
1:名無し: ID:qSOgCFj80.net
WXR-1900DHP2 ってやつ
 ①始めに正しい(初期値の)セキュリティを入力しても「セキュリティキー不一致」となる 
 ②アクセスポイントが消えたり見えたりする 
 ③暗号無しで無理やりつないでもほとんどwebに繋げない(1度だけつなげた) 
 ④たまにLEDが全赤点灯してフリーズする 
 クソオブクソ 
 二度とバッファローから無線ルーターは買わんわ 
 お前らも気を付けろよ
2:名無し: ID:v0xsPQYh0.net
バッファローは一度も買ったことない
6:名無し: ID:0433MzQd0.net
バッキャローなんか昔からそうだろ
9:名無し: ID:qSOgCFj80.net
>>6 
 そうなのか 
 外付けHDDは割と安定してるから油断したわ 
 もう二度と買わねー
関連記事
14:名無し: ID:0433MzQd0.net
8:名無し: ID:/gr9iGkp0.net
バッファローだけど一度も壊れたことがない
10:名無し: ID:cQ29PWN+0.net
11ac接続ならどこのメーカーも不安定だよ
12:名無し: ID:1CZ9zvN50.net
バッファロー使ってるけどそんな事なった事ない
15:名無し: ID:OvrQcXVEd.net
バッファローの不良品はなぜか引く人は引くんだよなー 
 ワイもルータに外付けHDD、外付けCDRと結構引いたorz
19:名無し: ID:qSOgCFj80.net
外付けHDDは4つ買ってて4つとも良品
 無線ルーターは不良は2個中2個 
 実は今の奴2代目なんだ 
 1代目はある日突然LANケーブルがいきなり物理的に認識されなくなる 
 2代目は>>1に書いてある通り 
多少のあたりハズレは覚悟していたけど2個中2個不良ってありえないでしょ
26:名無し: ID:cQ29PWN+0.net
>>19 
 つまり6製品中4製品は良品だったんだろ? 
 良品の方が多いじゃん
55:名無し: ID:HF8p8PBb0.net
>>19 
 結構引いてるね 
 ワイはPPPoEだけできないとか器用な壊れかたしよった
16:名無し: ID:BoOTaN/L0.net
無線使うようになってから10年くらいずっとバッファローだけどトラブルらしいトラブルないぞ…
17:名無し: ID:xIFfplFh0.net
バッファローは二年前買ってまだ開けてない 
 使えるかな?
18:名無し: ID:KImynRn3d.net
バッファローだけど問題ないぞ
情弱はこれで低評価するんだよなーバカだなー
22:名無し: ID:qSOgCFj80.net
>>18 
 バカはてめーだ 
 目が覚めるまで金をドブに捨ててろ
20:名無し: ID:qSOgCFj80.net
ちなみにauからデフォルトで配られた無線アクセスポイントは使える(けど最低限の機能しかないから遅い)から明らかにバッファローの奴がおかしい
21:名無し: ID:giLY/nKD0.net
俺氏、CiscoのAironet 
 低みの見物
24:名無し: ID:ONc9n5ETM.net
バッファローとIOデータはパソコンメーカーに例えるとPCデポだぞ 
 自作上級者なら真っ先に除外する
28:名無し: ID:qSOgCFj80.net
>>24 
 フォローしとくと外付けHDDはあたりが多い印象だぞ 
 サンプル数少なすぎかもしれんが
34:名無し: ID:ONc9n5ETM.net
>>28 
 HDD作ってるところってWDと東芝とシーゲートくらいだろ? 
 どこで買っても同じだわ
27:名無し: ID:zHDdkoddd.net
バカおっさんはバカなんだからプロバイダとかからレンタルしてセッティングしてもらえよ^_^
バカが無理するからそうなる^_^
31:名無し: ID:XmCQk5TG0.net
NECを避けた理由が分からない
37:名無し: ID:qSOgCFj80.net
>>31 
 外付けHDDとかで信頼してたから若干信者だったけどさすがに目が覚めた 
 無線ルーター関係は二度と買わない 
 次からNECにする
32:名無し: ID:UmQRRa3Q0.net
バカはバッファローですら使いこなせないのか
33:名無し: ID:qSOgCFj80.net
とりあえずアマゾンとバッファローにクレーム入れて交換まで持っていけたら持ってくわ
クッソめんどくせぇ
36:名無し: ID:UmQRRa3Q0.net
これだけ普及しててみんな使いこなしてるのに 
 それすら使いこなせないってある意味で凄くね
38:名無し: ID:qSOgCFj80.net
>>36 
 良品ならそれなりに調べて使いこなす自信があるけど 
 さすがに不良品は使いこなせないわ
39:名無し: ID:giLY/nKD0.net
市販のってNECか牛の二択で 
 残りに高機能ASUSと、脆弱性云々のネットギアが控えてる形だっけか
40:名無し: ID:S9htDrbb0.net
そしてNECで不良品を引く>>1であった
44:名無し: ID:qSOgCFj80.net
>>40 
 そしたら泣けるな 
 国産すらだめだったら一体何を信じればいいんだ……
41:名無し: ID:LChXZjZy0.net
ヤマダ電機のおばさんにNEC勧められた 
 なんだかんだ電気屋の店員て有効活用すれば使える使える
43:名無し: ID:TWU5hKOxp.net
外付けHDDってブァッファローが作ってる訳じゃなくね 
 ガワだけだろバッファロー
50:名無し: ID:qSOgCFj80.net
>>43 
 そりゃそうだけど、それでも経験上製品として品質に問題がなかったって話よ
52:名無し: ID:nUYvRaEm0.net
>>43 
 以前ガワ剥したときは中身シーゲートだったわ
本日のおすすめ記事
韓国の製品は使いたくないが中華系はOK
55:名無し: ID:HF8p8PBb0.net
>>43 
 バッファローは中身より先にガワの基盤周りが壊れることが結構あるんだわ 
 嘘みたいだろ…
56:名無し: ID:q1aJ6aUlp.net
>>55 
 寧ろ中身救出できるって捉えることも出来るな 
 バッファロー使わんけど
62:名無し: ID:qSOgCFj80.net
ひぇー
おれ、外付けHDDはIODATAでハズレ引いたことあるけどバッファローはなかったからさ
 その時はUSB端子が引っ込み過ぎて接触不良でUSBがつながらないという明らかな製造不良 
 外のガワをぶっ壊したらまた使えるようになった 
 二度と買わないと決めた
45:名無し: ID:DZgrZQWfd.net
俺は古いバッファローの無線ルーターから1900DHP3にかえたけど無線だけがやけに遅くなっちゃって悲しい 
 設定ミスってんのかなぁ
47:名無し: ID:qSOgCFj80.net
>>45 
 たまーに不通になって途切れ途切れになる現象? 
 ググってみたら割と有名らしいぞ
54:名無し: ID:DZgrZQWfd.net
>>47 
 有名な不具合あるのか 
 ただうちのは接続途切れたりはそんなしないんだ 
 全体的に速度が落ちちゃったの特にダウン5Mbps以下くらいに
48:名無し: ID:BdNb3UfT0.net
IOデータのルーターぷつぷつ切れてじゃーないからダメ元でNECに変えたらクッソ安定した
49:名無し: ID:8P4dJh8Sd.net
バッファローは不良品引いたことないな
 実家でNECの8000円くらいしたルーター使ってるんだけど 
 以前使ってたバッファローのエントリーモデルより電波の広がり方が悪いみたいで上の階に行くと接続が不安定になる 
 来週末に自宅にネット回線が開通するんだがどっちの無線ルーターを買うべきか迷ってる
53:名無し: ID:qSOgCFj80.net
>>49 
 まじでバッファローはやめとけ 
 NECにしとけ
51:名無し: ID:giLY/nKD0.net
牛のやつでヤバかったのは、 
 折れないLANケーブルが 
 抜けないLANケーブルになってノートPCのNICぶち壊すところだったとき
59:名無し: ID:rIyEic8o0.net
俺なんて一番早い電波の末尾aが表示されないんだがなんで?ルータの問題じゃなさそうなんだが
60:名無し: ID:giLY/nKD0.net
>>59 
 11aなら古いノートPCのやつとかだと子機側が対応してないとか
61:名無し: ID:rIyEic8o0.net
>>60 
 去年買ったスマホでも表示されないんだわ 
 タブレットはなぜかアクセスポイント?ってやつ表示されるのに
63:名無し: ID:qSOgCFj80.net
>>61 
 Zenfone3Laserとかみたいな格安スマホは対応してないぞ
64:名無し: ID:rIyEic8o0.net
>>63 
 これだお 
 2chMate 0.8.9.39/SHARP/SHV35/6.0.1/LR
67:名無し: ID:qSOgCFj80.net
>>64 
 ちょっとググってみたけど普通に対応してねだけーじゃねーかバカヤロー
68:名無し: ID:rIyEic8o0.net
>>67 
 そんな、、格安でもなんでもないぞ 
 5万で一括で買ったのに、、、
70:名無し: ID:cQ29PWN+0.net
IEEE802.11b/g/n
 ↑ワロタ 
 今時こんなのあるのかよwww
74:名無し: ID:rIyEic8o0.net
>>70 
 まじか、、、 
 電波を感知できない端末とかあるのかよー 
 勉強になったわ(´・ω・`)
76:名無し: ID:03ASq6Ni0.net
>>74 
 2016年製で11acどころか11a無し売ってるクソ企業を恨むんだな
66:名無し: ID:0433MzQd0.net
バッキャローなんて10年前から信用する要素0だろ 
 HDDもルーターも避けるわ
71:名無し: ID:qSOgCFj80.net
>>66 
 そりゃサポートも、品質も、信頼してたわけじゃなかったけど 
 安いし「10個買って1,2個不良でもまぁどんまい」くらいには考えていたけど 
 2連チャンでババ引いちゃったからねぇ……
72:名無し: ID:aPnFB80e0.net
公式でファームウェア見てみたら6月に最新のVer.2.51が出てるから、諦めて処分する前に試しにバージョンアップしてみたらいいんじゃね? 
 最新で>>1の症状が出てるなら、捨ててNEC辺りに移ろう
73:名無し: ID:qSOgCFj80.net
>>72 
 それがな……ファームは最新なんだ…… 
 なんか楽そうだしお金もポイントとかで帰ってきそうだしアマゾンに送り返す方向で考えてる
75:名無し: ID:aPnFB80e0.net
>>73 
 ハズレを引き易い人っているからな… 
 何処のメーカーのを買ってもおそらくメイドインチャイナだろうから、ハズレを引く時は引くよ、多分
77:名無し: ID:Br2bI0tir.net
NTTフレッツ光に契約したときに無線ルーターおまけでついてきたけどそれがバッファローだったからなんか今までバッファローばっかり買ってる。とりあえず不具合はない。
78:名無し: ID:S5n02xL80.net
69:名無し: ID:nUYvRaEm0.net
てか今時11aに対応してない端末ってあるんだな
このまとめの関連記事
無線LANはとりあえずバッファローのを買っとけばいいんだろ?
【速報】torrent使用者一斉逮捕きたあああああwwwwwwwwwwwwwww
カフェで机にノートPCを置き去りにしたくない。盗難防止に小型Kensington製ワイヤーロック
メルカリユーザー「今お金ないので。。。二万円ほど値引きしてもらえませんか?」僕「二万円くらい日雇いのバイトですぐたまりますよ^^」
名作・ブラックジャックによしく、Amazonで発売停止になるwwwww
【iPhone】2ちゃんアプリ BB2Cのクソなところ上げてけ
BUFFALO 無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 1733+800Mbps Giga ブラック【 Nintendo Switch動作確認済】 WSR-2533DHP-CB