
1: 名無し
Mozillaは4日、FirefoxでのWindows XP/Vistaのサポートを2018年6月に終了すると発表した(Future Releasesの記事、VentureBeatの記事、The Registerの記事)。
 Mozillaは昨年12月にFirefoxのWindows XP/Vistaサポート終了計画を発表していた。Windows XP/Vistaでは今年3月にリリースされたFirefox 52が延長サポート版(ESR)となり、サポートが提供される最後のメジャーバージョンとなっている。セキュリティアップデートについては少なくとも今年9月までは提供されることになっていたが、来年6月まで延長されることになる。ただし、MozillaではWindows XP/Vistaユーザーに対し、MicrosoftがサポートするバージョンのWindowsにアップグレードすることを強く推奨している。 
 http://www.excite.co.jp/News/it_g/20171008/Slashdot_17_10_08_0628222.html 
2: 名無し
 とうとう来たか。 
 俺のXP人生はもうおしまいだ。 
3: 名無し
ウチのVista まだあと8ヶ月も使えんのな ヨカッタ
4: 名無し
え?完全にみれなくなるの?
7: 名無し
 >>4 
 さすがにそれは無くても、だんだん使い勝手が悪くなんのよ 
8: 名無し
 >>4 
 放置されるだけだからWebサイトは見られるっちゃ見られる 
 でも、それって今でもWindows95でWebサイトは見られるって言ってるのと本質的には同じなわけで 
10: 名無し
 >>8 
 よっ兄弟 
56: 名無し
 >>4 
 使えないことはない 
 HDDの寿命との勝負 
5: 名無し
XP老害死亡
6: 名無し
老害ってゆうなし
9: 名無し
XP使えねーよ サポートも糞もww
11: 名無し
13: 名無し
 次は当然Linuxなんよな 
     __ 
    / ・ > 
   _/  ( 
   / (゚Д゚)、 
  / /   || 
  レ|   ハ/ 
   >-┬-< 
   ⌒^^⌒ 
14: 名無し
 >>13 
 Linux用 5ch専ブラだけは早急に頼むぜ、あとは満たされてる 
16: 名無し
 >>14 
 専ブラ使ったことがないからよくはしらないけど、 
 ググってみるとWineを使えばWin用の専ブラが動くみたい。 
 それじゃだめなの? 
15: 名無し
firefoxって遅いって聞くけどどうなん?
17: 名無し
 >>15 
 57betaは早い 
 ただアドオンがどれだけ対応するかは不明 
23: 名無し
マジで早いし不具合がない
 ある程度、57対応ADD-ONで俺の場合はカバーできたんだけど 
 どうにもならないのは、自分でADD-ONをいま作成中 
 恐らくは、APIがまだ少ないので、それで対応できていないのも有るから 
 そのうち対応しだすんではないのかとも思っている 
それでも、57は魅力的
18: 名無し
 >>15 
 そう聞くけど、 
 でも、個人的にはセレロンでもイライラすることはないよ。 
21: 名無し
 >>18 
 同じく旧式atomでもイライラしない 
28: 名無し
波があり ファビがよく止まってる
 Win10でホルダーのデザインが変わったけど 
 Vistaは代わらず 俺的には遅い 
31: 名無し
 >>28 
 ファビってなに? 
 せめてググって分かるものをよろ 
30: 名無し
 >>15 
 自分の環境ではChromeより速い 
 といってもChromeが論外なだけ 
19: 名無し
必要なものに対しての解決策がWine使えば、とかだったら素直にWindows使った方がいい気がする
22: 名無し
 >>19 
 JDがいまやってるみたいだよ 
24: 名無し
 >>19 
 Wine経由でWindowsアプリいくつか使ってるけど、 
 Ubuntuなら、デスクトップに貼り付けたアイコンをクリックするだけで、Windowsアプリが動くよ。 
 特にWine経由って意識しないよ。 
20: 名無し
 まだサポートが続いてた事にビックリだよ・・・ 
 XPなんかチョロメのサポートも2年くらい前に終わってたろ確か 
25: 名無し
逆にまだやってんのかって云う・・・
26: 名無し
57でメインアドオンが全滅。firefoxは死んだんだよ。
27: 名無し
 使ってるAdd-Onは 
 ・MenuWizard 
 ・ZoomPage 
 だけど、旧式と表示はされてるけど別に使えるけど、 
 と思ったら、55.0.3のままだった 
 これ「ソフトウェアの更新を確認」ボタン押したらまずいの? 
29: 名無し
32: 名無し
そんなことより
thunderbirdを64bit化してくれ
33: 名無し
 >>32 
 なんでだろ 
37: 名無し
 >>32 
 Ubuntuなら64bit版用意してくれてるよ 
44: 名無し
 >>32 
 mozillaはthunderbirdの開発リソースを切り離すとかいってる。 
34: 名無し
35: 名無し
最近のFirefoxは重いから、40.0.3 を使ってる
41: 名無し
 >>35 
 最近のFirefoxはChromeよりも軽いよ。11/15提供のFirefox 57こと、Firefox Quantumではさらに軽く、早くなる。 
36: 名無し
俺のXPはもう画像が見れないが、まだCPUとHDDは生きてるようなので捨ててない!
38: 名無し
ついに終わりの始まりかと思ったが、むしろ延長されたわけか
39: 名無し
 2018年6月までXPサポートなら十分だよね 
 更に使い続けたいならOS、ブラウザともアップデート無しで頑張れ 
 Windows 10 でFirefox 55 を使っていたが、プラグインに一々 
 Legacy と表示されるのでESR 52 にダウングレードしたが 
 何の注釈も出ず上書き可能だった 
 57 の状況を確認するまでESRで行く予定 
40: 名無し
Mozillaには感謝だな
43: 名無し
彡⌒ ヾ
( ^ω^)あれ?52.01だっけか?で終わったろ?って思ってたら
  彡⌒ ヾ 
  ( ^ω^)52.40esrが出てきた 
  彡⌒ ヾ 
  ( ^ω^)話しが変ったのか、よかったよかった 
57: 名無し
 >>43 
 そうそう。昨日52.3ESRのFirefoxを2週間ぶりに使おうとしたら、いきなり更新が始まって52.4ESRになった(笑) 
45: 名無し
まだ、「Firefoxは重い」って書き込んでんのかよ
2chはGoogle Chromeから、しこたまギャラを貰ってんだろうな
こんなこと書き込んだら、即、「バイバイ ○○さん」 ってキチガイ染みたメッセージと共に規制されるw
59: 名無し
 >>45 
 真実として火狐は重いから仕方ないね 
 それより自分の納得できない現実を受け入れられず、 
 ありもしない陰謀説にはしるお前の脳内のほうが大問題だ 
60: 名無し
 >>59 
 毎度、お疲れ様です 
63: 名無し
 >>59 
 自分がおま環で「Chrome」の方が重い 
 逆の人がいても不思議はないでしょうよ 
62: 名無し
 >>45 
 「自分の環境ではChromeの方が重い」と本当の事を書いたら叩かれる 
 おま環と認めた上で書いてるのに 
46: 名無し
 56.0.1にうpだてしたら勝手に64ビット版に変わってる! 
 まあいいんだけども 
48: 名無し
 アマゾンFire HD10購入した 
 何かしら関係あるかな? 
49: 名無し
 >>48 
 ちょっと調べてみたけど 
 FireHD10 -> FireOS -> Androidみたいだから 
 Android版のFirefoxがインストールできるのじゃないかな? 
50: 名無し
どんなサポートが無くなろうがオレは未来永劫XP
51: 名無し
彡⌒ ヾ
( ^ω^)俺は仮想環境でXP使っているだけだが、何のPCを使っているんだ?
  彡⌒ ヾ 
  ( ^ω^)壊れたらどうすんの? 
53: 名無し
 >>51 
 ハード壊れたら中古買えば十分 
54: 名無し
セガッ メガドライブッ ジューロクビッ シーピーユートーサイ?
ほんとに搭載してたのかな(´・ω・`)
58: 名無し
新しいのを組むパーツを揃えてる最中だから6月までには間に合いそう
61: 名無し
64: 名無し
「Chrome」の方が重い→「Chromeの方が重い」
65: 名無し
 俺は墓場まで持って行く 
 最期まで添い遂げるよxpと 
 信用できるのはお前だけだ 
 愛してるよxp 
67: 名無し
ついに来たか
69: 名無し
安定第一
70: 名無し
 ところで、XPやめてLinuxにした俺にとって、EDGEは未知の存在なんだが、 
 EDGEを熱く語ろうって輩はいないのかな?