1: 名無し

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00010001-nkogyo-ind

 NTT東日本・西日本が2024年1月に固定電話をIP網に移行する。これに伴う総合デジタル通信網(ISDN)サービス終了でデータ通信が利用できなくなったり、加入電話を使った通信に遅延が発生したりして、企業間取引に影響を与えることが懸念されている。産業界では企業への周知や代替策の検討など「24年問題」への対応が急務となっている。

 「産業界にとっては大ごとだ」―。ITベンダーで構成する情報サービス産業協会(JISA)EDIタスクフォースの藤野裕司座長はこう訴える。

 IP網移行により現行の一般加入電話網(PSTN)で提供するNTT東西のISDNサービス「INSネットディジタル通信モード」が終了する。加入電話の通信は移行後も利用できるが、IP化に伴うデータの変換処理が必要で「伝送遅延が生じる」(同)ことが分かった。

 いずれも企業間の取引データをやりとりする電子データ交換(EDI)などのインフラネットワークで、商品の受発注や部品の調達など用途は幅広い。JISAによると、自動車や家電、流通、化学業界などEDIの利用企業数は30万―50万社(ISDNと加入電話)。対応するには新しいシステムを構築せざるを得ず「代替システムの導入費は全体で3000億―5000億円かかる」(仲矢靖之副座長)という。

 NTT東西はIP化に向けデータ通信の代替策を示している。IP変換装置を使わずアクセス回線を光回線などでIP網につなぐ方法だ。「IP―VPN」(閉域網)や「ひかり電話データコネクト」(帯域確保型)を活用し、ISDNサービスと同等の環境を実現する。対応が間に合わないユーザーには既存機器に変換装置を用いた補完策で、27年まで提供する。

 これらの方法はセキュリティー性や通信速度の帯域保証が必要だったり、当面の対策として利用するユーザーには有効。だが、用途によってISDNサービスに比べ費用対効果が低かったり、通信の遅延がネックになりかねない。

 複数の企業間で取引するEDI用途にはハードルが高く、多くの企業でインターネットを活用した方法を採用する見込み。NTT東西はこれを理解しており「ユーザーに合った代替サービス移行に向け引き続き協力していく」(NTT東の一ノ瀬勝美ネットワークサービス担当部長)。

 だが、ISDNサービスの利用が多い中小企業への周知は簡単ではない。そのため企業へのダイレクトメール(DM)発送や訪問、窓口の設置、新聞・テレビ広告などの施策を講じて訴求する。

 IP網に移行するのはPSTNを構成する中継・信号交換機が25年に寿命を迎えるため。莫大な投資で維持してもユーザーにコスト上昇分を転嫁できない。ユーザーに負担をかけず固定電話を利用できる環境を提供するため移行を決めた。

 NTT東西の固定電話契約数は約2000万契約と10年前の半減以下で収支は赤字。NTT東西にとってはIP網移行で投資を抑え、将来の維持コストを軽減する狙いもある。例えば中継・信号交換機に代わるルーターは汎用性が高く調達費削減につながる見通しだ。さらにNTT東の飯塚智営業企画部門長は「PSTNの知識を持つ人が減ってきており、ネットワークを保守する人的なコストを含めIP網の方が安上がり」とみている。

http://amd.c.yimg.jp/amd/20171113-00010001-nkogyo-000-1-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20171113-00010001-nkogyo-002-1-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20171113-00010001-nkogyo-003-1-view.jpg
続きます

2: 名無し

続き

 産業界では業界団体が対応策の方向性を打ち出している。JISAはインターネットEDIへの移行を推奨する。ネット経由で企業間のデータ交換を行って取引を自動処理する仕組みだ。仲矢副座長はその理由を「サービス提供ベンダーが多く、高速なデータ交換ができる。複数の企業間でメッシュ状にデータ交換できるのも利点だ」と説明する。

 約4000社がEDIを利用している電子機器業界。電子情報技術産業協会(JEITA)はネットEDIの通信方式について「ebMS手順(ECALGA標準)」を推奨している。データ項目の拡張など将来の拡張性が高く、国際標準規格でグローバル取引に対応できるという。

 24年1月からIP網に切り替わるが、23年1月にNTT東西以外の他事業者発のIP化が始まるため、通信の遅延が発生する可能性がある。JEITA情報技術委員会の佐藤広隆委員長は「(遅延が発生する前の)22年12月末までにEDI移行を完了するように会員に呼び掛ける」と語る。

 銀行と企業間で振り込みや口座照会などを行うエレクトロニックバンキング(EB)などでISDNサービスや加入電話が使われている。3メガバンクと契約する企業だけで約10万社、月間取引件数は約1億件。全国銀行協会事務・決済システム部の九鬼康調査役は「決済に関わるため(伝送遅延による)経済的な影響は計り知れない」という。

 そのため全銀協は広域IP網を活用した「全銀協標準通信プロトコル(TCP/IP手順・広域IP網)」を策定し、適用回線としてネットなどの利用を認めている。九鬼調査役は「契約先が多くない地方銀行はインターネットバンキングに移行すると聞いており、対応は個々の銀行に委ねている」と話す。

ラジオ放送でも利用されている。ラジオ局の本社と、屋内外からの番組中継を結ぶ際の通信だ。全国約100社の民放ラジオ局が利用し、回線使用数は年約5000回。EDI用途に必要なメッシュ状の通信と異なるため、日本民間放送連盟企画部の高田仁専任部長は代替手段について「NTT東西の代替策や補完策を検討している。光回線敷設が困難な場所での対応を含め放送用として音質や遅延に問題がないか検証する」という。

 今後の課題は中小企業に対する誘導。市場規模の小さい業界は団体が主導して会員に情報提供したり、対策を示したりするのは難しい。そのため業界の大手企業が道筋を付け、中小企業が追っかける流れになる。

 全国中小企業団体中央会の丸山博志政策推進部長は「主要な団体や企業の代替手段の方向性が見えた上で周知を徹底して対応したい」としている。多くの企業は日々の業務で通信回線を意識せずに利用しており、まずは自社システムの把握から始める必要がありそうだ。

≪IP網への移行とは≫
 加入電話やISDNのネットワークをIP網に移行する。既存のメタル回線を生かしたままルーターやサーバーで構成するネットワーク上でパケット化したデータを伝送する。家庭や企業からNTT東西の局舎まで引かれたアクセス回線は継続し、NTT東西が固定電話サービスを提供する通信設備を置き換える。

 移行に伴う手続きやユーザー宅での工事は不要で従来の電話機などはそのまま利用できる。裏側のネットワークがIP網となるため距離に依存せず、通話料金は全国一律3分8.5円(消費税抜き)。

以上

3: 名無し

128kの回線で一晩かけてエロ動画を落とした青春だった

4: 名無し

5: 名無し

なんと、まだあったのか

6: 名無し

30年くらいのやつか。公衆電話ボックスに大量に設置されてたけど
あんなの完全に採算割れだったろ。公社時代の体質やの。

7: 名無し

テレホマンのAAみたいw

8: 名無し

♪ろくよんろくよん いちにっぱ

9: 名無し

リゲット使って落としてたな~。

10: 名無し

  _ノ乙(、ン、)_これがあったからADSL移行が遅れたのも事実なのよね…NTTの怠慢で

18: 名無し

>>10
NTTはISDN>光を考えてたんじゃないっけ?
ADSL経由したせいで光化が遅れたってどっかで聞いた気がするけど

55: 名無し

>>18

 嘘か本当か知らんけど、そう言う話は聞くね。
 孫さんのソフトバンクBBがADSLを推したために、既存のPBX交換網が延命してしまったって。

57: 名無し

59: 名無し

64: 名無し

>>59
PBX交換網をPSDNに置き換えると、文は成立するかな。

68: 名無し

>>64

 KDDIやJT(現SB)なんかは十年以上前に、バックボーンをいわゆる電話交換機からルータに変更したけど、NTTの場合はまだデジタル交換機が残ってる。
 という認識だったが違うのかな。

69: 名無し

>>68
PBXのPはプライベート、とりあえずNTTの局用交換機をPBXって言うのは疑問

11: 名無し

近所の農協にATMあるのにクレジットが使えない不思議な農協

12: 名無し

早く流通BMSに切り替えろよ
請求データ送るのに3時間とかやめてくれよ

13: 名無し

懐かしいなぁ、まだ有ったとは

14: 名無し

俺の糸電話はまだ使えるぞ

15: 名無し

光でやってもダメなの

16: 名無し

5分のエロ動画引っ張るのに八時間掛かった。

17: 名無し

IP電話は遅延が大きいのでISDNに戻そうと思ってたのに...

19: 名無し

光収容の悪夢

20: 名無し

いんす64

22: 名無し

ISDN、日本のガラパゴスがまた一つ消える。

28: 名無し

>>22
ISDNは日本専用の規格じゃねーし

33: 名無し

>>28
USのISDNと速度も方式も違うんだよね・・・

39: 名無し

>>33
アメリカは56kだったかな。
台湾は日本と同じだった記憶が。

23: 名無し

通信兵ごっこしてたなw

24: 名無し

スプリッタのトラブルとか故障ばっかで何度も交換して大変だったわ

25: 名無し

IP網とマイティーモーは似ている

26: 名無し

モデムでネットニュースからエロ画像を落とした青春だった

27: 名無し

何で、radikoってあんなに遅延するの?

29: 名無し

ADSL使ってるオレが通ります。

31: 名無し

モデム 800bps + Trumpet 1995 → ISDN → ADSLは光収容で×
→ 地域無線LAN → 光ファイバー\(^O^)/

34: 名無し

また23時と同時に2chが落ちる時代に戻るのか
今は5chか・・・

35: 名無し

十数年前のコンビニはISDNだったよ、ADSLは基地局からの距離で使えない所があるから 距離の制約がないISDNが使われてた、
アッと言う間に光になったけど…しかも何本も入ってきたんよ

41: 名無し

>>35
ん?距離で繋げない場所があるぞ。

44: 名無し

>>35
何が何本も入ってきたんだよ!?

63: 名無し

>>44
本部との交信
コピー機
フリーのWiFi×2本
ATMはアレだピガーな奴、何故か電話が掛かって来るからピガーだろ

36: 名無し

64k はえええ って思った時もありました・・・・

37: 名無し

EDI以外に、クレジット関連で今でも全銀TCP/IPのISDN回線って所ありそうだな。

38: 名無し

ISDNって93年からあったのか
大抵はダイアル回線でネット始めたのが最初の経験だったとは思うけど
知名度は高いのにISDNを1度も利用せずに終わったわw
自分の中でのファースト無制限回線は2001年のAIR-EDGEだったかな。

40: 名無し

音響かぷらが復活

43: 名無し

45: 名無し

フレッツISDN

46: 名無し

昔、ISDNのセールス電話していた。
みかかの子会社だったけど、給料安くてアホみたいな仕事だった。

47: 名無し

末端はIP化するけど県間通信とかは堅牢なSONET/SDH回線なのは変わらないのかね?
それとも安価なイーサネットに移行なのか?

48: 名無し

まだ、都道府県のNTT-IP網ってClosedなのかね? VPN組むけれど。

49: 名無し

今でも企業の副系はINS回線使ってるから移行作業大変だろうな

50: 名無し

転送機能とかISDNって便利なんだよ

51: 名無し

まだ機械持ってるし、壁際のTELポートはISDN表記だな
もちろん今は光だけどな

52: 名無し

53: 名無し

>>52
すごい11年もののスレか。

54: 名無し

動画さえなければ、ISDNで十分使えたなぁ。
今は、家のLANに一杯ぶら下がっているから無理だが。

56: 名無し

え?ウチはインターネッツできなくなっちゃうの?

58: 名無し

個人で使える唯一のギャランティサービスだよな?
ベストエフォート型サービスなんて下手したら100Kしか速度出なくても
誰も罰せられることもない。すげーふざけた話だよね

60: 名無し

出た当初は世界最速だった。
逆にそれでADSLの普及が遅れた。

61: 名無し

65: 名無し

まだあったのかよw

66: 名無し

64kbpsの世界へようこそ

67: 名無し

pingだけは良かったな