
1:名無し: ID:9+8VWQWs0.net
2:名無し: ID:1zuuDfjX0.net
まだやってたのか
3:名無し: ID:CR9KpSd90.net
楽々フォンは?
5:名無し: ID:XCv7cdn70.net
今まで誰が買ってたんだよ
7:名無し: ID:rPFvM1WGa.net
もう売る物なくね?
関連記事
8:名無し: ID:y6+dHNn30.net
わいのREGZAどうなるの
9:名無し: ID:fmTqa3mj0.net
arrows
10:名無し: ID:1WApb3UN0.net
朗報だな。有為なベンチャー系のMVNOあたりに売って欲しいわ。 
 富士通じゃどうしようもない。楽天でもいい。
11:名無し: ID:eY/csFJp0.net
昔
F- ってのはもうブランドですらあって携帯の鉄板
 今 
 ふじつう?www あろーず?ww ってくらいにガラスマフォ持ってたら笑われる 
(´・ω・`) あろーずwとか重度情報弱者病の代名詞よね実際
14:名無し: ID:Iszp9Rgw0.net
熱い市場なのに売るとかよっぽど競争力無いんだな
141:名無し: ID:L9aXv57e0.net
19:名無し: ID:8t1eKEzt0.net
>>14 
 別に熱くないでしょ。コモディティ化してしまってる 
 日本だとソニーだけがブランド力を保ってて、あとはiPhoneか無名の安いやつって世界
15:名無し: ID:IhQChL1u0.net
携帯電話だけじゃなくてIT全部やめたらどうよ 
 何もかもゴミしかないじゃん 
 電子カルテまで糞ゴミで大嫌いだわ
266:名無し: ID:Y8d8aYxUd.net
>>15 
 電子カルテがごみなら電子おくすり手帳もごみになるのか 
 残念だなあ
18:名無し: ID:4jI7WDeD0.net
なんで日本はスマホで全く勝負にならなかったの?
21:名無し: ID:MV7GIpSQ0.net
>>18 
 目先の金に転んで余計なソフトを入れすぎた 
 企業数が多すぎて規模のメリットを追求できなかった
24:名無し: ID:8t1eKEzt0.net
>>18 
 PCが死んだのと同じ理由 
 人件費のせいで製造コスト高すぎ、しかも何も仕事しない中間管理職みたいなやつが高給取りという地獄 
 出来上がるものは中華の安物と同じ。差別化のためにゴミソフトてんこ盛り
25:名無し: ID:Zs59jaypM.net
富士通ってどれぐらい好調なの?
28:名無し: ID:rPFvM1WGa.net
27:名無し: ID:52QGiAd30.net
アローズとか使ったことないけど一度も起動しないような消せないゴミプリインストールアプリで 
 ホーム画面があふれててヒツジのコンシェルジュみたいのが画面上をトコトコ歩いてて、 
 ウィジェットで天気予報とかプロ野球速報とかのテロップが初月は無料で流れてて 
 アンドロイドのアップデートがあっても対象外で 
 電池の持ちも悪くて発熱のせいでカメラ強制終了したりして 
 うんざりするようなイメージしかない
281:名無し: ID:FbSE481S0.net
>>27 
 fjl22はどれも当てはまらないいい端末だったけどな 
 アプデないのがクソだが
32:名無し: ID:KTQhC/gf0.net
日本の電機メーカーはかつてNTTグループなどと二人三脚で日本独自の携帯端末の開発を競い合い、
巨額の収益を稼いできた。しかし、2007年に米アップルが「iPhone」を発表したことで市場が一変。
国内各社の収益力は急速に低下し、撤退・再編が続く。00年代初めに11社あった主な国内携帯メーカーはソニーなど3社に減る。
  国内メーカーでは08年に三菱電機、12年に東芝、13年にはNECとパナソニックが携帯電話端末事業から 
 それぞれ撤退。NTTドコモなど携帯大手に規格づくりからマーケティング戦略まで頼る旧来型のビジネス 
 モデルが、スマートフォン(スマホ)時代に通用しなくなった。 
  残る富士通やシャープら国内勢は基本ソフト(OS)「アンドロイド」搭載のスマホで防水や「おサイフケータイ」 
 など日本仕様での対抗を試みた。だが、世界市場で先行するアップルや韓国サムスン電子には収益力で 
 遠く及ばない。近年は年1億台以上を販売する中国の華為技術(ファーウェイ)の前に存在感は薄れる一方だ。 
 日経電子版 
 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO20221860R20C17A8TJ2000/
271:名無し: ID:7i0Z2y6c0.net
>>32 
 三菱電機改めて凄すぎ 
 幹部に絶対未来人いるだろ的な
37:名無し: ID:u7ImcH+40.net
5年、いや7,8年遅い 
 iPhoneでたの2007年だもんな
48:名無し: ID:fmTqa3mj0.net
>>37 
 iphone4が出た時点で撤退しとけって話 
 あれくらい作れるとか言ってたのどこのメーカーだっけか?
39:名無し: ID:EKW8yFO00.net
ソニー以外全滅だな
41:名無し: ID:KTQhC/gf0.net
51:名無し: ID:Nit3Erju0.net
58:名無し: ID:mlMPhv2PH.net
187:名無し: ID:9xz6edN90.net
259:名無し: ID:qdLX7KPA0.net
55:名無し: ID:uUop7Bks0.net
あとはシャープくらいか
63:名無し: ID:0.net
68:名無し: ID:REJinBR20.net
>>63 
 最終的にSHARP以外残らないんじゃないか? 
 ソニーも全部丸投げにしても利益ほとんど出てないし
56:名無し: ID:MbYuI4daM.net
日本の電子産業はおしまい
66:名無し: ID:Nit3Erju0.net
103:名無し: ID:17At4rP/0.net
日本が失敗しただけじゃんwwwwwwwwwww
サムスンは寡占企業、日本はクソ雑魚寄せ集めwwwwwwwww
116:名無し: ID:oLUoVYGYa.net
普通なら「俺たちの轍を踏まないようにな」ってアドバイスするもんだけど、
「10年後にはおまえらも俺らの仲間入りw」って、
どんだけ性根が腐ってるんだ?
まさにじゃああああああああああああっp
64:名無し: ID:diuRRd0b0.net
ケンウッドは携帯やめて無線機やトランシーバーに注力して、それがオーディオ部門より収益上げるようになって本業になってしまった
74:名無し: ID:EQTdlL80x.net
>>64 
 元々、あそこは無線通信が本業ですし。 
 アメリカの広告でたまにKENWOOD見るけど無線の宣伝ばかりだな。 
 今は業務用トランシーバーで世界シェア2位だ、3位も日系のアイコム。1位は米モトローラ。 
 これも中華に猛追されてるからいずれ抜かれるかもだけど。
87:名無し: ID:wV9s3n+8d.net
>>74 
 モトローラ自体が中華なのに何寝ぼけてんのこいつ?
本日のおすすめ記事
Youtube「広告だすけどタダで全機能使えるよ」ニコニコ「広告出すし、基本的な機能以外有料です!」 ←なんだこいつ・・
98:名無し: ID:6Lp7KxXVM.net
>>87 
 それは誤り 
 レノボが買収したのはモトの携帯電話部門だけ 
 業務無線を含む会社全体は買収できていない
280:名無し: ID:HPq1D6tM0.net
69:名無し: ID:fmTqa3mj0.net
シャープは台湾扱いで 
 ソニーvaio京セラ
75:名無し: ID:0.net
>>69 
 ソース読むとシャープは日本企業扱いなんですけどwww
70:名無し: ID:1WApb3UN0.net
パナあたりが買ってベンチャーに転売しろよ。
77:名無し: ID:fmTqa3mj0.net
2004年12月、レノボはIBMからPC部門を12億5千万ドルで買収することを発表した。
この時点でパソコンはコモディティー化することが予想できなければパソコンメーカーの経営者の資格なし
105:名無し: ID:fu/+9Yvr0.net
>>77 
 パソコンだけじゃなくスマホもすでにコモディティ化してる 
 家電もそうだしほとんどの製品がそうだぞ?
80:名無し: ID:0.net
niftyもノジマに売り払ったしmobileも形振り構わず選り好みせずに売り先決めそう
88:名無し: ID:8t1eKEzt0.net
問題は富士通の携帯電話だけじゃないってこと。日本のあらゆる技術分野は身売りを始めることになる(´・_・`)
96:名無し: ID:OZlVVIvm0.net
指紋センサー虹彩認識とかの機能先行して導入してたんだよな 
 おつかれ
104:名無し: ID:fIwYvybx0.net
防水技術って富士通が最初だった気が 
 これで海外に技術が流れるな
123:名無し: ID:lAYpS0ca0.net
>>104 
 石鹸で洗うは馬鹿にされてるけど防水機能として保証してるのは珍しいものだし特殊なノウハウがあるなら中国とかが買う気がする 
 これに関しては良い機能だと思う
131:名無し: ID:0.net
>>123 
 防水にしても耐衝撃にしても京セラから2世代くらい遅れてるだろ富士通は
110:名無し: ID:KTQhC/gf0.net
121:名無し: ID:4bs20zq40.net
126:名無し: ID:74Bq+pMq0.net
>>121 
 アツい←正解 
 ヤバい←正解 
 マチガイない←?
120:名無し: ID:17At4rP/0.net
10年後20年後は日本の電機メーカーって全社特アに買収されるんでしょ?wwwwwwwwwwww
124:名無し: ID:OBAEMz6r0.net
>>120 高値で買ってくれるうちに買ってもらえるといいな…
139:名無し: ID:A/Hgr9as0.net
なんのまだメインフレームと学校納入PCがある
160:名無し: ID:FMVVhpW40.net
>>139 
 Amazonのクラウドのせいでメインフレームも死にかけてるぞ
145:名無し: ID:krCEyBYW0.net
たまに熱で使えなくなるけど 
 どの携帯もそうじゃないの?
150:名無し: ID:sYVpLH+m0.net
>>145 
 買収されてから進化したアクオスは熱対策完璧だからたまにどころか全く無い 
 カタログスペック上げることしか考えてないようなメーカーのは落ちる
152:名無し: ID:krCEyBYW0.net
>>150 
 落とすことで携帯を守ってるという可能性があるんじゃない 
 他者製品はは無理して動かしてるから耐久性が低いとかそんなことはないのか 
 富士通よく叩かれるけど素人的には富士通の製品はかなりいいと思うけどな
169:名無し: ID:3Y4aKxte0.net
>>152 
 お前IS04の伝説とか知らないだろ 
 メールも届かずアラームも鳴らせず通話もできないスマートな文鎮をスマホとして大々的に売り出した悪徳企業だぞ 
 爆熱タブレットにいきなりペラ紙で「熱くなるけど仕様だ、異常ではない、しばらく時間を置け」って書かれたの同封して不具合じゃないと言い張る糞企業
167:名無し: ID:QbTLt+yq0.net
スマホの登場で日本企業は一気に葬式状態になったな
215:名無し: ID:mPemJAoH0.net
>>167 
 スマホ普及期の国産品がどれもこれもひどすぎてなあ… 
 挽回できないまま終わっちゃったね
このまとめの関連記事
【朗報】富士通、2年前のスペックに石鹸で洗える付加価値をつけて中華スマホに挑むwwwww
富士通の新型スマホ「arrows be」が大ヒット Snapdragon410、RAM2GB、ストレージ16GBながら3万円弱!!!
テレビ業界がいつの間にか絶体絶命のピンチになってる件wwwwwwwww
【悲報】カリスマyoutuberのヒカルさん、逮捕案件をやらかすwww
【朗報】SoftBankさん、漫画村とanitubeへのアクセスを遮断で割れ厨大激怒wwwwwwwww
撮り鉄A「GWに撮ってきました(写真ハリー)」撮り鉄BCD「!?」 シュバババ(走り寄る音)
東大卒業から一流企業 → 年収800万 趣味でyoutuber → 年収3億wwwwww
【Amazon.co.jp限定】WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Blue WD30EZRZ/AFP SATA3.0 5400rpm 2年6ヶ月保証 (FFP)