1: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 2015/03/15(日) 18:59:24.30 ID:???*.net BE:348439423-PLT(13557)
2: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 18:59:55.02 ID:jYUIcf1k0.net
やすけりゃいいよ
7: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 19:07:13.81 ID:7CQCYdhE0.net
 MVNOで困ったことがあても今までみたいにショップで教えてもらうことはできないので 
 老人や情弱主婦にはリスク高いと思う 
14: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 19:12:06.03 ID:xRe9IhMk0.net
 >>7 
 そもそも困ったときにショップ行っても 
 本体リセットか機種変更を勧められるだけ 
 サポートの意味がない 
156: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 22:09:47.98 ID:BSaGVklL0.net
そうはいうけど、そもそも高齢者はショップで教えてもらうことすらできないのもいる。
ショップは別にトラブルシューティングの対応に慣れてるわけじゃないから
レベルもまちまちだし使えるわけでもない。
そもそもMVNOで一回SIMさして、何か困ることあるのか?機種変更以外に。
普通の用事だっていかねーよ、困ってショップなんか。あと電池切れたぐらいだな
9: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 19:08:26.47 ID:nCBFzQZf0.net
ジジババには、オーバースペックだ
18: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 19:15:21.73 ID:veO0xmf/0.net
 キャリアメールを使わなくても大丈夫な環境さえ整えれば 
 あとは格安スマホで十分なのは間違いなさそう 
177: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 22:50:29.95 ID:q8aJ8uV+0.net
 >>18 
 SMSでいいだろ 
26: 20 2015/03/15(日) 19:18:40.99 ID:rVjoP2fv0.net
 メールもさることながら、 
 エアコンの予約方法を早く覚えろ 
30: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 19:20:47.28 ID:ygo2hg3d0.net
アップデートも満足に出来るとは思えん
32: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 19:20:52.38 ID:k0OuZ80m0.net
5ギガで2000円だから絶対に使い切れないわ。
33: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 19:21:06.42 ID:4m/U7bnl0.net
 MVNOは無理でしょ 
 設定できないと思う 
 高齢者は 
43: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 19:26:15.82 ID:ve9PNnmG0.net
どーやって削減したらいいの?(´・ω・`)
73: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 19:54:55.08 ID:NQ9Ms5OL0.net
 >>43 
 通信量なんぼよ? 
 俺は動画は家やコンビニのWi-Fiからにしたら3GBで余るほどになった 
 通話ももともとしなかったからやめた 
 ドコモID使ってたけど、現金だけにした 
 そしたら月2000円でお釣りがくるようになったぞ 
45: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 19:27:01.88 ID:FVZgiluM0.net
VAIO Phoneは失敗したようです
46: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 19:27:23.18 ID:Kt1C820b0.net
zenfone5とほぼ同等のスペックなのに価格は2倍するのがVAIO Phone
78: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 20:00:49.15 ID:7mQr7fdW0.net
LTEが使えるようになったら格安スマホに移る
87: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 20:12:47.67 ID:aSQiqlKU0.net
 >>78 
 駅では使えるけど家は住宅街だからLTE入らない。 
 これからも整備計画に入ってないw 
 どうせ家ではwifi使ってるからいいけど。 
91: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 20:18:43.46 ID:ZdBtILpi0.net
 イオンスマホに変えて4ヶ月。 
 月3000円。全く問題なし。 
 家Wi-Fi、外4Gで5メガまで余裕。 
105: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 20:53:29.88 ID:Kj8yyU3q0.net
 電話しない人は格安スマホでいいだろうけど 
 電話する場合、格安スマホは品質が信用できない 
108: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 21:01:02.50 ID:ytczN+nQ0.net
 >>105 
 キャリアの回線そのまま卸てるから繋がりやすさも音声品質も変わらんよ? 
 データSIMで050のみなら(´・ω・)シラネ 
112: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 21:15:51.97 ID:Kj8yyU3q0.net
 >>108 
 声質にもよるのかもしれないけど、俺と似た声の弟とスマホで話すと聞き取りにくい 
 通話はキャリアのスマホでもガラケより下という評価(´・ω・`)  
134: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 21:43:18.10 ID:K2qL1DNz0.net
 >>112 
 それ、たぶん防水スマホだからだよ 
 ガラケーでも防水端末はマイクの性能が低いよ 
 仕事で通話に支障しないよう、あえて防水未対応のiphoneやガラケーを選ぶ人もいる 
111: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 21:10:23.43 ID:9/B3rRuh0.net
タッチパネルが使いにくいからいけるところまでガラケーで行く
119: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 21:29:46.35 ID:M9K8unNe0.net
 確かに安いけどその分制限もある 
 BTOパソコン買うようなもんで 
 どちらかというと詳しい人向け 
121: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 21:31:34.43 ID:taqu+O2F0.net
 ガラケー使いなんだけど、よくスマホで3G5Gとかいうけど 
 あれってなんなの? 
123: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 21:34:07.05 ID:tbrNMLsC0.net
 >>121 
 データ量の事 
132: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 21:42:51.63 ID:taqu+O2F0.net
データの量はわかるんだけど、
3Gだとしたら3Gまでしか使えないってこと?
家のネットがADSLだから全くわからないんだ。
ネットで3G使うってどういう意味なんだ?
すまん、えらい人教えて
138: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 21:45:55.86 ID:lXDQdx890.net
 >>132 
 一日中ずーっとスマホでyoutube見てるとか異常な奴じゃない限り 
 月に3GBを超える事はまずない 
 ていうか普通の人は月1GBもいかない 
 俺もけっこう使うほうだけど月2Gでおさまってる 
162: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 22:20:26.34 ID:S8YJUo9C0.net
 >>138 
 つーか自宅や会社にWIFI環境あれば、それこそ外出した時ぐらいしか帯域使わんよね 
 今OCNモバイルONEにしてるが、1日70MB使いきったのってWIFI無い友人の家でスマホアプリを紹介しながらいじってた時ぐらいだわ 
124: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 21:34:46.16 ID:L/UoN9F50.net
結局月いくらなんだ
127: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 21:37:46.93 ID:lXDQdx890.net
 >>124 
 最安480円くらい 
 実用的なプランだと月1000円前後の所が多い 
133: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 21:43:12.50 ID:6JYWo/sl0.net
このままガラケーを使っていくか、キャリアで契約するか。
136: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 21:45:03.83 ID:Xk/EAaHq0.net
主婦にスマホはいらんでしょう。
158: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 22:14:53.11 ID:qiVHSk+F0.net
個人的にはアドレスをこのまま使いたいから、auの格安スマホでてきたら乗り換えるわ。。。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426413564/