1: 名無し

2: 名無し

買収税を導入しろ

3: 名無し

独占禁止法を適用すべき

4: 名無し

IBMじゃないのか

5: 名無し

強くなりすぎたのかな
日本みたいに他国の誰かが何かの分野を切り開くのを口を大きく開けて待つ事しかできない国には成って欲しくないな
欧米が止まると人類の文明発展が止まる

19: 名無し

>>5
あのなあ
トロンを汚い手段で潰した国があってだなあ

28: 名無し

>>19
あれは新しい分野を切り開いてないだろ

6: 名無し

単純にサンフランシスコシリコンバレーに集まるエリートの安定職場としての逃げ込み先がたくさんできて

シリコンバレーが
香港化、東京化してきて
起業率が下がっただけだろ?

7: 名無し

ITの牽引って、もう今はシリコンバレーより中国の方が遥かに凄い。
中国のスピードを100とするとシリコンバレー含めてアメリカは20-30位。

25: 名無し

>>7
何をするかで違うと思うが
ソフトとかネットはアメリカの方がまだ有利な印象はある
中国は何だかんだ言って当局の規制が大きいのと大手に絞られてきてるから
ハードは中国の深圳になりつつあるけど

30: 名無し

>>7
連中はキャッチアップは早いけど、その分判断が雑で将来性が怪しいのも多い

8: 名無し

トランプの抑制移民政策でブレーキかかっただけちゃうん?

9: 名無し

新興企業はバンバン出来てるが
目立って来ると何処かが買っちゃうから
尖った企業として育たない

10: 名無し

大手VCが談合してベンチャー潰ししてるんだよな

こういうのは日本もあるけど

世の中、努力よりコネで公正競争なんて無い
正義を後回しにして勝ち組におもねるマスゴミも悪いか

54: 名無し

>>10
あのさあ、人類史上かつて無い量的緩和を
している時に金を出す方と出される方の
どちらが騙す確率が高いと思ってんの?

11: 名無し

ビジネスモデルさえよければ、むしろすぐにGoogleアマゾンが数十億から数百億で買ってくれるわけで

【むしろベンチャーがお得な時代になってんだよ。本来ならベンチャーはもっと増えるはずだ】

つまりは、もっと別の要因
上記のベンチャーを増やす要因を書き消してしまうほど、別の悪影響があるわけで

それはシリコンバレーを越えた深センを見ればよくわかる

27: 名無し

>>11

ネット黎明期はアマゾンなりフェイスブックなり

グーグルなりネットフィリックスも大勢のなかの一つだったけど

いつの間にか巨人になったな、

今はちょっと良い企業になってくるとその四つが買いに来るか
起業家もゴールは巨人になるよりその四つに買い取ってもらって悠々自適

13: 名無し

もう限界点に達したか

14: 名無し

スタートアップなんて創業しても

99%は潰れるんだから買収されるだけでもマシなんじゃね?

そもそもスタートアップはIPOで上場ゴールが最終目標なわけで
十年以上も続けるっていうほうが珍しいだろ

15: 名無し

資本主義の末路だな
未来は膨れ上がった超巨大企業に牛耳られるしかない

17: 名無し

>>15
それは、資本主義が目指す完成形

16: 名無し

中途半端なベンチャーじゃ米国内に居られないと聞いた

20: 名無し

確かに
自社の社員を使わず
新しいアイデアを生み出した有能な人間・企業を買収する
リスクがなく実に効率がいい

21: 名無し

自分がサンフランシスコで数十億の資産があったとして

息子に英才教育をほどこして
Googleに内定を取りました
でも本人は起業したいと言っています

どれだけの親御さんが起業を進めるんだろうか?
ほとんどの親御さんが、Google勤務を強く推すにきまってんですよ

22: 名無し

今のgoogleに就職勧める親なんていないだろ
もう5年もすれば今のマイクロソフト

24: 名無し

買収してもらって一生暮らせる大金もらうのが目標というのも一つのやり方だよ

26: 名無し

深センは、深センに戻ってくるエリート二世が

シリコンバレーを大きく上回る起業社会を作ってる

逆に北京や香港のエリート二世は
ほとんど起業していない

29: 名無し

あれは一人が頑張ってただけで
利権争いでどうせ普及しなかった

31: 名無し

日本は判断する奴が全部潰してるから
それと比べたらプレイヤーが多い分まし

32: 名無し

むしろ買収された方がいいと思ってる起業家が多い
買収されずにビッグになるなんて思ってんのは少数派

33: 名無し

開業率はあまりアテにならない数字
何故なら開業の大半は個人店舗だったりするから
シリコンバレーで先進技術を武器にしようなんて
ベンチャーは起業の中のごく一部でしかないから
開業率が下がってるというのは起業環境云々というより
単にサービス業が発達して個人店舗を開きにくくなっただけということ

34: 名無し

Big5が買ってくれるほうがいいだろ
日本のベンチャーは特捜に潰されるんだから

35: 名無し

日本人は犯罪をやりながらビジネスをしていくことに抵抗感あるから無理だよ

44: 名無し

>>35
サッカーの世界と同じ
日本人選手は当たれないから
パス回しするしかないのと一緒

37: 名無し

企業数側がトップ企業に買収されるのがゴールって思ってるから

38: 名無し

独占禁止法適用すれば良いのに

39: 名無し

誤解してるやつが多いが
exitをIPOではなくM&Aに
定めて資本政策作ってるから
創業3年で100億、200億の
調達できる。イコール育つんだよ。
その創業者利益で次会社で
自己資金プラスでIPOすればいい。

40: 名無し

開業率もいいが、廃業率も調べられんの?
逆に廃業率は案外下がってたりしそうなもんだが

41: 名無し

日本がダメなのはベンチャーを
買収するのではなく、大手が潰しに来る
んだよな。ベンチャーも3年で売却する
計画で事業すればいいのに、
日本じゃそんなこと言ったら半端モン扱いに
なってしまうんだよな

42: 名無し

小さなベンチャーだとリソースを
開発に集中させて、特許などの
リーガルマネージメントが
後回しになる。付け込まれる隙は
作っちゃダメだけどねぇ

43: 名無し

ぜんぶ巨大企業にもってかれるシステムをつくられてしまってるでしょ

こういう時は、距離を置いて座禅瞑想するかのように離れた方が賢い

巨大企業は買収しまくりすぎた弊害で、自力でなんにも生み出せない状態になって
いくはずだから、周囲の餌企業を食い尽くしてしまった頃合いが
反撃のチャンス

45: 名無し

起業する若者も、大企業に買収してもらう前提での企業になってるから
もう根底からスポイルされてる
ろくなもんじゃない

46: 名無し

自分たちが技術とアイデアで大企業をひっくり返してきたからそれを逆にされないようにライバルが育つ前に常にベンチャー企業を監視している。健全な市場競争が阻害されるなら規制しないとダメだろうな。

47: 名無し

何を今さらな記事だな

マイクロソフトなんて、良さそうな小さな会社を買収しまくって、自社製品に標準搭載し続けただろう。
昔から同じだよ。

51: 名無し

>>47

買収されるから起業が増えるのに、買収されるから起業が減るという間違った解釈をした記事

起業が減っているのはもっと別の要因だろう

48: 名無し

その事態が加速してるから問題視されてるんだろ

49: 名無し

スタートアップって言っても、アイデア一発勝負なだけだろう

ガレージメーカーでもほんとに優秀なら、スポンサーがついて、買収されるより伸ばした方がお得ってなるよ

それが出来ないってことなら、その産業が成熟した証

全く別のジャンルで挑戦すべき。

よくバカにされるネタになるが、中華のメーカーはほんとにひどい状態から始めて、いつのまにか巨大になっていることがある。
そのような事例もあるので、やることと、やる場所が問題なんだろうね。

52: 名無し

買収金額の中には今後一切業界とは関わらないとかいう条項が入っているんだろ?
三十代四十代で隠居生活。
大企業病にかかるとコンビニやファミレスの開発部門みたいに不採算承知で複数の買収案件を同時に進めて自滅への道まっしぐら。

53: 名無し

資本主義は富の集中と奴隷制。