米オラクルは、Javaの開発・実行環境「Java Platform, Standard Edition(Java SE)」の商用向け更新版を公式ダウンロードサイトで提供するのは2019年1月までだと発表した。これにより自治体関係者らの間に不安が広がっているという。
Java実行環境(JRE)を使う自治体の電子入札システムなどが情報セキュリティを理由に使えなくなる恐れがあるためだ。
特に影響が大きいとみられるのが日本建設情報総合センター(JACIC)が提供する「電子入札コアシステム」だ。
自治体はJACICのコアシステムをカスタマイズして利用している。コアシステムはJREを使っており、同システムを利用する全ての自治体が影響を受ける。全ての都道府県や政令指定都市が利用者として名を連ねる。
総務省が地方公共団体向けに公表している「情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」は「開発元のサポートが終了したソフトウエアを利用してはならない」と定めている。ある自治体の入札担当者は「総務省のガイドラインに従ってセキュリティポリシーを策定した自治体は、サポート切れのJREを利用できない」と証言する。
電子入札システムが使えなくなった場合、「入札参加者を集めて紙で入札手続きを進める旧来の方法に逆戻りしなければならなくなる」(同)恐れがある。サポート終了後にシステムを継続利用する場合は「応札者にセキュリティリスクを強いることになる」(同)。
Javaの有償サポートは初期費用や年間保守料がかかるほか、提供する最小ライセンス数が2000件といった条件があり、追加の費用負担は避けられない。有償サポートを避けるには、Javaを利用しないシステムを開発するか、JREに依存せずにJavaを利用する形態を取る必要がある。
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00081/
関連:【悲報】Javaがオラクルにとどめ刺されそう。Oracle JDKの無償公開がJava 10までの衝撃 : IT速報
5:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 14:37:01.10 ID:oFpPtkBs.net
 なにげに大問題だなこれ 
 脱Javaするのがベストだろ 
7:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 14:38:29.47 ID:Xle5DT5H.net
 やべどうなんだ電子入札終わるんか 
 又手書き入札なんの 
24:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 15:05:24.66 ID:i3rh+VM1.net
電子入札って一発入力ミスったら終わりだし時間かかるから紙のほうが俺はいいなぁ
8:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 14:38:46.72 ID:AVikQDZT.net
 有償サポートに切り替えれば済むだけ 
 の話のように感じますが 
只使える物にしか興味が無いお役所体質もな
13:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 14:40:30.72 ID:tQVHFYrp.net
 >>8 
 年間サブスクリプション契約しろとか 
 クライアント数金払えとか言われて 
 蒼ざめる未来しか想像できんわwww 
9:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 14:39:15.10 ID:tQVHFYrp.net
はい、Java死んだ!w.
18:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 14:48:21.88 ID:qpMCsh3A.net
>Javaの有償サポートは・・・提供する最小ライセンス数が2000件といった条件があり、
極悪w
20:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 14:50:49.83 ID:Xmh6tKwW.net
さすがみんなのオラクル(^_^)
21:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 14:52:23.00 ID:IZ8qngxq.net
オラクルに移管した時点で終わりは見えてた
38:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 16:15:58.85 ID:B2QrGFhd.net
 オラクルはこれだからなあ 
 MySQLからMariaDBに移行するケースも多いと聞くが 
22:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 14:56:58.56 ID:Osy/qODw.net
ずっと前からjavaオワコンて出てるのになんで対策うたないんだよ
27:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 15:15:00.46 ID:s5litKom.net
 >>22 
 そのはるか昔からオワコンだったCOBOLのシステムがどうなってるかわかるか? 
31:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 15:27:32.79 ID:e4utO72G.net
 javaでシステム組んでるとこが青ざめてるな。 
 タダより高い物は無いなw 
32:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 15:31:22.63 ID:NaUNVVwR.net
 >>31 
 回路とか基盤系のcadソフトもjavaだよ 
33:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 15:39:59.01 ID:+oz0pxkR.net
 >>32 
 その辺の単価高そうなやつは有償サポートでいいんじゃない? 
どうしても金出したくないなら半年ごとに更新する必要がある
OpenJDKで頑張るしかないだろ
40:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 16:22:56.86 ID:s+iInsl2.net
Javaみたいなクソ言語選んだからだよw
41:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 16:31:09.62 ID:jyuLCObZ.net
これはJava終了のお知らせか?
47:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 16:50:05.66 ID:iLQXBx04.net
どうせ、税金でどっかに入れ替え発注するんだろ
49:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 16:52:12.71 ID:ssVcJnsT.net
マイクロソフト「C#いかがっすか~?」
60:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 18:04:19.39 ID:U6nengzA.net
 >>49 
 Mac版Visual Studioも出たし、Javaを捨てる潮時かも。 
48:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 16:50:44.39 ID:dW+C/3N4.net
Javaで作ったシステムが廃棄されてくな
50:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 16:56:22.72 ID:eA0bJSQK.net
Zaifが2000兆円寄付して解決
51:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 17:06:00.94 ID:Teb4OwFl.net
利権のソフトやないか
56:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 17:31:25.23 ID:exwklbAQ.net
ボラクルの有償サポートとかトンチキな額請求されるぞw
61:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 18:06:49.56 ID:YhlRVpmT.net
 え、、無償でも商用利用できるんだよね? 
 問題がわからん。 
それにプログラミング言語のサポートって必要なの?
87:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 20:55:52.65 ID:iZHuJ/1x.net
>>61 
 アホなの?言語の話じゃないんだけど? 
  
69:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 18:34:50.62 ID:nEDd6ISK.net
 オラクルってなぁ・・・いやぁ・・・貢献はしていると思うよ・・・ 
 でも、オラクルが絡んできたら、いつも終了のお知らせの様にも感じるんだ・・・ 
 なぜだろうw 
72:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 19:04:34.06 ID:O03XSgMP.net
 OpenJDKへの移行作業が終わればこれまでと大差ないんだけどな 
 これまでだって昔のバージョンがずっと維持されてきたわけではないので 
有償版に移行してもリリース後三年しか維持されない
これもこれまでと大差ない
だから有償版に異国するメリットはあまりない
ただOpenJDKにはない機能もあるので移行するのにコストがかかかる
Oracleは全てオープンソースにしてOpenJDKに寄贈すると
言っているがそれには時間がかかるだろう
そのタイムラグで有償版への移行を進めさせるビジネス
89:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 21:01:43.86 ID:2IreB/Ml.net
JAVAは現代のCOBOL
91:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 21:14:24.09 ID:wGUqnR9m.net
 昔ソフト開発するときにジャバガージャバガーってうるさいバカ上司いたなぁ。あいつまだ息してんのかな?w 
 オラクルに逝った時点でこうなるの目に見えてたのにバカはどーしょもねーなw 
93:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 21:21:38.91 ID:0LL1T0zS.net
C#とswiftの時代に
99:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 22:10:46.97 ID:LVLpw2yk.net
Javaプログラマーももう失業か
94:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 21:24:31.40 ID:zvYJVdtY.net
 まじかー 
 Java一筋18年、JAVAがCOBOL化したんで改修と保守で 
 あと10年は飯食えると思ってたのにぃ 
 C#とかPHPとか覚えるのマンドクセコさんんだよぉ 
オラクルのアホ- バカー チンカスー
97:名刺は切らしておりまして 2018/02/23(金) 22:06:52.73 ID:SeI8I9S0.net
 >>入札参加者を集めて紙で入札手続きを進める旧来の方法に逆戻り 
 潔くこうするのが確実では 
関連:【悲報】Javaがオラクルにとどめ刺されそう。Oracle JDKの無償公開がJava 10までの衝撃 : IT速報
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1519363637/
