1:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:30:32.22 ID:Tc8TAhUK0.net
もうちょっとくれても良くない?
クッソ高いiPhone買っとるんやし10倍は無料で欲しいわ
2:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:31:08.65 ID:ZqXykyHp0.net
今の時代5GBとかなんの足しにもならないんだよなぁ…
3:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:31:25.50 ID:Tc8TAhUK0.net
 >>2 
 せやろ? 
4:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:31:42.85 ID:XKkwtuVt0.net
icloud使ったことないんだけどなんかメリットあるん?
9:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:32:26.44 ID:Tc8TAhUK0.net
 >>4 
 同期やらバックアップやらに使うやろ 
13:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:33:23.68 ID:XKkwtuVt0.net
 >>9 
 ほー・・・よくわからんが使ってみるか 
5:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:31:44.20 ID:Tc8TAhUK0.net
ちょっとAppleさんケチすぎじゃね?
6:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:32:19.50 ID:v03+hmDm0.net
 appleの言うことは絶対 
 これ世界の常識らしい 
14:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:33:26.06 ID:Tc8TAhUK0.net
 >>6 
 金払うしかないんかなあ 
8:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:32:23.94 ID:4FcR1heCd.net
OneDriveも5gbまでやん
10:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:32:57.44 ID:Tc8TAhUK0.net
 >>8 
 そうなんか?Windows使っとらんから知らんわ 
32:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:41:35.88 ID:0DzcEqGsM.net
ワイ、Office365使い
OneDrive 1TB ににっこり
11:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:33:09.53 ID:Unu/wTqk0.net
iCloudで管理するのなんて連絡先ぐらいでよくね?
15:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:33:55.89 ID:Tc8TAhUK0.net
 >>11 
 写真とかもバンバンつっこむやろ 
16:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:34:18.04 ID:AKttQqb6a.net
iphoneにしようと思うたびにSDカード無しがちらついてやめてまうわ
19:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:35:04.61 ID:Tc8TAhUK0.net
 >>16 
 最近のAndroidも捨ててきてる機種増えたけどな 
12:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:33:20.24 ID:8Dz1T6YZ0.net
iTunesでバックアップ取れるからいいじゃん
20:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:35:41.82 ID:XKkwtuVt0.net
パソコンにバックアップしてるからやっぱ使わなくてええわ・・・
22:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:36:42.87 ID:Tc8TAhUK0.net
 >>20 
 パソコンのバックアップよりiCloudの方が信頼できる 
 Appleが吹っ飛ばすことは無いやろ 
46:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:46:20.98 ID:28/qcOEf0.net
 >>22 
 しかしクラウド経由のバックアップからの復元は失敗報告が多すぎねえか? 
23:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:37:18.81 ID:fsH7F9jNa.net
お試しで使わせてもらってるだけじゃん乞食が調子乗るなよ
ストレージプラン
50gb130円
200gb400円
2TB1300円
25:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:38:14.24 ID:ZqXykyHp0.net
 >>23 
 やっす 
 こんなんならなんぼでも払うわ 
 バックアップはPC派やけど 
26:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:38:20.35 ID:Tc8TAhUK0.net
 >>23 
 130円くらいオマケしてくれてもいいじゃん 
28:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:39:13.08 ID:8Dz1T6YZ0.net
 >>26 
 たっかいiPhone使って缶ジュース一本分の代金ケチろうとすんなよ 
29:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:40:32.07 ID:Tc8TAhUK0.net
 >>28 
 いやいや高いからこそ130円くらいiPhone買ったらタダでええやん 
33:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:41:45.89 ID:ukv6dccc0.net
icloudって同期遅くないか?
30:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:40:32.47 ID:4pZAQHXi0.net
ほんとiPhoneやめたいわ
34:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:41:48.49 ID:Tc8TAhUK0.net
 >>30 
 ワイはiPhone辞めたくないけどなあ 
35:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:42:12.03 ID:8EQRXl8q0.net
2年以上見返してない写真は今後も見ることないからどんどん消してけ
39:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:42:45.45 ID:Tc8TAhUK0.net
 >>35 
 思い出やぞ! 
41:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:44:12.64 ID:Ny5FIzODd.net
他のクラウドサービスは?ドロップボックスとか
42:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:44:37.35 ID:Tc8TAhUK0.net
 >>41 
 あんまりバラけたくないんだよなあ 
36:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:42:21.09 ID:EAjY8e8x0.net
写真はgoogleフォトでいいよね
40:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:43:29.14 ID:Tc8TAhUK0.net
 >>36 
 Googleは止める時はサクッと止めてくるから怖い 
45:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:46:06.86 ID:wKM3jdtgd.net
バックアップくらいhddなりusbなりでとれんのか
52:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:48:08.19 ID:Tc8TAhUK0.net
 >>45 
 バックアップだけやなくて写真とかDriveとか使っとるからなあ 
47:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:46:43.51 ID:Zw1i7Hh50.net
appleも大企業病というか末期の日本企業みたいになってて草も生えない
49:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:47:56.49 ID:ZqXykyHp0.net
 >>47 
 日本企業と比べんのは流石にしつれいすぎるやろ 
54:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:49:06.74 ID:W0bZSAVHd.net
 >>49 
 まああんま変わらんで 
 日本もガラパゴスとか言われたけどそれは結果論だからなあ 
67:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:56:28.99 ID:8uiH0SF30.net
Apple信者やけどiCloudはあんま使っとらんわ
51:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:48:00.27 ID:g5C0Jqwm0.net
megaとgoogleが無料15Gだからこの2ヶ所に置いとけば同時に死ぬことはないやろ
56:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:49:55.06 ID:mzZvuicx0.net
 写真はgooglePhoto一択なんだよなあ 
 機械学習に使われてるやろうけどまあ便利やしええわ 
58:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:50:45.46 ID:28/qcOEf0.net
 >>56 
 そうなん? 
 iCloudじゃあかんの? 
 どちらも金は払う前提で 
62:風吹けば名無し 2018/01/03(水) 10:52:32.32 ID:mzZvuicx0.net
 >>58 
 容量制限ないしタグ付けや顔検出、自動でアルバム化してくれる機能が気に入ってるわ 
 iCloudもまあ似たようなもんやと思うけどね 
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1514943032/