3月1日から2019年度入社の就職活動が解禁となるが、これまで学生の人気就職先ランキングで1位を続けていた「銀行」が初めて首位から陥落した。代わりに「情報・インターネットサービス」が初めてトップになった。
就活情報大手「ディスコ」が行った学生が希望する就職先アンケートによりますと、統計開始以来、8年連続で業界1位だった銀行が4位に下がり、代わりに流行りのAI(人工知能)などと結び付きが強い「情報・インターネットサービス」が初めてトップとなりました。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180224-00000019-ann-bus_all
5:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 19:06:25.92 ID:HVc/RF72.net
そりゃそうでしょ、あれだけAIを入れて人員を削減しますと発表していれば
3:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 19:04:36.24 ID:G+uOWpcH.net
銀行は人間のクズしかえらくなれない
56:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 21:32:19.58 ID:FabZ7B0G.net
あれだ 半沢直樹の影響だ
7:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 19:07:30.69 ID:aUaajLfr.net
銀行マンはAIに置き換わる職種
40:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 20:40:34.60 ID:lQmDdBRl.net
 >>7 
 これ 
9:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 19:12:14.22 ID:SJwUw6kD.net
ただの金貸しが人気職業だったのがおかしい
10:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 19:20:07.98 ID:eg4W3L3p.net
人気一番だった要因の「安定」が揺らいできたから当然の結果
13:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 19:29:37.55 ID:SDfBcyjx.net
>情報・インターネットサービス
人気な理由がわからない・・・・
アホばっかなのか
17:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 19:35:35.32 ID:okG9JF+J.net
 >>13 
 目指してるのは超エリートな最先端の企業なんだろうが、求人はweb制作やシステムエンジニア系のIT土方ばかりという現実 
26:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 20:06:19.99 ID:SDfBcyjx.net
 >>17 
 IT企業でカタカナ職業でも、ここまで業界がでかくなると、建設業と同じなんだよな 
 AI専門の研究所に入れる頭があるなら知らんが 
14:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 19:31:38.84 ID:FUmChLR8.net
 銀行は人減らさないと利益でなくなるんだから 
 いい傾向だね 
21:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 19:44:56.35 ID:weFO+ZXW.net
売り手市場とか調子に乗ってると、結局大量リストラになりそう
35:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 20:29:46.25 ID:wPoPPGtO.net
銀行は無くなる。まだそんな簡単なことが分からないの?
19:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 19:44:13.31 ID:G8BvKG2f.net
 まあ確かに、銀行に入れる学力で 
 今から銀行は無いわな 
エンジニアの勉強しとけば
銀行に転職して、それから銀行の生き残り組で悠々いけるだろうし
エンジニアでない銀行マンなんてこの先いらんだろ
27:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 20:07:30.32 ID:nfsfkqVG.net
 これは当然だろうな 
 汗を流さない銀行員以外はネット銀行で十分 
30:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 20:36:01.98 ID:qRo2uX2FT
これだけ国債に頼って、本業の融資がノウハウなくて出来ないんじゃ、この職種で大丈夫かと先行き心配にもなるよな
33:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 20:25:25.95 ID:zBV+yhUJ.net
銀行は給料の昇給カーブが大きく低くなっているのが、ばれ始めた。
給料が上がらないなら、銀行のつまらない仕事をしたい奴なんていない。
38:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 20:35:09.40 ID:XHaMQMu6.net
 若い人はしっかりしてるわ。 
 銀行なんて金融緩和で吸わせてもらってるだけだもんな 
39:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 20:36:45.97 ID:jjrB/YHE.net
 とはいえ金融業界って文系学生の大口就職先だからなあ 
 突出した学歴や能力がなくても就職できる高給企業って金融機関くらいしかないから、人気は変わらないと思う 
最近の学生はネットで散々銀行証券保険は激務ブラックだって騒がれてるの知ってて特攻するんだから覚悟の上なんだろうが、
やっぱり働いてみて辛くてうつ病になって再起不能、というパターンがよくある
44:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 21:05:07.57 ID:MnJKraFE.net
 あんなノルマだらけの暗い職場が8年連続1位とか・・・ 
 情報操作に決まってんじゃん 
62:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 21:40:31.52 ID:pmUkvGru.net
 銀行は本気で就職は辞めた方がいい 
 いい噂きかない 
49:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 21:15:33.32 ID:G8BvKG2f.net
そもそもメガバン職員も、全員エンジニアにしたほうがいいくらいだしな
エンジニア技術のない銀行マンなんてもう必要ないだろ
58:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 21:34:07.58 ID:CEIzTBnY.net
かなりの店舗を閉鎖するっていうんだもんな
68:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 21:55:22.78 ID:Jur24HuX.net
 銀行なんか大リストラ発表してたじゃん 
 「陥落」じゃねーよ 
 アホなのか? 
79:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 22:12:46.07 ID:adglHrp/.net
銀行といい代理店といいなんできつそうな業界ばっかり上位なんだよw
73:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 22:02:23.58 ID:Vq6L44hR.net
優秀な学生wが行った会社が次々に消えてるよね
98:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 22:53:58.87 ID:pTXWZZAt.net
もう今の銀行は投機商品販売会社兼サラ金兼質屋だからなあ
106:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 23:21:58.49 ID:SDfBcyjx.net
 >>98 
 カードローン 
 実質はサラ金になっちゃった 
108:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 23:23:25.81 ID:BCAY4TQT.net
 今の銀行なんか金貸しじゃなくて質屋じゃん 
 担保がなかったら絶対に貸さないからな 
105:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 23:20:19.44 ID:v9F00/n9.net
AI に置き換わるからなー
112:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 23:36:15.57 ID:AXnHmA1n.net
 15年前、安定とステータス求めて銀行員と結婚した同級生の女 
 当時ドヤってたけど今頃どうしてるだろうかw 
121:名刺は切らしておりまして 2018/02/24(土) 23:54:09.48 ID:nULC9A6n.net
 銀行なんてただ金利ピンハネしているだけで何の生産性もない職業だよ。 
 おまけに不良債権かかえても国が税金で補填してくれるし。 
125:名刺は切らしておりまして 2018/02/25(日) 00:01:53.51 ID:2L0LuEAY.net
 銀行は給料だけならいいけど仕事は本当にクソ 
 人材の無駄遣いという意味でも、日本の最大のガンだと思うわ 
136:名刺は切らしておりまして 2018/02/25(日) 00:31:34.53 ID:REtQzngA.net
今これから銀行は無いわ。
142:名刺は切らしておりまして 2018/02/25(日) 00:43:46.28 ID:6X5cs7rG.net
 銀行に限らず、モブ職の個人営業とか事務はAIに置き換えられていくからな。 
 AI時代に生き残れるのは、AIで代替する事が難しい仕事や、AIで代替するほど人手がかからない仕事。 
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1519466427/