
1: 名無し
経営再建中の東芝は9日、パソコン事業とテレビ事業からの撤退を検討すると表明した。
来年3月までに結論を出す。それぞれ東芝を代表する事業だったが、近年は海外勢との競争に苦戦し、縮小していた。
パソコンは現在、中国の工場で生産し、国内では「ダイナブック」として販売している。「レグザ」で知られるテレビは生産からほぼ撤退しており、東芝ブランドのライセンス使用料を得ている。
パソコンはスマートフォンの普及などで販売が伸び悩んでいる。この日発表した2017年9月中間連結決算では、本業のもうけを示す営業利益が37億円の赤字だった。テレビも47億円の赤字になっている。
東芝は米原子力発電事業の巨額損失で負債が資産を上回る債務超過に陥っており、経営改善策の一環として、赤字の両事業の撤退を検討することにした。
 2017年11月09日 17時18分  
 YOMIURI ONLINE 
 http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171109-OYT1T50075.html?from=ytop_top 
2: 名無し
 今となっては東芝(笑)だしな 
 むしろmade in japan(笑)か 
3: 名無し
じゃあ何で商売していくんだよ
9: 名無し
 >>3 
 税金おかわりだろ 
12: 名無し
天下りを受け入れて
公共インフラと原発事業だけ
癒着の部分だけ売らずに残している
4: 名無し
最後にリブレットを出してくれよ。
41: 名無し
 >>4 
 東芝じゃないけどGPD WINという小型PCはリブレットぽいと思った 
5: 名無し
後は半導体売ってさようならか
6: 名無し
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6
 順位   売上高    企業名  
 ————————————  
 *1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (愛知県)  
 *2位 14兆6011億円 ホンダ技研  
 *3位 14兆2575億円 日本郵政  
 *4位 12兆1895億円 日産自動車 (神奈川)  
 *5位 11兆5409億円 日本電信電話  
 *6位 10兆0343億円 日立製作所  
 *7位 *9兆1535億円 ソフトバンク  
 *8位 *8兆7378億円 JX・HD  
 *9位 *8兆1767億円 イオン (千葉県)  
 10位 *8兆1702億円 豊田通商 (愛知県)  
 11位 *8兆1057億円 ソニー  
 12位 *7兆5537億円 パナソニック (大阪府)  
 13位 *7兆3002億円 丸紅  
 14位 *6兆9255億円 三菱商事  
 15位 *6兆0699億円 東京電力HD  
 16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD  
 17位 *5兆6686億円 東芝  
 18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事  
 19位 *4兆9074億円 新日鉄住金  
 20位 *4兆7596億円 三井物産  
 21位 *4兆7392億円 富士通  
 22位 *4兆5270億円 NTTドコモ  
 23位 *4兆5245億円 デンソー (愛知県)  
 24位 *4兆4661億円 KDDI  
 25位 *4兆3943億円 三菱電機  
 26位 *4兆0468億円 三菱重工  
 27位 *4兆0108億円 住友商事  
 28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD  
 29位 *3兆8002億円 キヤノン  
 30位 *3兆7902億円 ブリヂストン  
 ※( )以外は本社:東京都  
 http://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage 
7: 名無し
何のこる?
23: 名無し
 >>7 
 PCはそうだろうなと思ってたが 
 テレビももはや単なる名義貸しなんだな 
 生産はチャイナか 
8: 名無し
検討だから撤退しないな
10: 名無し
とっくに撤退をしたかと思っていたが今頃撤退か
遅すぎたな
11: 名無し
東芝、富士通の本業で残ってるのは乾電池くらいかな
32: 名無し
 >>11 
 お?アルコール発電機? 
13: 名無し
マジで原発以外何が残るのよ東芝
16: 名無し
 >>13 
 何もない 
15: 名無し
原子力一本で行くのかな
17: 名無し
ダイナブックとレグザを持ってる俺
18: 名無し
ハイソックスな生活が破綻(涙)
19: 名無し
ダイナブックも逝ったか
20: 名無し
インフラだけでやると報道されてたぞ
21: 名無し
負けすぎだろ。
22: 名無し
REGZA良かったのになー
26: 名無し
メモリ売った今、逆に何が黒字なんだ?この会社は。
27: 名無し
 廃炉専業になって社員全員 
 廃炉作業員がねえ 
29: 名無し
 >>27 
 それいいねw 
28: 名無し
 REGZAも終わりか 
 最後にひとつ買っとくかな 
30: 名無し
株価高いから別になくなっていい産業なんだよ
31: 名無し
 社員の給料が高すぎるんだよ! 
 消費者を小馬鹿にするから海外勢に負けるんだ  
 社員に冬のボーナス与えるな! 
 それだったら応援してレグザ買ってやる 
33: 名無し
毎年、毎年レグザを買えるかよ
34: 名無し
結局何の会社になるの?
35: 名無し
お魚くわえたサザエさん~♪
36: 名無し
 >>1 
 そういやBrezzaを持ってたw 
37: 名無し
レグザなくなったらブラビアしかなくなるだろ
38: 名無し
re-GSAAAAA!!!
39: 名無し
家電、パソコン、スマホは中国メーカーに絶対勝てんと思うわ
40: 名無し
ざっま
42: 名無し
税金くわえたサザエさん~♪
43: 名無し
REGZA終了かよ・・・・・・・ 俺の家のTV REGZAだらけなんだが・・・・・・・・・・・
51: 名無し
 >>43 
 さっさとVIERAを買え 
61: 名無し
 >>51 
 嫌なこった 
 アカバネ電気だっけ 一番ボロが残った 
44: 名無し
これからは正真正銘の「原発メーカーの東芝」だな
45: 名無し
 東芝のパソコンは法人需要が結構あるように思うんだが 
 でも法人向けは、背面の文字がdynabookじゃなくてTOSHIBAだからダサい 
46: 名無し
そして何もなくなる、と
47: 名無し
日立は成功したよな
48: 名無し
 REGZAフォン最高 
 未来を予測した素晴らしい商品でした 
49: 名無し
まだ損失隠してんのかな(笑)
50: 名無し
 社員の給料が高すぎるんだよ!  
 消費者を小馬鹿にするから海外勢に負けるんだ   
 社員に冬のボーナス与えるな! 
52: 名無し
 >>1 
 サムスンやLGのロゴを外して東芝のエンブレムに付け替えるだけでピンハネ出来る 
 美味しいピンハネ商売すれば良いのに。 
53: 名無し
 テレビはどこ買えばいいの? 
 パナ? 
54: 名無し
ダイナブックってそれなりのブランド力だったのに落ちたもんだなぁ。まあ最近は欲しいスペックとズレすぎてて選択肢にも入らなかったが
55: 名無し
 うりはレグザ使ってるんだけど 
 次のTVはどこのメーカーがおすすめですか? 
56: 名無し
ゲーマー御用達の低遅延のいいテレビだったのに
62: 名無し
 >>56 
 調整範囲がスゲーよな  ほとんどのパラメーターが解放されてる 
57: 名無し
 レグザ良かったのに。 
 パナ嫌いだしテレビはどこにすればいいのだろう・・・ 
58: 名無し
 ずっとdynabook使ってたが、何に乗り換えればいいんだ? (´・ω・`) 
 日本で作ってるヒューレット・パッカードか? 
59: 名無し
 SANYOブランドみたいに消えていく運命なのかねえ 
 ともあれ、お神の威光で上層部が腐ってるし 
 擁護する気にもなれないけど 
60: 名無し
 うりってなんだよ! 
 ウチ、の間違いです 
63: 名無し
去年から買った私のノーパソの保証はどうなりますか?
64: 名無し
あと残ってるのどこ?ソニーと日立ぐらい?