プログラム授業

1:名無し: ID:rSS7yq7A0.net

ぶっちゃけ無理だろ
別のことやらせたほうがいいと思うぞ俺は

2:名無し: ID:/968xuNM0.net

教師が理解できてないからな

4:名無し: ID:SgE5YD790.net

それ以前に満足に教えられる人が確保できないと思う

5:名無し: ID:W5CND7J10.net

むしろ小学生のほうが理解早い
おっちゃんになるとこういうの覚えるのしんどい

6:名無し: ID:N5ZfId6pM.net

もうすぐAIで済む時代じゃないのか?

関連記事

7:名無し: ID:tpTnfbfi0.net

頭が柔い子供の方が何でも身につくよ

8:名無し: ID:zKVZFTJ70.net

pythonで機械学習やれよ

9:名無し: ID:Lk970A9K0.net

教育テレビの厚切りジェイソンのプログラミング番組おもろいよな

66:名無し: ID:hS7lgSAD0.net

>>9
ジェイソンをプログラミングの
コーナーが面白い

15:名無し: ID:3hyLoVuw0.net

さわりを教えるぐらいならいいかもな
教えられる人間がいればだけど

13:名無し: ID:N5ZfId6pM.net

因みに冗談を交えてYouTubeに動画上げとくとすぐ覚える

19:名無し: ID:i3hx/aNT0.net

ポインタが未だに理解できない

30:名無し: ID:lJph7tDY0.net

>>19

こんな感じじゃねの

ポインタ ←いまここ

25:名無し: ID:W5CND7J10.net

>>19
ぶっちゃけ理解などせんでよい
もうそういうものと割り切って使え

450:名無し: ID:busGXwARd.net

>>25

入り口はそれが出来るかどうかなんだろうな

俺は挫折した
なんで、どうしてを考えると最初で挫折する

28:名無し: ID:HOL8S94C0.net

アホ教師は
i++     ×
i = i + 1  ○
とか平気でやりそう

196:名無し: ID:K3I2/mdsa.net

204:名無し: ID:BOTxSsZY0.net

>>28
その前に=の使い方で教師本人が発狂しそうだけどな

211:名無し: ID:H68DyU9Xd.net

295:名無し: ID:ODvgmQeYd.net

>>28
モノにもよるけど、i++は遅いから止めろよ無能
i=i+1の方がマシだ

342:名無し: ID:GGtOVt/lr.net

>>295
こいつただの知ったかぶりか原始時代のコンパイラで作業してるゴミ

363:名無し: ID:Br1Tj05Pd.net

436:名無し: ID:J8v7uddS0.net

>>295
時代的にも可読性の影響でインクリメントはやっかまれる傾向にある
事実としてswiftでは廃止された
そういうことをいう人間が居たら間違いなくApple系の人間だと思っていい

297:名無し: ID:BOTxSsZY0.net

>>295
最適化の結果ほぼ関係ないんじゃないの?
それよりi++ ++iの問題は一行の途中に書く場合にコンパイラによって異なるって話もなかったっけ?

337:名無し: ID:ooxxfJMRM.net

>>295
その話詳しく
競プロやってるけどそんなの初めて聞いたわ
C++でも駄目なの?

481:名無し: ID:tkw/dyNi0.net

>>337

C++ならiteratorがあるから++itにしろって初学本に書いてあるはずよ。

中間コードの段階でi++は1命令分多いのよ。

i++ -> tmp = i; i = i + 1; tmp;

++i -> i = i + 1; i;

データフロー解析とかの延長でtmpが使われてないって割り出すとは思うけど、
コンパイル時のメモリと処理時間が無駄だから++iにしたほうがいい。

343:名無し: ID:xlr/OYpC0.net

>>337
atcoderとかの上位の人のコード見てみろ
みんな++iを使用してる

357:名無し: ID:xozznEVpM.net

364:名無し: ID://eexDgY0.net

373:名無し: ID:1LjAlQmK0.net

>>364
競プロでインクリメントの前置後置程度は関係ないんだろうな
俺は後置インクリメントは元の値をかえすから前置インクリメントと使い分けてる

36:名無し: ID:BgkhaIK20.net

好きな人だけやればいいのにな
全員だとヘイト集めるぞ

170:名無し: ID:4/hENXTd0.net

186:名無し: ID:7f6um3Ko0.net

300:名無し: ID:KUiIKGYJ0.net

>>36
学校だから色んなものに触れさせる必要があるだろ

139:名無し: ID:wAMMgXrEd.net

>>36
スポーツと同じだよな
かなり適性が物を言う文や

145:名無し: ID:rqYRLjen0.net

>>139
Tehuみたいな悲劇を生まないためにいいぞ

43:名無し: ID:KmRQ70a00.net

もうすぐAIがプログラム打つ段階に来てるからな
あと何年かで多くのプログラマーは職を失うと思う

146:名無し: ID:3Byrw/ie0.net

>>43
知ったかしてないでAI最先端企業の雇用に関するニュースくらいチェックしような、クソバカ野郎

70:名無し: ID:wTH/ul7I0.net

>>43
最近これいうアホ多いけどAIがなんの入力もなしにプログラムを出力するわけないじゃん
結局言語の抽象度があがるだけだよ
そういう意味では今のコンパイラだってAIだわ

45:名無し: ID:K+92LfUm0.net

理解はできるだろうが、その先にジョブズになれる道があるのかというと、無い

もう一人のスティーブの方にはなれるかもだけど、誰のことか知らないだろうね

472:名無し: ID:QLRxYRVC0.net

51:名無し: ID:h4opH8HU0.net

HTMLくらいなら、小学生でも初等的な部分は理解できるんじゃね?

絵で結果見えるから、分かりやすいしな

あと、ソースコードも自動生成とかできるじゃん?
どっか、気に入ったホームページをブラウザで見て
「編集」とかやれば、ソースコード見れるし、
それをいじって遊んでいる内に、簡単なホームページくらいなら
自分で作れるようになると思うよ

72:名無し: ID:qoLNnBuO0.net

>>51
どのHTML教えるん
非実装含めると20まであるぞ

57:名無し: ID:SgE5YD790.net

>>51
マークアップ言語はプログラミングじゃないし

87:名無し: ID:h4opH8HU0.net

>>57
まぁ、HTMLから入って
Javascriptも使うようになって
プログラミングっぽくなっていく感じじゃね?

本日のおすすめ記事
ARROWSとかいうゴミスマホを平気な顔して世に売り出した富士通社員は責任とって自殺すべき

60:名無し: ID:rypvtUUqa.net

算数の=と混同して面倒くさいことになりそう

150:名無し: ID:wAMMgXrEd.net

62:名無し: ID:hS7lgSAD0.net

たぶんやるのはスクラッチという
日本語で積み木組み立てるようなやつやで

313:名無し: ID:+mg7uNzP0.net

>>62
間違いなくこれなんだろうけど、これ本当無意味だからな。
スクラッチから始めてプログラミングできるようになったやつ見たことないわ。

315:名無し: ID:BOTxSsZY0.net

>>313
今は悲しいけど程度の差はあれポトペタツールで作るケース増えてるから別あれでもいいと思うけどね

67:名無し: ID:YTIkJGxs0.net

IT土方量産するだけ

130:名無し: ID:e/X4ff6Fa.net

68:名無し: ID:AxcjWRx50.net

マインクラフトで学べばいいんじゃない

69:名無し: ID:au0/BO//0.net

教えるもクソも個人の理解力次第だよなその他授業すべてにおいて

73:名無し: ID:05T7+gZd0.net

理論やアルゴリズムの基礎たたき込むなら

早いほうが良いに決まってる。

専門用語の少ないインタプリタタイプの言語からはじめるなら
十分簡単。

82:名無し: ID:O1Dt7v7h0.net

アセンブラの方が算数と混同して混乱しなさそうで良さそうだと思う

89:名無し: ID:bsVgU8zZ0.net