伸縮するディスプレー、皮膚に貼り動画 東大など開発: 日本経済新聞

東京大学の染谷隆夫教授らは大日本印刷と共同で、伸縮するシート状のディスプレーを開発した。皮膚に貼りつけて使う。実験で手の甲に貼り、簡単な動画を映し出すことができた。健康に関する情報を高齢者らに分かりやすく示す用途などを見込む。量産技術などを確立し、3年以内の実用化を目指す。

手に貼ったディスプレーに心電図などの簡単な動画を表示できる

ディスプレーの厚さは約1ミリメートル。伸び縮みするため動画の表示部分は縦3.8~6.4センチメートル、横5.8~9.6センチメートルとなる。軟らかいゴムシートに小さな発光ダイオード(LED)や配線を埋め込んだ。384個のLEDで動画を表示する。

実験でディスプレーを医療用の接着剤で手に貼り付けた。心電図の波形や数字などの簡単な動画を映し出せた。

心拍数や体温などを測るセンサーを組み合わせれば、高齢者が常に体調を把握できるようになる。工場で、ディスプレーに表示したマニュアルを見ながら作業する用途なども想定している。染谷教授は「スマートフォンなどより情報を確認しやすくなる」と期待する。

製造時にゴムを引っ張った後にLEDや銀の配線を埋め込むことで、伸ばしたときに壊れるのを防いだ。ゴムの硬さなども調節し、LEDの周りでゴムも切れないようにした。伸縮を1万回繰り返しても、LEDが光り続ける耐久性があるという。現在は製造に数万円かかるが、量産してコストを下げ、普及を目指す。