1:名無しID:5TBbEZSH0.net

ふと思い立ち、「国内家電は使いやすいのか」を念頭に入れ、その視点を意識しながら家電を使い、この一年間を過ごしてみました。

なぜそれをするキッカケになったのかと言うと、実家に帰省した際に、「洗濯機」の使い方がわからず挫折したからです。

ちなみに僕は今までにMacもWindowsもLinuxも使ってきており、プログラミングもやってきているので、
平均以上の「マシン」への打たれ強さはある方だと思います。

その人間が、たかだか洗濯機を回すことすらパパッとできなかった事実は、僕の中では静かな衝撃だったわけです。

何が問題だったんでしょうか?

僕が使ってきた8つの家電のユーザーインターフェイス(操作部分)をこの記事で分析し、掘り下げてみようと思います。
(少し長めなのでお時間のあるときにでも。)

2:名無しID:5TBbEZSH0.net

1.実家の高機能洗濯機

では実家の洗濯機から見ていきます。

こちらがその挫折した洗濯機の操作パネル。

自分で洗濯しようと思い、左側の水量ボタンなどをいじり始めましたが、
あっちのボタンを押すとこっちの設定まで変わってしまい、よく分からないのでとりあえず中央の「スタートボタン」を押しますが、警告音が鳴ってしまい、スタートしてくれません。

設定をリセットしようにも「リセット」ボタンも「切」ボタンも見当たらないのです。

つまりスタート地点に戻ることもできず、ただ設定ボタンを押してみるしかありませんでした。

3,4分間トライし続けたものの、結局回し始めることができず、 あきらめて親にバトンタッチしました。笑

いま眺めてみても「たぶんこういう手順だったんだろう」というイメージが浮かび上がってきません。

ボタンがたくさん並びすぎていて、
どういう手順で設定していけばいいのか、どれが最低限必要な設定なのかが全くわからないのです。

次の例を見てみましょう。

46:名無し: ID:URmGruLOa.net

3:名無しID:5TBbEZSH0.net

2.自宅で使っている洗濯機

学生時代に一人暮らしを始めた時からずっと使っている洗濯機です。

この洗濯機は持ち主もビックリするほどツッコミどころがたくさんありました。

その操作部分がこちら。

この洗濯機もやはりボタン類が均等に並びすぎています。

ボタンの色に着目すると、「コース」「Tシャツ/Yシャツ」のボタンのみ黒で、他は白色になっていますよね?

この色の違いが何を意味しているのかが全くわかりません。

必ず押さないといけないボタンかと思いましたが、「Tシャツ/Yシャツ」は使ったことがありませんし、「入」→「スタート」を押せばあとは標準コースで回り出すので「コース」ボタンも必ずしも押す必要はありません。

次ですが、下側のボタンがその上のラベルやランプと対応していることは、ぱっと見でなんとなくわかります。

しかしよく見ると、「予約」ボタンの上に「洗剤量」の表記があるんですよ。

また、Tシャツラベルの上に「風乾燥」や「樽洗浄」が表記されていますが、 この2つは左の「コース」ボタンで設定するものであって、
真下にある「Tシャツ/Yシャツ」ボタンとは関係ありません。

要するにボタンとラベルの上下の対応がおかしいんです。
スペースがないからとりあえずここに持ってきた、とでも言わんばかりのデザインです。

関連記事

4:名無し: ID:NA+Pq1jk0.net

自分の能力を過大評価してるゴミ

プログラム組む時に調べ物するくらいの真面目さで
取扱説明書読んでから言えよガイジ

5:名無しID:5TBbEZSH0.net

また、ボタン類の左側には機能を表すような文字が記してあります。

「濃縮洗浄」「からみまセンサー」「温度センサー」「槽乾燥」の4つですが、これを買った人に訴え続ける意味はあるんでしょうか。

「からみまセンサー」機能を発動するボタンは見当たりませんし、温度センサーもどう役立っているのか皆目見当がつきません。

こういった言葉をカタログや製品パッケージでアピールするならともかく、普段使うボタンの隣で目立たせる必要はあるようには思えません。

ダジャレで紐付けるネームセンスから想像するに、デザインノウハウに難のあるオジサンたちが安易な判断をしてしまっているんじゃないでしょうか。

この洗濯機はツッコミどころがまだまだありますが、
キリがないので次行きます。

7:名無し: ID:X0MCrJAv0.net

説明書読めよ無能

8:名無しID:5TBbEZSH0.net

3.スーパーの高機能電子レンジ

続いて自宅以外で使った家電、第2弾です。

もちろんこの電子レンジも(電卓の如く)たくさんのボタンが整列しています。

スーパーの休憩コーナーに設置してある電子レンジなんですが、
実家の洗濯機と同様、温めスタートをするまでに困惑させられました。3,4分あちこちボタンを押していたと思います。

この電子レンジもちゃんと設定をしないとスタートできない仕様なんです(と思い込んでいました)。

かといってどういう手順で進めていけばいいのか、そのボタンの並び方からイメージするのは困難です。
ディスプレイでは何の設定が足りないのかわからないですし、こまごましていてじっくり見る気にもなれません。

その後温めることはできましたが、どういう手順だったかもう覚えていません。

数十秒間温めるために神経がすり減らされていることがまったくもって意味不明でした。
セキュリティロックを解除するわけでもあるまいし、、、(後日わかりましたが、スタートボタンを押すだけで温めることができました。自分の思い込みに問題があると思われるかもしれませんが、そのような勘違いを誘発すること自体、デザインに問題がある証拠です。)

それに、右上の「お弁当あたため」がやたら目立ちます。

これは
・ボタン類の一番上に位置すること
・赤色になっていること
の2つのデザインの効果だと思います。

9:名無し: ID:LQaOPyWO0.net

そりゃTORONやしLINUXプロフラミングした程度じゃなにも誇れませんわ

10:名無し: ID:Um5zBFnB0.net

ファミコン世代やろなぁ

11:名無し: ID:35S0FuIH0.net

プログラミングが~マシンが~とか言ってる暇あったら説明書読んだら

12:名無し: ID:uv1I8/UKM.net

ガイジやんけ

13:名無し: ID:41LJ4fxhd.net

ただのガイジやんけ

14:名無し: ID:nIt5kT4t0.net

アスペやんこいつ

15:名無しID:5TBbEZSH0.net

しかしその目立つボタンは「お弁当」という特段、使用頻度の多いわけではない機能が割り当てられてしまっています。

この電子レンジは操作の流れをとことん無視したようなデザインになっており、
取説を頭にインプットしておくことを要求しているようにすら感じますね。

いやむしろ取説データを保存したAIロボットが使うことを想定して設計された
「ロボットが支配する未来を先取りしすぎた電子レンジ」だったんじゃ、、、

という冗談はさておき、
1プッシュで全て自動で調節して温めてくれる、というのがハイテクの正しい方向性じゃないんですかね?

簡単な代替案を作ってみました。

左の青い文字がボタンで、
坂を転がるように設定していけばスタートボタンにたどり着きます。

いや待ってください。
このレンジは多機能すぎるので、そもそもタッチスクリーンに統一した方がいいかもしれません。

全機能をボタンだけでなんとかしようとすること自体が無謀です。
機能を減らすか、ソフトウェアにもっと頼るべきだと思いますね。

43:名無し: ID:VdykApHS0.net

左から順に設定していくだけだろ
>>15の代替案の方が分かりにくいわ

140:名無し: ID:jVi+jy5ua.net

17:名無し: ID:B/JpkcHW0.net

これっきりボタン押すだけでええやん

19:名無しID:5TBbEZSH0.net

4.自宅のシンプルな電子レンジ

続いて僕が毎日のように使っている電子レンジです。

このレンジはいわゆる「ローエンドモデル」で、タイマーの設定と温めモードの切り替えしかないシンプルなものです。

シンプルすぎるので使い方に迷うことは全くないんですが、1つ気になる部分があります。

2択しかないモードに対して、ダイヤルを使っているのは明らかに割にあっていません。

ここはスイッチで必要十分だと思います。

後は長いからリンク先で
http://fum-s-tyle.com/japan-electrical-ui.html

128:名無し: ID:RyRQ1/xa0.net

29:名無し: ID:DqfArAx50.net

>>19
こんなん絶対ぱっとみでどっちかわかんなくなるやん

32:名無し: ID:3+haZ8wtM.net

>>29
色付けとけばええやろ
解凍は青で暖めは赤

20:名無し: ID:X0MCrJAv0.net

典型的なアスペルガーやな
プログラミングの方は勉強したから出来てるんやろ

22:名無し: ID:NA+Pq1jk0.net

日本のUIなんて日本語で読む奴は全員知ってるんだから
てめえが思う素晴らしいUIを持つ家電様のパネル画像を3枚ほど貼れば終わる話やろ
なんやこのガイジ

24:名無し: ID:8jCpXyDv0.net

ウチは嫁が全部やってるんでー

27:名無し: ID:xGSYGta50.net

こんな長文書いてる暇あったら取説読めるやろ

36:名無し: ID:X0MCrJAv0.net

>>27
自分が上手く扱えないことに対する恨み節を言いたいだけやから

28:名無し: ID:TJrCMk0Nd.net

中のファンを掃除しやすいエアコンを
出さない理由を教えてほしいのはある

31:名無し: ID:NgDLPFJ/0.net

>>28
ドレンパンは外せるのにな
フィルターの自動掃除機能とかいらんからシロッコファンの取り外しが容易な機種出して欲しいわ

37:名無し: ID:NA+Pq1jk0.net

>>28
>>31
たぶんマヌケなユーザーが感電するのを恐れてるんやろ

30:名無し: ID:JI3fVJx1d.net

電源→おまかせ→スタートで終わりやん

33:名無し: ID:n5tZbAns0.net

なんやこいつ自分のパソコンのスキルも長い間で培われたもんなのを忘れたんか
家電だって使いこなすのにスキルがいるぞ

34:名無し: ID:q2Fb2pf+d.net

日本のメーカーのUIのクソさはなんなん

ゲーム部門を見習えや

SONYお前のことやぞ

38:名無し: ID:cZvOxdyO0.net

なんでわざわざ微妙なのを例に出すのか
一番糞なのテレビやろ
今時あんな糞レスポンスなのはおかしい
ブラビアなんて電源つけて一分近く操作効かないし

44:名無し: ID:+p9/9dsda.net

>>38
ザッピングも不便だよな
これで8k 4kとか映るまで分単位になるで

42:名無し: ID:3+haZ8wtM.net

>>38
ああいうのは液晶の弊害ちゃうの
ブラウン管なら即反応してたのに

48:名無し: ID:nIt5kT4t0.net

>>42
AndroidTVとかいうゴミOSのせいやろ

本日のおすすめ記事
【画像あり】電子タバコが爆発したんだけどwwwwwwww まじで・・・

50:名無し: ID:cZvOxdyO0.net

49:名無し: ID:+p9/9dsda.net

>>42
いや、地デジの規格
それで緊急放送は別枠にするとか議論になった

55:名無し: ID:3+haZ8wtM.net

61:名無し: ID:NXwxVckp0.net

>>55
地デジもやけどB-CASがかなりボトルネックになってる
あれのせいでレスポンスめっちゃ悪くなってんで

66:名無し: ID:q2Fb2pf+d.net

81:名無し: ID:3+haZ8wtM.net

>>61
利権の為に庶民が不便を強いられる国日本最高や!!

39:名無し: ID:3+haZ8wtM.net

後継機でUIが劣化すんのはほんま理解出来ん

40:名無し: ID:+p9/9dsda.net

今、日本の家電なんてどこも子会社しか作ってないからなぁ

日立、東芝、富士通、ソニーの本体とは別会社やで

45:名無し: ID:uCluQiSK0.net

>>40
いうて企画は親会社やん
実際の製造は子会社下請けやけど

41:名無し: ID:z+CjMbxc0.net

こういうゴミガイジが糞プログラミングして糞製品・糞アプリだらけになるんやろなあ

52:名無し: ID:5nkMiBMDd.net

なんで頑なに取説を読まないのか
というか余計な機能がいらないならそういうの省いたシンプルモデル買えや
こういうのは細かく指定して使いたい人の為にあるんやから多少面倒になってるのは当たり前やろ

60:名無し: ID:NA+Pq1jk0.net

>>52
まあ国産のいわゆる一流メーカーにシンプルモデルがほとんど無いのは事実やろ
アイリスオーヤマとかの糞家電を買うしかない

53:名無し: ID:0ErdTD4Tx.net

俺はこの人がいってるインターフェースとして時代遅れ、使用しにくいって意見一理あると思ったんやが

その話の内容は別として

国内家電て電子レンジとか洗濯機とか
多くの人があるけど使わない、使い方を知らない機能ってあるとおもう
このボタンなんやろ?でも使い方わからんからええわってやつ

今海外メーカーって家電だけに限らず
説明書読まなくても扱えるシンプルなインターフェースの開発に力入れてるやんか

実際使用者の何割が説明書を読んで使ってると思ってるんかな
わいも学生時代プログラミング勉強してて割とロジカル的に物事考えるけど
普段使いのものほど説明書よまねぇもん

58:名無し: ID:LoWxuFnmd.net

>>53
長い上に自分語りとか臭過ぎて話にならんわ

63:名無し: ID:FeA9upnX0.net

>>53
プログラマーなら暇さえあれば仕様書やリファレンス読んでるやろ

68:名無し: ID:0ErdTD4Tx.net

>>63
そんなん仕事の時だけやろ
むしろ仕事するとき読み疲れてるから普段使いする家電ほど説明書読まない

75:名無し: ID:FeA9upnX0.net

>>68
ハァー
これだからホワイトカラー社畜プログラマーは
お前のような奴がプログラミングスレでプログラミングに関係ない会社の愚痴を言うんやろうな

62:名無し: ID:c75jeEFma.net

なんやこいつ「OK Google 洗濯機をおすすめ設定でスタートして」とかやりたいんか?

114:名無し: ID:Tj07vmdS0.net

64:名無し: ID:q2Fb2pf+d.net

ブラビアはほんまUIをtorne開発スタッフから引きぬけや
なんでゲーム部門を持ってる強みを活かさないのか理解に苦しむ

71:名無し: ID:NA+Pq1jk0.net

>>64
老害が案に対してNG出したり糞変更要求したりするぞ

72:名無し: ID:6U59dtxya.net

>>64
PSXとスゴ録で殴りあった時代からまるで成長しとらんからね

90:名無し: ID:O3nsLI3/0.net

>>64
むしろtorneに吸収させてリソース集中したほうがええやろ
と思ったけどやっぱ無能はいらんわ

70:名無し: ID:cZvOxdyO0.net

80:名無し: ID:q2Fb2pf+d.net

>>70
そんなん経営側が一喝すれば済む話やんけ
経営側も家電出身が多いんかな

99:名無し: ID:cZvOxdyO0.net

111:名無し: ID:q2Fb2pf+d.net

>>99
経営の怠慢と言われても仕方ないンゴね、株主もなんも言わねーのかな
まぁ日本の大企業なんてみんなそうか

76:名無し: ID:aLonMrE90.net

家電のUIは複雑なのが好きな日本人がなんでiPhone買うのかが理解できん
全く逆の設計思想やんけ

91:名無し: ID:cZvOxdyO0.net

>>76
割引優遇されとるからやろ
アンドロイドとiPhoneで値引き差4、5万とか普通やし

102:名無し: ID:q2Fb2pf+d.net

>>91
日本はキャリアを使うならiPhoneをかなりお得に買える国だからね
appleの靴ペロペロするキャリアさんもっと頑張れ

88:名無し: ID:URmGruLOa.net

洗濯機は
①大元の電源押して
②特別なコースで洗いたければコースボタン押して
③普通でよければ押さずにスタート押すだけやぞ
すすぎの回数や洗濯の時間はコース変えれば追従して最適なものが選ばれるから自分で変える必要ないし

89:名無し: ID:6Ch2NysS0.net

ワイは割りと賛同できるわ
今の家電は全部おまかせならボタン一つで済むけど
ちょっと変わった操作しようとするとめっちゃ使いにくいわ

105:名無し: ID:qeSsXbrQ0.net

日本の家電はなんというかカメラで言うと一眼レフ的な設計思想なんだよな
使いこなせたら細かいところまで設定を詰められてええんやけど
箱から出してささっと使いたいってのには向いてない

141:名無し: ID:6Ch2NysS0.net

>>105
ちゃうやろ
一眼みたく具体的な設定をダイレクトにいじるのはやりにくいのに
おまかせシーンモードみたいのだけムダに充実してるコンデジみたいなもんやろ

129:名無し: ID:MZZiPTKG0.net

言うほどクソUIとは思わん
上でも言われてるとおり設計思想的な問題やろ

134:名無し: ID:q2Fb2pf+d.net

>>129
まぁ国際競争力上げるなら説明書無しでできる感じにはしてほしいけどな

135:名無し: ID:3+haZ8wtM.net

>>129
でもレコーダーのリモコンはクソUIだと思うの
どんだけボタンあんねん

143:名無し: ID:0ErdTD4Tx.net

iPhone使いにくい

スマホ使いにくい

だから間違ってる

パソコンの黎明期から時代を追っていくとPC機器がどれだけ事前知識なく使えるように深化してきたかわかるやろ

まだ途中段階なだけやから
海外は共通コンセプトからズレないけど日本はおかしな方向に進んでる
だから日本の家電が売れなくなってる言うてるんやろ
正論やんけ

150:名無し: ID:MZZiPTKG0.net

クソUIってのはあれやろ
極端な例えやが
テレビのチャンネル変えるのに
チャンネルボタンを押す→数字ボタンを押す→決定ボタンを押す
みたいなアホな操作を求められることやろ
日本の家電ってこういうクソな作りになってるのは滅多に無いで
中華製の安物家電はこの手の商品がちょいちょいあるけど

このまとめの関連記事


2chまとめのまとめ

“日本家電没落”反映、『CEATEC JAPAN』の惨状–Apple、Google、サムスンなどの世界的企業からは見向きもされず

これだけは一生このメーカーで行くってメーカーは?

違法アップロード君、もうめちゃくちゃwwwwww

【”若者のフルーツ離れ”に共感】松本人志、「食べるタイミングが分からない」「いつみかん食べんねん!」

ニコニコ動画「一般会員は低画質!シーク不可!生放送追い出し!広告!」

堀江貴文氏&西村ひろゆき氏、Amazonの戦略を語る「ITによる文化の侵略」← 便利だからしょうだないだろwwwwwww

経団連会長「政府は経済最優先の政策を」

BTOのPCメーカに詳しいなんJ民カムヒア

オワタあんてな

Bauhutte (バウヒュッテ) 昇降式 スタンディングデスク (幅70cm×奥行45cm) BHD-700
Bauhutte (バウヒュッテ) 昇降式 スタンディングデスク (幅70cm×奥行45cm) BHD-700