1: 名無し

7: 名無し

>>2
素数の前提条件が無効になった
計算が楽になる

3: 名無し

いい気持ち

4: 名無し

またノーベル賞かよ
何個目だよ

58: 名無し

>>4

数学にノーベル賞はねーよ。
もらうとすればフィールズ賞。

5: 名無し

のど詰まりに気をつけて

6: 名無し

何がすごいのかさっぱり

8: 名無し

査読に5年もかかったのか

9: 名無し

サイズちがうときに速攻で倉庫まで走ると同情して買ってもらえます

13: 名無し

>>9
節子、それABCマートや。。。

80: 名無し

>>13
判らんかった。ABC予想並みに難問だ

10: 名無し

ABC殺人事件

11: 名無し

ブルマとポルチーニ茸
俺の予想通りだ

12: 名無し

>>1
乙。待ってました。ありがとう

14: 名無し

オボちゃんより、凄いの?

15: 名無し

これで容疑者Xの続編あるな

16: 名無し

気になってたが
わかるのは本人と若干の取り巻きとか言われてて
世の中頭のいい人いっぱいいるんだなw

17: 名無し

過去スレ2つとも読んだけど何がすごいのかすらさっぱりわからん!

ホンモノのスゴすぎワロタの人なんでしょ。

改めてABC予想を誰か三行。

31: 名無し

>>17
Aと
Bの次は
Cである

37: 名無し

>>31

なるほど、さっぱりわからんw

Aの次はBでオケ、ってところまでは証明されてるけどCはまだだったよ、でもほーらね、やっぱりCでしょ、って論文?

40: 名無し

>>17
ABC予想を3行にまとめられたらノーベル賞以上だろw

46: 名無し

>>40
中央大学文学部卒業の43歳にもわかるように例えでおしえてw

18: 名無し

45: 名無し

>>18
多民族が活躍できる日本スゴい!

19: 名無し

モッチーやりよったか
モッチーならいつかやると思ってた
しかしモッチーももう48だったのか

20: 名無し

こういうのって実はもっと前に2流大学の学生あたりが証明してるんじゃないの?
でも馬鹿だから証明できたことに気付いてないだけとかさ。

21: 名無し

山中教授といい望月教授といい
京大は優秀な研究者を外から引っ張ってくるのが
うまいなあ
外からつれてくるだけならどこの大学でも
できるはずなんだけどな

22: 名無し

ガロア群自体が素数を含む方程式を分解してばらばらにしちゃう物だったっけ?

23: 名無し

こういう業績はこれから意味がないものになる

人間の天才でIQ200

2100年に人工知能のIQは1万を超える

ウジ虫と人間ほどの知能の差になる

33: 名無し

>>23
とりあえずIQの定義からお勉強しようか

39: 名無し

>>33

シンギュラリティーでググれ

おれのいってる意味がわかる

53: 名無し

>>39
その前にIQの意味を勉強しような

56: 名無し

>>53
あほ丸出しやぞ

79: 名無し

>>56
IQ低そう

24: 名無し

理系じゃないからさっぱりわからん

25: 名無し

くっそ~先越されたわ…
俺もあと少しで証明できそうだったのに

26: 名無し

フェルマーの最終定理も
ABC予想が正しいので素数の前提条件が無効になり、
x^3+y^3=z^3を任意の整数で計算した時
これを満たす正の整数はない
こんな簡単になる

27: 名無し

春やすこ・けいこ「♪あかん、あかん、あかん・・・・あかんたれぶぅ~ 」

28: 名無し

俺の作ったAIがもう少しで証明官僚だったのに

29: 名無し

日本のウルトラ級の人材なのは分かった

30: 名無し

よくわからんから数学ガールでも待つか

32: 名無し

これからはAIの進化で、

人間の知能は意味がなくなる

勉強自体が意味がなくなる

34: 名無し

教授「ABCの次は、、D!!」

35: 名無し

それでも数学ブームは来ない

36: 名無し

ねらこの証明を覆す証明するわ

38: 名無し

ドーナツに穴があるって話だろ
知ってるよ

41: 名無し

IUTの非常にわかりやすい説明を考え付いた人に
誰か賞を出して

42: 名無し

なるほどまったくわからん

43: 名無し

税金使って何の役に立つのかわからん研究させんなよ

44: 名無し

あーこれ俺が小学生のときに証明したやつだわ

47: 名無し

俺も素数言えるよ
2、3、5、7、11、13、17、19...

48: 名無し

パヨクはこういうのだけ得意だからな

49: 名無し

世界の数学者が理解すらできないのに、

おまえらに理解できるわけないやろ

理解できたフリするなよ

あほ丸出しやぞ

50: 名無し

>>1
で、これが技術革新や所得向上にどう役立つの?

51: 名無し

純粋数字って実用になる分野ではない
しかし経済学には応用出来る分野もある

52: 名無し

整数の魔力に取り憑かれたら、一生棒に振るからなぁ。
一生に1つものになるかどうかの世界だな。

55: 名無し

暗号理論をかじってる人なら、なんとなく感じてることを
ちゃんと形にできるのはすげえと思った

57: 名無し

何のこっちゃとwiki見たらよけいにわからんw

59: 名無し

あの天才すぎる教授か。
ABCも独自理論のついでに証明。

60: 名無し

A~B~C~♪は知ってても~♪

62: 名無し

後残ってるこれレベルの数学の難問はなんだ

78: 名無し

>>62
リーマン予想じゃね?

63: 名無し

A,B:互いに素な自然数,C=A+B.
関数R:N→Nを,各n∊Nについて,
 R(n)=「nを素因数分解して重複する因子を落としたもの」
として定義する.たとえば120=2^3*3*5のときは2が3回出てくるからR(120)=2*3*5=30.
このとき,C≦R(A*B*C)^2が成り立つとするのがABC予想.

64: 名無し

イルカ 「割り切れるって何?」
イルカ 「俺とお前で魚をどう分けるかやろ?」
イルカ 「だいたいでええやん。」
イルカ 「そやな!\(°∀°)/」

65: 名無し

73: 名無し

>>65
すんごい目が悪そう…レンズの厚さハンパない

66: 名無し

77: 名無し

>>66
θ ブィイイイイイン

67: 名無し

将棋と囲碁の次は数学で国民栄誉賞か

68: 名無し

理3がどうとかハーバードとか
ハナクソみたいなレベルだな ww

75: 名無し

>>68
東大とかハーバードとかの学歴が無意味に思えてくるすごさw
次元が違いすぎるw

69: 名無し

ご本人はもう次の課題に取り組んでいて、今更わかりやすく解説するなんていう作業には
興味ないんだろうなきっと

70: 名無し

Y=π
この一次関数のグラフは、グラフ線上に素数が現れる
ウラムの螺旋以来の発見だ

71: 名無し

これググってちらっと勉強して来たけど凄すぎるな

日本すげえ、日本人すげえ
俺、日本人だけどな

しっかし、チョンには面白くない話題が続くなあ(笑)

72: 名無し

数学者の話か
久々にやまとなでしこみたくなった
お塩先生がでてるから再放送できないけど

74: 名無し

今の流れだとこれもインチキかな(笑)

76: 名無し

81: 名無し

わしが育てた