1: 名無し

IT産業は流行の変動が大きく、必要とされるプログラミング言語も早い速度で変わっていく。プログラミング関連の求人に応えていくには、こうした需要の変動に合わせて、常に新しい技術や新しいプログラミング言語を習得していく必要がある。

Coding Dojoはこのほど「The 7 Most In-Demand Programming Languages of 2018|Coding Dojo Blog」において、2018年に求人で必要とされているプログラミング言語トップ7を公開した。求人サイト「Indeed.com」のデータを分析した結果だと説明がある。

取りあげられているプログラミング言語は次のとおり。

1,Java
2,Python
3,JavaScript
4,C++
5,C#
6,PHP
7,Perl

トップ7のうち2017年よりも値が増えているのはPythonとPHPのみで、Java、JavaScript、C++、C#、Perlは値を減らしている。Pythonがシェアを増やし、それ以外の主要プログラミング言語がシェアを減らすというのはほかのプログラミング言語人気ランキングの傾向と概ね一致している。Pythonは長期にわたって人気が高まっており、求人の高まりとも一致していることがわかる。
https://news.mynavi.jp/article/20171219-559431/

2: 名無し

オフサイドルール!

3: 名無し

でもアセンブラが出来ない奴はどんなに頑張ってもメモリー管理が出来ない

7: 名無し

>>3
うん、C言語なんて高級言語ができたのは後だったなぁ。

10: 名無し

>>3
組み込みのハード屋ですけど。
アセンブラーは知らないと出来ない= 仕事が出来ない (昔の話)
ネットで事例集捜して、組み合わせる=仕事が出来る。(現代版)

だからあまり差が出ない。(昔はメモリーが少なくて、ソフトの差が直機器に表れていました。)

19: 名無し

>>10
検索して組み合わせる場合は作業効率が悪いのと理解が浅いので潜在バグを抱えたり他の箇所との矛盾を組み込んだりしてしまう

23: 名無し

>>10
おまえのような考えのやつには
プログラム組んでほしくない

22: 名無し

>>3
そもそも事務用のアプリ組むのにメモリ管理とか時代遅れすぎるんよ

4: 名無し

>>1
> 標準化云々、次はAI云々言ってパッケージ売ると。結果的に出来ることは大して変わってないみたいなw

パッケージの導入するかしないか以前に、完成度の高い中規模以上のコードベースでフレームワークや
ライブラリーを全く一から作れる開発者は少数派。AIもその意味では同じ状況

できてもOSSのコピペで、元のOSSの劣悪コピーから抜け出せてないのが多い
結果として、そんなものならパッケージの方が良いという程度の話しで、国際競争力のあるOSSやフレームワークが
日本人発だったというのはあまり聞かない

速度が早く、メモリーを節約し、低消費電力のコーディングという基本さえ無い技術者が多数派
ハードの力が増えたら効率的にする必要がないからそんなの不要という技術者が増えたが、
使い方が増えデータが大規模化したことで、効率性のニーズは以前よりも上がる傾向で、特にAIでは顕著

大半はパッケージやライブラリーの使い方を知ってるだけ
セキュリティーもネットワーク限定やOS機能のパッチ当てぐらいで、
ソースレベルの解析・コーディングになるとお手上げな技術者が多い

人事異動や客先常駐・外注主導の業界のせいで、1つの専門に特化してオタク化・ハッカー化した
技術者は皆無か少数派

根本の技術力が低い事が最大の問題だが、低品質の外注で手っ取り早く金を稼げれば良く、根っこの
技術力を上げて国際的に競争できる環境の整備を軽視する日本の企業社会全体の風潮、文化が原因だ

11: 名無し

10年前にFPGA触ったときはバリバリのc言語でハードの知識なんかいらんかったけどな

12: 名無し

C++安定だな

13: 名無し

全部ラダーにしろ

14: 名無し

ID:aPxBb7P2
面白かった lex/yacc は一度だけ使ったな
突出しなくていいから従順な平均的プログラマを求めるはその通りだね だからデカいシステムほどCOBOLを使うのかな

15: 名無し

これからは
Blender+Pythonがカッコいいと思うぞ

16: 名無し

これからはSwiftだろ

17: 名無し

Rubyはオワコン?

21: 名無し

>>17
オワコン

18: 名無し

昔はCPUアーキテクチャであれがいいこれがいいって言ってて、
今は言語であれがいいこれがいいって言ってるのね。
覚えた頃にはそれ古いですよ、ってのが延々続くわけね。

20: 名無し

Oh, Python.