1: 名無し

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/3/a36ec_103_1bf8125e2056dbac892cf76c8483e211.jpg

建設も高速だったみたい。

メガやギガという単位に慣れた我々も、テラという単位にはしばらく「テラって!」と驚いていたものです。
しかし外付けハードディスクなんかはもうTB(テラバイト)が普通になってきましたよね。
それでも通信速度にテラが使われるのは見たことがないはず。

この度Microsoft(マイクロソフト)とFacebook(フェイスブック)が完成させた高速海底ケーブル「MAREA」はなんと160Tbps。
アメリカ東海岸のバージニア・ビーチとスペイン北部のビルバオを結ぶ全長4,000マイル(約6,600km)、水深約5,200mを走るケーブルとなっています。なんとも壮大なスケールです。

大西洋を横断するケーブルとしては最速の通信速度となっており、
「7100万のHDビデオを同時にストリーミングするのと同じ容量で、一般家庭のインターネット接続の1,600万倍は早い」とマイクロソフトは述べています。

ビデオ・ストリーミングの量で説明されると少し想像できそうな気が…しなくも無いですね。
ストリーミングやビデオコンテンツ、ビデオ通信のニーズは今後も増加し続け、インターネット通信の大部分を占めると言われています。
アメリカではブロードバンド通信の70%はビデオのストリーミングに使われており、HDビデオのストリーミング量で例えるのは現実的なわけです。

去年5月には敷設開始が報じられ、その時点では2017年10月には完成とのことでしたが驚きの9月に完成しました。
2年もたたずに完成というのは、通常の海底ケーブルの敷設と比べると3倍も早いとMicrosoftもドヤ顔です。

もちろんこういった高速海底ケーブルが増えることで自然災害時に通信不能になってしまうようなリスクを減らすことができ、
何より高速回線を享受できるようになって一般ユーザーにもメリットはたくさんあるわけです。
それでもMicrosoftやFacebookといった企業がこれほど急ピッチに巨大インフラに投資すること自体がちょっと意外だと思う方もいらっしゃるかもしれません。
そういえばFacebookはGoogleとも太平洋を通す海底ケーブル敷設に取り組んでいます。

通信状況が良くなることで彼らのビジネスも成長する…というのもあるでしょうが、今回のMAREAに関してはMicrosoftもFacebookもどちらもバージニアに大きなデータセンターを抱えていることが大きいと指摘されています。
MicrosoftのプレジデントであるBrad Smith氏は次のように述べています。

MAREAは非常に重要なタイミングで完成した。大西洋の海底ケーブル群は既に太平洋を横断するルートよりも55%、アメリカ合衆国とラテンアメリカ間よりも40%多いデータを運んでいる。
大西洋におけるデータの流れに対する需要が今後も増え続けることは間違いない。MAREAはアメリカ合衆国、スペイン、そしてその他の地域にも決定的に重要な通信を提供するだろう

2018年前半には運用が開始されるとのことです。

http://news.livedoor.com/article/detail/13720900/
2017年10月8日 13時0分 ギズモード・ジャパン

2: 名無し

Huluがカクカクせずに観れるようになるの?

29: 名無し

>>2

>Huluがカクカクせずに観れるようになるの?

それはまた別の原因かと。

4: 名無し

テラべっぴん

33: 名無し

>>4
おっさんいくつだよ・・・

81: 名無し

>>75
甘い甘い
おっさんになると潜水艦を水潜艦と言う

65: 名無し

>>4
ここ数年、2ちゃんの高齢化を感じる

71: 名無し

>>65
解ってしまうのがこわい

5: 名無し

ペタペタ

6: 名無し

でも混雑時間帯は通信制限するんでしょう?

7: 名無し

あんまり線太くなると超高速でハッキングされそうで怖い

12: 名無し

>>7
お前のPCの情報など数秒で全て抜き取られるぞw

125: 名無し

>>12
SSD、HDDおよびLANインターフェイスの速度の方がボトルネックになるから。

8: 名無し

明治4年頃には海底ケーブルが日本と繋がってたんだよな。

9: 名無し

でもNHKはなにもせずにいんたねーっとから受信?料金徴収するんだよね

10: 名無し

なぜビルバオって思ったら巨大データセンターがあって、
ここから中東やアフリカにいくのか

11: 名無し

てらすごい

13: 名無し

今日米間ってどのぐらいあるの?

39: 名無し

>>13
合計200Tほどだったかな
二、三本とおってるよ

14: 名無し

サメにガブリンチョはないのか?

16: 名無し

>>14
底引き網漁船が引っ掛ける

17: 名無し

テラワロス

18: 名無し

芯線まで銅なんだ。

でも断面なんて見せていいのか?

この径の銅メッキケーブルを作ればいいだけじゃないの?

77: 名無し

>>18
これ記事書いたアホが昔の同軸と勘違いして引っ張り出してきてるだけ
今は電力除くと光ケーブルしか敷設されてないし、記事中の画像は通信線じゃなくてDC送電に使う電線

19: 名無し

知り合いに「女ヶ沢」(メガさわ)という人がいる。

その上を行く「ギガ沢」なんていないだろうか、いるわけないじゃん、
なんて冗談を言い合っていた相手が、寺沢くんだった。

31: 名無し

>>19
これほんとつまんねーコピペだよな
津村コピペの二番煎じだし

52: 名無し

>>19
無限さんという人がいるんだけどね

121: 名無し

>>19
寺沢なら居るだろw

21: 名無し

建設系の話題で、遅れなくではなく予定より速くってのは珍しい
作業員一同のテンション高かったのかな?

34: 名無し

>>21
日本だと順調でも作業予定以上のことはやらないけど、海外ではイケイケで進めちゃうんじゃない?

69: 名無し

>>34
アメリカ人が「オーヤーヒャッハー」いいながら施設しました

84: 名無し

>>34
日本だと納期をキツキツにするので順調という概念が存在しない

22: 名無し

プロバイダーが遅くてなー

23: 名無し

全て米政府がコピーしてるんだけど、大変だよな

24: 名無し

>>1
同軸なんだ…

26: 名無し

>>24
よく見ろ

27: 名無し

>>26
同軸ケーブルじゃなければなんなのか教えて頂けますか?

95: 名無し

>>27
送電用のケーブル。

129: 名無し

>>95
同軸だろ

136: 名無し

>>129
構造としては同軸。

138: 名無し

>>136
光ケーブルのはずなのに、なぜか導線の画像。

25: 名無し

俺んちのADSLは快適だけど、
さらに快適になるのか?

28: 名無し

特高ケーブル

30: 名無し

ギズモの馴れ馴れしい口語体きらい

32: 名無し

フジテレビみたいなケーブルだな

35: 名無し

内部半導電層と外部半導電層があるように

見えます。架橋ポリエチレン層が厚い等、

電力ケーブルの特徴が良くわかる写真。

少なくとも通信ケーブルじゃないと…

36: 名無し

潜水艦が引っ掛かったらどうすんだろ?

78: 名無し

>>36
マジレスすると潜水艦はそんなに深くは潜れない

37: 名無し

海底迷ったときこれを伝っていけば迷わずに済むな

38: 名無し

これ破断した場合どうやって直すんだろ
結節点が細かくあるのかな

80: 名無し

>>38
割りとしょっちゅう切れてる
昔と違って便利なのは、光ケーブルだと反射波の波長の差を使って切れた場所までの距離が分かるとこ
潜水艇で深海を延々調べて、切れた線の両端を引き揚げる
船上に上げたら、一本一本コアを露出させて、研磨して溶接して、つなぎ終えたら外周を補強して…
一旦出ると半年帰れない…

100: 名無し

>>80
引き上げるには余分の長さがいるから、
完全に切れてはいない状態でもあえて切断して、
切断点2つそれぞれ別のタイミングに引き上げて補修用ケーブル足してつなげて沈めるんかな?
補修後は前より長くなる

104: 名無し

>>100

片側繋いでる間反対側は浮きでも付けて海面付近で保留しとくんじゃね。

割入れケーブルで余長確保して2点接続は多分正解

電柱の上通ってる電話のケーブルも事故で切られたら前後の電柱の1スパンをケーブル敷設して2点接続で補修します

108: 名無し

>>104
幹線が切られる事があるんだ。
まぁあるんだろうねぇ…

41: 名無し

視聴者数が多くなるとDAZNもカクカクなんだよなぁ。

42: 名無し

このケーブルのせいで家族を失った子ガニたちがかわいそう

44: 名無し

>>42
このケーブルの陰を住処に新しい家族が生まれるよ

43: 名無し

これ日本関係ないよね

45: 名無し

でもお高いんでしょう

46: 名無し

いっぽう海の反対側のニッポーンという島国では、
未だADSLで5Mpbsで低速ネットを楽しんでるおサルさんたちが1億人いるそうなwwwww

85: 名無し

>>46
我が地元の実家では市街地には光が来ているのにその他地域は来ておらず、ADSL基地局も遠いためADSLでもメガ行かないというありえない事態になってます…

93: 名無し

>>46
じゅうぶんだけど?

47: 名無し

日米間も2016年に60Tbps回線引いたで。

48: 名無し

これで2ちゃんもサクサク見れるな

49: 名無し

俺の至極のコレクションが
たったの2秒だと?
集めるのに何年かかったと思ってんだクソ

50: 名無し

しかし現在の海底通信ケーブルと言ったら、間違いなく光ケーブルだよな。

で、

>>1

はどう見ても同軸構造のケーブルだよな。

どう解釈したら良いのか。。。

51: 名無し

とりあえず俺の家に一本引いてもらおうか

で真面目な話光回線複数契約しても線まとめて早くとかしてくれないの?

101: 名無し

>>51
ADSL末端地域よかましだろぉ…

143: 名無し

>>51
16回線とか24回線とか契約したらお願いしたら局舎の収容一緒にしてくれるのかなあ。

53: 名無し

96: 名無し

>>53
太巻きの最長ギネス更新だな

54: 名無し

ユウキが盗みにいくぞ

79: 名無し

>>54
おっととっとサツだぜ!

55: 名無し

Windows98ノートバソコンのHDDが1Gで、太平洋かっ!と思った
PC-9800のオプションのHDDは10MBが10万円、20MBが20万円だった
テラって「地球」という意味だと思ってた

56: 名無し

世界の高速回線の通信の殆どはエロ動画

57: 名無し

そっちが早くてもプロバイダーや相手が糞サーバー使ってたら意味なくね?
あと帯域制限かけるんでしょ?

59: 名無し

>>1
光多重方式の100波長で1波長あたり400Gbpsだとすると光ファイバー一本あたり40Tbps
てことは4本分か

60: 名無し

64: 名無し

>>60
おれもそう思う
もしくは断面を保護もしくは光が出ないようにするために銅板で覆っているか
このての通信用の光は強力だから目に入ると危険
ちなみに1.55マイクロメートルの赤外線だから目には見えん

61: 名無し

学会では、ペタbpsだわ

62: 名無し

>>1
画像の断面って中心の銅?はただの軸で周りのグレーが束ねられたファイバー?

63: 名無し

電線じゃん

光回線もそうだけど

ケーブルは光速なんでしょ

なんで速さが違うのかな?

ケーブルのせいじゃなさそうです

67: 名無し

海底ケーブルだと劣化するから日韓トンネルつくって陸伝いに繋げた方が良い

68: 名無し

世界最初の海底ケーブルは、1850年ドーバー海峡。
ペリー来日の三年前の年。
これマメな。

70: 名無し

ISP「ベストエフォートです。実際はADSLと大差ありません」

72: 名無し

これ芯線かな?この周りに光通すのか

74: 名無し

76: 名無し

全世界で遅延無く格ゲー出来るようにしてくれ、映画をタウンロードは時間かかってもいいから

83: 名無し

>>1
銅線の同軸ケーブル!

86: 名無し

皆で使えば糞詰まり

87: 名無し

海底ケーブルより無線のほうが速くて安定する時代がもうすぐくる

88: 名無し

わざわざ海に敷いた割に最大容量が160テラとか少ないように思うんだが、こんなもんなの?
あと、問題はpingな気が

89: 名無し

>>88
ホンコレー
エクサバイトクラスを敷かないと無駄が多くなる

90: 名無し

NHKが動くと日本国内で使用していた人が速度が落ちて迷惑する

91: 名無し

これでダゾンもサクサク動くな

92: 名無し

100メガで1.6億人が同時接続できる

94: 名無し

この海底ケーブルは日本人にはそんなにメリットないだろ。大西洋横断なんだから。

97: 名無し

見た目普通の同軸ケーブルだが…

98: 名無し

9600ボー

99: 名無し

102: 名無し

>>99
ワロタwwwいい加減だな

103: 名無し

>>99
よく見つけたなw

110: 名無し

>>99
ええっ!!
こんなことやってりゃネットのニュースはフェイクニュース呼ばわりされても仕方がないわ

122: 名無し

>>99
なんかかんぴょう巻きが食べたくなった

105: 名無し

実測

106: 名無し

>>1
水虫氏ね

109: 名無し

>>106
ワロタwww

107: 名無し

意外と細いな
直径1メートルくらいあるのかと思った

111: 名無し

ケーブルは凄くても陸の設備のほうは処理をこなせるの?

114: 名無し

>>111
海底ケーブルをつなぐ専用の基地局がある

113: 名無し

アップル通信

115: 名無し

ほぼ最新の商用装置で100G×80波多重
さらに最新のものは一波400Gとか
伝送装置はそろそろ頭打ちしそうだけど光ファイバのマルチコア化で数で勝負になりそう

116: 名無し

100Gの回線1600個分かぁ。
YouTubeをみんなが観まくったら、あるいは8K、16Kの
テレビをネット回線経由で観るとしたら、何人分の太さが
あると言えるのかな?

117: 名無し

アメリカは北方領土の方向にある

118: 名無し

電力線と通信線の区別もつかんのか

119: 名無し

こういう海底ケーブル網って、戦争になったら破壊するために各国はあちこちに爆弾とかしかけてるんじゃないの?

123: 名無し

日本って実はすごいな。

63. 万国あのにますさん 2017年01月11日 23:47 ID:JWvWR3AQ0
日本はICT交付金で通信事業者(9割方NTT)では維持できないウチみたいなど田舎にも光ケーブルが整備されてるからな。
3世帯しかないような集落のために5kmもケーブルが引かれている。

126: 名無し

>>123
負の遺産だな

127: 名無し

>>123
国内のバックボーン回線増強に金出してやれよ
高速道路なり新幹線通す建設費の1%以下の金で何倍もの利用者に恩恵があるだろ

124: 名無し

光100Mb契約で5Mb速度は無いだろ
詐欺だろ インチキだろ!

130: 名無し

>>124
契約書ちゃんと読め
必ず100Mbps出るとは書いてないだろ
5Mbps出てるだけでもありがたく思えwww

135: 名無し

>>124
マンションかなんかだと出入り口一箇所だから他の住人が使えばとことん下がるぞ

128: 名無し

でも光関係の景気悪いよね~

131: 名無し

地球へ

132: 名無し

>>1
カッターがオルファ

133: 名無し

秋葉場に売ってる不思議なアンテナつけると光と同じ速度で無線LANを楽しめる

134: 名無し

>>133
それって下りはくるけど、上りできないやつだろ?

137: 名無し

東京ドーム何個分とかのわけわからん例えより良いな

139: 名無し

これで回線乗っ取られても気付かないね

140: 名無し

>それでもMicrosoftやFacebookといった企業がこれほど急ピッチに巨大インフラに投資すること自体がちょっと意外だと思う方もいらっしゃるかもしれません
イオンの進出よりたちが悪いけどw
わかってんのか?スペイン土人は

141: 名無し

ロスでかそう。
中継しまくりか?

142: 名無し

1パルスのデュレーションが6.25フェムト秒。