1: 名無し

Eメールの衰退、LINEへの移行

 過去を振り返ってみると、かつてコミュニケーションインフラのデファクトスタンダード(事実上の標準)だったEメールを、

高校・大学生が使わなくなって久しい。

 ほとんどメールを使わないため、メールアドレスを持ってはいても「自分のアドレスを思い出せない」という学生も少なくない。
同じクラスの友人の電話番号やメールアドレスは知らず、LINEだけでつながっているケースも多い。

 メールのルールやマナーを知る機会がなく、インターンシップに参加する予定の企業にタイトルや宛名、
挨拶あいさつ文などをつけない「非常識」なメールを送ってしまい、インターンを断られてしまった大学生もいたと聞く。
若者のコミュニケーションツールはもはやLINEも含めたSNSがメインで、電話やメールは「過去のもの」となった。

 そして、LINEはメールにとって代わって、若者のコミュニケーションインフラとしての地位を得た。
今も中学や高校などでは、年度初めの「クラス替え」でクラスメートが決まった瞬間、クラスメートをつなぐ
LINEグループ(複数人でやり取りできる機能)を使った「クラスLINE」が立ち上がることが多い。

(以下略)

読売新聞/ITジャーナリスト 高橋暁子
2018年01月18日 07時00分
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180117-OYT8T50016.html

4: 名無し

Eメールが衰退したのはメボムのせい
詐欺だのウイルスだのゴミばかりで使えない

5: 名無し

そこまでして他人と繋がってる必要もないだろうしな
連絡手段ならメールで十分だし

9: 名無し

表には日本人が出て来るが
元韓国国家情報院がやってるLINEなんぞ
危なくてやっとられんわ
個人情報を韓国人に吸い上げられるわ
ソフトバンクも韓国にデータセンター移したし
連中が何をやりたいか丸わかりだわ

10: 名無し

>>9
それな。
どんな他愛のない会話でも、盗み聞きされているって知ったら、使う気にはなれないよな…。

23: 名無し

>>9
首相官邸のLINEで安倍首相のメッセージを発信しているぐらいだから安全なんでしょ

11: 名無し

うーん、口数多くて中身薄い記事だな

12: 名無し

>>11
だね
Wikipediaの水増し記事みたい

13: 名無し

2ちゃんのレス返しすら面倒くさいのに現実の知り合いの書き込みに一々レスすんのなんて嫌だ

30: 名無し

>>13

31: 名無し

>>13
>>30
そんな奴がスレ立てすんなよ

20: 名無し

そら個人情報ぶっこ抜いて悪用されるのが目に見えているからでしょ

21: 名無し

単なるSNS疲れかと
セキュリティ面に気を使う人は最初からLINE使わないと思う

40: 名無し

>>21

これだろうな

>>22
場所を考えずに通知音や着信音をオフにしてない奴ほど仕事が出来ない

22: 名無し

通知音だけでもやかましいな、あれ
いきなり音が鳴ると吃驚するわ

28: 名無し

LINEの開発者は日本人らしいぜ?

29: 名無し

>>28
LINEもだがビットコインの開発者も日本人な

33: 名無し

LINEの代わりになる連絡手段でも見つけたのかな?

37: 名無し

簡単過ぎて人付き合いがめんどくさいのがLINE
Eメールは別の意味でめんどくさいが

39: 名無し

若者のLINE離れ。

47: 名無し

LINEより、ISのテロリストも使うという、Telegramがセキュリティ的にも使い勝手も最高だって事だな

53: 名無し

LINEも使い道によっちゃ良いと思うよ

顧客の個人情報のやり取りに使ってるような会社にはドン引きするけど
自分の個人情報ならどうぞ自己責任でご自由に

55: 名無し

ありがた迷惑って言葉を知らない連中が使いそうなサイコ仕様じゃん
頼まれても使わない

56: 名無し

クラス替えした時点で全員とLINEやれって?
ウザい事この上ないわ

58: 名無し

いまやインスタ映えの時代

きれいな写真が送れなきゃ意味がない

LINEの支払いはするな
店や行政がLINEに手数料を払ってる可能性が高い
後々の値上げや増税に繋がるぞ

59: 名無し

62: 名無し

Twitter→インスタ
キャリアメール→LINE→?

67: 名無し

Gメールの時代はたぶん来ない