アメリカでは近年、自動車や狭小アパートに住むという人が若者を中心に増えているという。
アメリカでは、若い世代を中心に「家を所有しない」という価値観が広まっています。これは、「住宅を購入せずに賃貸住宅を選ぶ」というものだけでなく、「自動車で生活する」という人の急増を意味しているそうです。
シアトルの郊外に「住む」28歳の女性ショーナ・ネルソンさんは、SUVタイプのフォード・エクスプローラーを根城にしています。後部座席は取り払われて、動物柄のブランケット付きのベッドを備えており、寝転んだ状態で本を読むためのランプもあります。
ネルソンさんは、駐車違反のキップを切られたりレッカー移動されたりしないと確信すると、眠りにつくとのこと。
1年前から自動車で寝泊まりを始めたネルソンさんは、「おそらくワクワクすることのないアパート暮らしのために月に1200ドル(約13万円)を費やすべきか、それとも旅行に1200ドルを費やすべきでしょうか?」と話しています。
以下ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/13561112/
5:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:50:18.71 ID:c7P+9+Wr0.net
住所不定でエコノミー症候群のリスクをあえて冒したい奴の脳の構造はどうなっているんだ?
16:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:54:43.98 ID:WXENTLnz0.net
 >>5 
 ベッドがあるのにエコノミー症候群? 
 キャンピングカーやモーターハウス程本格的で無い日本のバンコンキャンパーみたいなものだろう 
184:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 23:48:06.76 ID:qtuLtSB80.net
 >>5 
 彼らは実質的にはホームレス 
553:名無しさん@1周年 2017/09/04(月) 01:50:01.98 ID:rRAIBjBI0.net
 >>5 
 キャンピングカーとかの人も居るだろうから、大丈夫じゃない 
793:名無しさん@1周年 2017/09/04(月) 06:30:58.61 ID:gWK+nQFV0.net
 >>5 
 ハイエースに布団敷くと快適だぞ 
22:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:56:03.50 ID:RQGPCfY60.net
 トレーラーハウスみたいなもんかな?と思って見れば、 
 ガチの実動車か。 
日本だとハイエースに住むようなもんかな?
253:名無しさん@1周年 2017/09/04(月) 00:07:52.71 ID:Q616gUkb0.net
 >>22 
 SUVのエクスプローラって書いてあんだろ。 
 スバルのフォレスターを少し大きくした感じか? 
7:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:51:02.74 ID:emqR4TD10.net
アメリカは日本車でもデカイし快適だろうな
8:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:51:30.27 ID:fGQNXvAk0.net
 ランニングコスト考えたら車のほうが 
 得だしな。居住性さえクリアできれば 
9:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:52:03.96 ID:ZRvS6Ztj0.net
 トレーラーハウスいいよな。 
 地震にも強いし。 
10:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:52:12.40 ID:2Spv76Wi0.net
ウンコはどうするの
13:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:53:19.96 ID:fGQNXvAk0.net
 >>10 
 大いなる大地があるではないか 
 日中は会社や公共のトイレでもいいし 
11:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:52:57.45 ID:tPGQPyfRO.net
トイレや風呂は?
43:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 23:00:03.82 ID:ytnElwu10.net
 >>11 
 銭湯 
45:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 23:01:12.01 ID:w267EDCA0.net
 >>11 
 やつらは入らんだろ? 
 家持でもシャワーしか使わん 
14:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:53:36.96 ID:ioSAySte0.net
免許はいらんと言ってる若者に言いたい
な、車は必要だろ?
124:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 23:30:09.07 ID:uXVt+90y0.net
 >>14 
 車上生活するために免許がいるのか・アホだろ 
17:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:54:55.80 ID:ihHTo1lq0.net
 アメリカには昔からこういう人たちがいたが 
 末路は悲惨だぞ 
21:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:55:55.74 ID:0jg6Gsu00.net
治安的に大丈夫なん?
23:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:56:57.20 ID:fGFl4VP00.net
 気温次第。日本でも秋と春ならアリだが、冬と夏は燃費がやばいので、住むのはない。 
 アメリカは広いので、移動し続ければ問題なく、かつガソリンも安く、食費も安いというのなら解る。 
キャンピングカーが多いし、トレーラーハウスも多いし、普及してるから色んなアイテムも安いしね。
24:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:57:14.17 ID:AdO/L1lb0.net
 グーグル勤務で、会社の駐車場に止めた自分の車に住んでる人が以前紹介されてたね。 
 年収1千万円を軽く超えてると思うが。 
 通勤時間考えると馬鹿らしいので、合理的ではあるね。 
44:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 23:00:07.02 ID:KCchNKeL0.net
 >>24 
 日本は分からないけどアメリカのグーグルの社員食堂は24時間食べ放題らしいじゃん 
 それなら会社の駐車場で暮らすのも全然アリだろうな 
25:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:57:19.46 ID:6Ehit47E0.net
 ちょっと広いスペースのある車があるし 
 本は電子書籍でいいしゲームもダウンロードでかさばらない 
27:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:57:50.15 ID:2zBHSMe80.net
 やはりそうなって来たかという印象 
 モバイル環境さえ手に入れば場を所有する概念は不要なんだよね 
 日本でもいずれそうなって行くよ 
 もっと先の未来では結婚や家庭というものも無くなるだろうね 
89:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 23:16:07.33 ID:OvyzwMQj0.net
 >>27 
 俺たちは残念ながら、今、を生きてる。 
 25年後、いや10年後でも、遅すぎるよ。 
29:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:58:16.66 ID:4Kk3Ybkr0.net
 >アパート暮らしのために月に1200ドル(約13万円)を費やすべきか 
 日本とアメリカの物価がどんどん差が開いてくな 
 アメリカからすると日本は安い国 
193:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 23:50:01.04 ID:4z94sqxT0.net
 >>29 
 アメリカのアパートと日本のアパートは違うだろ 
280:名無しさん@1周年 2017/09/04(月) 00:17:08.06 ID:QzO4a6tF0.net
 >>193 
 独身貧乏が住むんだから、同じレベルということだろ? 
日本でいえば5万ぐらいのワンルーム。
789:名無しさん@1周年 2017/09/04(月) 06:21:43.78 ID:1r9+c8UA0.net
 >>29 
 そうかな? 
 あっちは光熱費込みだったり、キッチンとか家具は据付だったりするんだぜ 
31:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:58:29.30 ID:epNoCAZ30.net
家賃バカ高いか治安クソ悪いかの二択だからだろ
40:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:59:33.63 ID:JuK6ZGok0.net
家にすんで車離れとか言ってるジャップはまだまだ甘えてるわけだなw
35:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:58:57.27 ID:ZRvS6Ztj0.net
 車の維持費が激安なアメリカならではだな。 
 日本では貧乏人は車の維持すら出来ない。 
41:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 22:59:47.83 ID:rqp01urH0.net
軽キャンピングカーみたいなの持っていったら売れそうだな。
42:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 23:00:00.45 ID:rDK13Tta0.net
 ウォルマートは店舗の駐車場にクルマを停めて住むことを認めてるよ。 
 だから全米にウォルーマートの敷地に住んでる人はいっぱいいる。 
480:名無しさん@1周年 2017/09/04(月) 01:20:20.97 ID:IFoeZm460.net
 >>42 
 親会社が認めてるんだし、24時間営業のSEIYUはOKにしろよ。 
51:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 23:01:47.16 ID:WWGqQFJQ0.net
仕事等で住所必要なければ俺も車で十分だわ
56:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 23:03:28.42 ID:EgU3180h0.net
若者の家離れ
93:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 23:17:27.34 ID:OYoXU3r20.net
 >>56 
 これ絶対来るよ日本でもね 
 数年以内にもしかしたらもっと早いかも 
 韓国もあっという間にホームレスだらけになった 
 今は1970年代にょソウルより酷いだろうw 
98:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 23:18:50.15 ID:dwLgcKqG0.net
>>93
こんなの
日本には来ないよw
日本は元から実家から出ていかないからw
103:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 23:20:40.88 ID:uu+Qjb/10.net
 >>93 
 駐車場代に車検保険の手間と費用考えたら、アパートのほうがお安くないですか 
123:名無しさん@1周年 2017/09/03(日) 23:28:59.26 ID:nppc+J3l0.net
 >>93 
 住む車が