?

539:名無し: ID:/b4f+ahMa.net

>>61
百里ある
ジャスラックがもっと信用されていればこんなことにはならなかった

25:名無し: ID:Mf0tI/nz0.net

それぞれ別々の裁判になるんか?
同じ日時に裁判複数あって出廷できないと負けになるとかひろゆき言ってたで

36:名無し: ID:dng53F2Y0.net

本番は知財高裁やろうから

まだまだ時間かかるで

>>25
併合しとるやろ

27:名無し: ID:Qh8HdE6k0.net

攻めるのめちゃくちゃ強いけど攻められるとクソザコなもの

日本共産党
中国
JASRAC
新聞社
なんJ民

367:名無し: ID:YhYAXs6+0.net

650:名無し: ID:qV6CyOWP0.net

29:名無し: ID:9OhM0S1Sd.net

JASRACさんの法務部東大法学部出の法務省や財務省の元エリート官僚がゴロゴロいるから勝てなさそう

82:名無し: ID:GOLsm5lJa.net

>>29
キチガイジャスラック見てたら頭足りない奴らばっかやん
勉強は出来るんやろうが馬鹿やんこいつら

160:名無し: ID:4GXEZiu20.net

>>29
その気になりゃ京大もニコニコ乗っかってくるぞ

38:名無し: ID:Qh8HdE6k0.net

>>29
法曹経験のない天下り官僚なんか裁判で何の役にも立たんやろ

176:名無し: ID:pYtNw05Wa.net

>>38
上級国民は無罪になる
これが現代の司法や

48:名無し: ID:9OhM0S1Sd.net

64:名無し: ID:Qh8HdE6k0.net

>>48
法務省も他の官庁と同じで行政事務が仕事だぞ

156:名無し: ID:9ntUDt//a.net

608:名無し: ID:JrIxjv4+a.net

>>64
>>156
法務省の職員の中心は検察官と裁判官やし
裁判するのも訟務検事という裁判官やぞ

745:名無し: ID:MWOUGVxj6.net

35:名無し: ID:FEsB0eJ10.net

JASRACはクソだけど著作権自体は守られるべきだからな
一回破壊してまともな新団体ができればベスト

40:名無し: ID:aamqaQaFd.net

52:名無し: ID:uhCmJ4D80.net

46:名無し: ID:Qh8HdE6k0.net

>>35
JASRACこそ解体して民間会社に市場開放すべき
寡占状態が法律で裏付けられてる現状はおかしい

63:名無し: ID:a+J74fv5M.net

>>46
民間会社なのにテレビ設置しただけで徴収権がある会社もあるから変わらん

87:名無し: ID:Qh8HdE6k0.net

>>63
あれはNHK設置法というものがあってやはり法律が裏付けになってる

126:名無し: ID:a+J74fv5M.net

>>87
だから法律ができるだけだっつの
天下り先潰すわけないやん

65:名無し: ID:dng53F2Y0.net

>>46
裏付けられてないぞ
単に競争相手がおらんだけや

114:名無し: ID:Qh8HdE6k0.net

>>65

何年か前の著作権管理の法律改正で寡占状態は解決されると思われたが、JASRACが著作権者との契約のなかで委託者への脅しを設けて進んでいない

 「……信託期間中に本契約を解除した委託者は、解除した契約に定める信託期間

の終期が到来するまでの間、受託者に著作権を信託することができない……」

(著作権信託契約約款第21条2項、抜粋)

 「本約款第21条第2項前段の規定にかかわらず、著作権存続期間の委託者が本
契約を解除したときの信託禁止期間は、当該委託者が本契約を解除しなかったとし
たならば……信託著作権の管理委託の範囲を変更できることとなる日が到来するま
での間とする」(同附則第五条)

127:名無し: ID:kKBYbt03p.net

142:名無し: ID:dng53F2Y0.net

>>114
その約款見る限り、解除して別の団体に持ってくのは問題ないやん

169:名無し: ID:Qh8HdE6k0.net

>>142
「お前うちから抜けるならいいけど、抜けたら戻ってこられると思うなよ?」ってことだよ
他の権利管理会社がクソザコでいつ潰されるかわからない中で著作権管理業務が滞るということになれば、著作権者は間接的に企業としての殺傷与奪をJASRACに握られるに等しい

191:名無し: ID:dng53F2Y0.net

>>169
なら普通に契約期限切れるまで待てばええやん
一方的に付き合い解消しといてやっぱ都合悪いから元鞘に、は調子良すぎやろ

204:名無し: ID:Qh8HdE6k0.net

>>191
完全にヤクザの理屈やんけお前
他の業界でそんな態度で客を相手にする会社ありえるか?

本日のおすすめ記事
Windows10にして後悔してる奴らが集まるスレwwwwwwwwww

263:名無し: ID:dng53F2Y0.net

>>204
ヤクザの理屈って言葉使いたいだけやん
そもそも契約義務なんかないんやし
当初の契約期間を全うするのは当たり前やろ
継続的な契約っちゅーもんを建物賃貸借とか労働契約くらいしか知らんのかもしれんが

313:名無し: ID:m5+n1XbA0.net

>>204
企業は知らんが個人は3年契約だぞ
他の著作権管理団体調べて比較検討して手続きやって…てやってたらあっという間だわい

66:名無し: ID:lU1LRZ9E0.net

いきなり音楽教室にお前らの売上の2.5%よこせやとか流石に草生える

81:名無し: ID:R66wlEQYa.net

83:名無し: ID:6nMMMx/e0.net

よくわからんのやけどベートーヴェンとかの著作権料って誰がもらうん?

108:名無し: ID:kKBYbt03p.net

112:名無し: ID:ib85lNc50.net

>>83
クラシックで死後年数経ってるのはたいてい演奏するときの著作権料はタダ

167:名無し: ID:4GXEZiu20.net

86:名無し: ID:81rJrdTVp.net

90:名無し: ID:FocN+6yqa.net

105:名無し: ID:qxrc0TPua.net

>>90
あれは正直雅楽奏者のツイートも作為的な感じがしてなあ

111:名無し: ID:R66wlEQYa.net

>>90
徴収する奴が馬鹿でよく考えずにとりあえず金払えって言ってみようというノリやからな
自分の商売の法律知識くらい頭に入れとけやって思う