伊賀泰代氏の語る日本企業が話題。曰く、日本企業は経営者の志が低く、大成功するより潰れないことが大事と考えてしまっているという。

中略
伊賀 自動車産業などごく一部を除き、そもそも世界でトップをとろうとまじめに目指している企業の数自体も、日本の経済規模を考えれば少ないですよね。日本企業がアジア諸国を製造拠点ではなく消費地として真剣に考え始めたのは、日本の市場が本格的な縮小傾向に入ったここ10年弱のことではないでしょうか。

米国や中国だって国内市場は日本以上に大きい。それでも経営者の志は非常に高く、最初から世界を目指す企業が多いけど、日本の場合、国内市場がいよいよダメになり、お尻に火が付いたから国外に出ますといった趣です。

平野さんの本にもあるように、日本企業は「大成功するより潰れないことが大事」で、「企業存続」が経営の目的にさえなってしまっています。事業の取捨選択や業界再編が進まないのもそこに理由があるし、上場を維持するため、もっとも有望な事業を売り払おうという判断もその類型にあるものと思えます。


http://diamond.jp/articles/-/139099?page=4



5:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 08:05:30.97 ID:Z6+nJrhR.net

まあそうだね。

10:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 08:27:32.52 ID:Qye6JRRI.net

スマホの導入が遅れたのも 既存のボロ儲けスキーム維持するためだったもんね

12:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 08:36:25.73 ID:Uw28cg+y.net

そりゃ日本の企業って公務員系企業みたいなもんだからな
目的が成功するより如何に自分が逃げ切るかだけだし
何を今更w

36:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 11:00:28.78 ID:iYkkjYsY.net

日本企業は大成功するより忖度で助けてもらう事に重点を置いているからな。

37:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 11:02:08.09 ID:Yoy3tuo7.net

内部留保の高さからしても保守的と分かる

2:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 07:51:06.12 ID:IFDnIDOF.net

>「大成功するより潰れないことが大事」で、「企業存続」が経営の目的

そんなの当たり前じゃん。


何言ってんの。

13:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 08:46:24.23 ID:y0rq3GHR.net

そんなの当たり前
まずお前が日本で0から始めてみろ

7:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 08:12:21.17 ID:cqJwiIRc.net

プライオリティで考えるとまず潰れないことだよね。
そのためにどうするかで経営者の手腕が問われる

4:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 07:58:57.86 ID:vqjlYMOM.net

ベンチャーなら、1発当てようと思うけど。
そこそこの企業なら維持して少しずつ上げて行くが
普通じゃないのかな。

6:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 08:11:37.70 ID:haadz7iJ.net

「企業存続が経営の目的」じゃない企業なんて、そりゃあ企業じゃないだろ。

14:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 08:49:34.23 ID:JZQWxN/e.net

潰れない経営することで経営危機になってるだから世話がない。

17:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 09:03:59.26 ID:j5dNAyhI.net

崇高な理念だね
小泉竹中あたりからそれをすててカネ目当てになって日本は没落一直線だもんね

22:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 10:01:20.01 ID:yUqGdRuw.net

生き残りを目的とするのは正しいだろ。
問題は方法であって。

26:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 10:20:32.74 ID:UhHclg85.net

こういう虚業でなした人が製造業を語るどころか教育することが最大の癌
じゃあパナソニックでもシャープでも己の理論でいくらでも世界を取ればいいのに

3:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 07:51:52.38 ID:pveq6GaG.net

ちきりんとかいってこいつの顔が生理的に無理

こんだけ悪相だと性格歪むし、そりゃお面も被りたくなるよな


自己顕示欲が高いのにブサイクって悲劇だよな

31:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 10:45:01.44 ID:RouS6fCC.net

>>3
いいすぎ。そういうのは心にしまっとけ。

29:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 10:40:05.31 ID:NLRu0rgj.net

一部共感するところはある。しかしポイントは市場が何を求めてるか、にきちんと応えてるか。
応えてない独りよがり企業はダメ。

62:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 15:15:09.34 ID:/P2GTwso.net

>>1
そんなの小学生でも分かってる
問題なのはなんで誰も行動しないのかってとこ

23:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 10:15:05.72 ID:0e1zx7h2.net

強い理念ってか、世界を目指すなんて志生む地域は、みんな宗教が強いんだよ
欧米は言うまでもないし、中国だって、日本じゃ知られてないけど仏教が大人気
維新の志士も仏教信者多いし、明治天皇さえ詳しく調べると儒教を信奉してたりする
人間はそこまで強くねーってこと

ただ新興宗教や宗主国が持ちこんだ宗教じゃなく先祖代々の宗教じゃないとダメ

33:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 10:51:57.65 ID:yXK8xzZ4.net

ガツガツしなくなったから中国や韓国に負け始めた
公務員化しちまって、
学生が入りたい企業ランクに入ったらもう下り坂ってこと

60:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 13:53:02.76 ID:YFItmdwM.net

>>33
なるほど

43:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 12:14:35.17 ID:YLgaMxbj.net

今じゃ日本メーカーなんかより中国メーカーの方が遥かに技術力があるし、
韓国メーカーには足元も及ばないからな

ひきこもりや底辺層のネトウヨには購買力がないし、保守派の老害が引退したらこんなもんだ

34:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 10:57:39.50 ID:pfO2lZpx.net

まぁ安全な経営も大事だけど、場合によってはハイリスクハイリターンを狙う時も必要だよね
挑戦しなくなった企業は衰退する

40:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 11:26:10.10 ID:M9OcJz89.net

そういうサラリーマン的思考でやってるから海外でボロ負けしてるんだけどね

42:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 11:50:30.76 ID:rv4bi9aa.net

日本の企業って責任をとらないイメージだけど何故失敗を恐れるんだろう

44:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 12:24:34.21 ID:QCOAt4Ue.net

>>42
たった一度の失敗で見限るような諦めの早い日本人を相手にするんだから
そりゃ失敗を恐れるし責任も取りたくない臆病者だらけになるわな

45:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 12:26:39.43 ID:wx7k80+z.net

>>42
「失敗したくない=自分が損したくない」から責任取らないわけだろ
別にそんなの世の中のサラリーマン全てに言えること
この失敗は自分の責任なのでどうぞ減給解雇してくださいなんて自分から言う人間は普通いない

47:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 12:43:42.51 ID:Hju9khgT.net

隣国みたいに財閥が街のパン屋まで手出ししないのが日本

49:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 12:46:33.59 ID:iYkkjYsY.net

団塊世代が日本の癌だったな。
日本の富を食い潰して、負債を将来に押し付けた世代がのうのうと生きてる。

54:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 13:20:28.80 ID:EWvadGI2.net

文系がトップになると、そういう思考になる

52:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 13:09:59.71 ID:dZvbg2W7.net

成功よりも失敗しないことが長続きの秘訣だ
新規より前例を尊び、挑戦より無難を愛し、
どんな利点よりも、どんな欠点があるかを重視する

56:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 13:30:36.33 ID:ZSgIt3Sp.net

>>52
その場合、自社のビジネスモデルが古くなったら壊滅的被害を受けるわけだがw

昔「ブラックスワン」を書いた人の「反脆弱性」という本がそれなりに売れているが、


「反脆弱性」というのは、「脆い(もろい)」の逆で、「反脆い」というコンセプトの本だ

要するに、失敗しにくいシステムは、「頑強」ではあるが、「脆い」


CD屋やレンタルビデオ屋や本屋は、頑強な流通システムを持っていたが、
反面、「(新しいシステムが出てきた場合)脆かった」、急速にフェードアウトしている

「反脆い」は「頑強」ということではない


小さな失敗や試行錯誤やストレスを歓迎して自らを進化させていくシステムが
必要なのだとは思うけどね

59:名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 13:48:46.33 ID:dwBAEyGX.net

大成功することを目指して成功したとこに、生き残り優先したとこは磨り潰され、生き残るのが困難だから。
まぁ、大成功したとこに買い叩かれるか、他の大手に買い叩かれるかになる。

最近でいえば大画面用有機ELのチキンレースが分かり易いだろう。

大成功目指してリスクとりまくったLGのみが勝者、


元々は先をいってた日本勢壊滅、途中まで勝負できてたサムスンも脱落。
ライバル消滅したのでLGはこの世代のテレビで稼ぎ放題だ。

日本勢は有機EL投資がほぼ無駄となり、軒並み莫大な損失を計上、


LGからパネル供給受けないと大画面有機ELテレビ市場に参入も出来ない状態だ。
まぁ、そもそも液晶の時代に世界シェアなんて既に日本勢壊滅してるけど。

賭けに勝ったLGと日本勢は、これから凄まじい差がついてしまい、


その差が次世代の勝負の種銭にも影響し、次の勝負で日本勢は生存すら出来るかどうか。

55: