
スマホは無理でも
1: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:37:00.84 ID:Dp3mb1yN0.net
4: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:37:37.76 ID:be9+5sbj0.net
7: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:38:13.74 ID:yIHj7iVM0.net
スマホに乗り遅れたいうよりIEでいっぺん覇権取って以降全部失敗しとる感じ
9: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:38:51.83 ID:v30OZEbWM.net
AppleもMicrosoftも潰れてもかまわんわ 
 GoogleとAmazonさえあればまったく問題ない
11: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:39:22.27 ID:yIHj7iVM0.net
けっこうおもろいサービスはやっとるんやけどな 
 Mcrosoft Flowとか絶対普及しないけどおもろいなって思ったわ
12: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:39:26.30 ID:Rm9K41+V0.net
43: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:46:02.92 ID:rlNxyS6L0.net
59: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:49:29.51 ID:owEExLGd0.net
てかsurfaceなんてどう見ても半端なのに何に期待して買ったんだよ
36: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:44:13.78 ID:XiMp1+5g0.net
13: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:39:32.90 ID:qSDBgmrl0.net
でかくなりすぎて小回り効かなくなって馬鹿にしてるうちに他が台頭して市場食い荒らされる 
 まぁあるあるだわね
19: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:40:34.66 ID:yp1unrVv0.net
15: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:39:45.60 ID:xR+NEl7m0.net
16: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:39:59.10 ID:v30OZEbWM.net
Google→OS含めたインターネット自体のプラットフォーマー
Amazon→コンテンツのプラットフォーマー
他は別になくても…
17: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:40:04.10 ID:C9MEamxi0.net
54: テトリス 2018/02/25(日) 21:48:54.26 ID:iyNv23U90.net
88: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:59:32.80 ID:odIqtBP/d.net
今日iPhoneにコルタナさん入れたワイはどうしたらええんや
20: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:40:38.35 ID:2SudOjK30.net
26: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:41:52.12 ID:HejGFQ/00.net
44: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:46:13.05 ID:40chmuPS0.net
>>20 
 アマゾン「クラウド旨いよな」 
 Google「クラウド様様やでぇ」
23: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:41:03.01 ID:7BnkHzcX0.net
中華製の泥と窓のデュアルOSタブレット持ってるけどやっぱ窓重いわ
24: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:41:39.42 ID:jWoUeJE40.net
もうMSはサポートだけしてればいいと思う 
 WinもOfficeもこれ以上進化させる必要ない
25: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:41:39.85 ID:yIHj7iVM0.net
Googleはなんかの分野で覇権取っておきながら 
 旬が過ぎたらポイするイオンみたいな焼き畑農法やめてほしいわ
29: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:42:29.88 ID:qSDBgmrl0.net
>>25 
 天才揃えて好きにやらせて採算取れないなでポイやしまぁやらせるだけマシちゃう
35: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:44:02.58 ID:BHCvJtHA0.net
56: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:49:11.20 ID:Kf5PD2t50.net
>>35正直メッチャ期待してるわ 
 これが次世代の覇者やと思う
37: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:44:34.58 ID:R6tfxpCs0.net
42: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:45:52.24 ID:tPYOKrkG0.net
Google様がインターネットを支配してるこの状況ヤバすぎでしょ 
 おまけにOSやAIまで 
 寡占状態は害悪でしかない
60: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:49:35.47 ID:v30OZEbWM.net
>>42 
 ほんまこれ 
 かつてのMicrosoftみたいなことをGoogleがしてる 
 今のGoogleに対抗出来るのはAmazonくらいのもんだろうけど、AmazonもGoogleにシバかれて痛い目にあってるし、Google天下は続きそうだ
64: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:50:44.12 ID:Hh2J793K0.net
>>42 
 コンシューマー向けのPCやスマホ関連は寡占で問題ない 
 乱立して何もかもバラバラになる方が困るわ
47: テトリス 2018/02/25(日) 21:47:55.24 ID:iyNv23U90.net
でもお前らどうせWindowsだろ 
 マックはコスパ悪いしLinuxは扱いムズいし
63: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:50:36.02 ID:rlNxyS6L0.net
>>47 
 クライアント Macに、サーバはLinuxだわ
65: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:50:52.71 ID:MVIEXJVX0.net
>>47 
 Ubuntuは簡単やしAndroidもLinuxに勘定できるんちゃうか
48: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:47:58.56 ID:VBtVZNwV0.net
57: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:49:16.95 ID:7LO2PJ8B0.net
71: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:52:13.31 ID:RlarPUVQr.net
75: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:53:57.86 ID:v30OZEbWM.net
まぁビジネス向けはしばらく大丈夫だよ
唯一無二で替えがない
通常のコンシュマー向けはもうPCの出番はないかもしれん
スマートフォンとタブレットがWindowsの牙城を崩しまくってる
ここ数年で急速に進んだねぇ
73: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:53:26.06 ID:4rbBOZ5o0.net
言うてもうWindowsだけであと100年単位で安泰やろ 
 今更PC向けOSのデファクトが変わることもあらへんやろし
79: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:55:06.88 ID:MVIEXJVX0.net
昔のソフトが動くのは大きいわな
将来Wineで何でも動く様になればWindowsも不要になるんやろうが
76: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:54:18.75 ID:Kkld4zUq0.net
78: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:54:55.75 ID:RjVc9yRjr.net
先はちゃんと読んでたんだよなあ 
 Modern UIは糞やけど
86: 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 21:58:30.20 ID:r2Lg/Kcp0.net
スマホのOSなんかよりオフィスを使いやすくすることに専念しろ